 
      
      出産後2か月で実家から急に帰ることになり、不安を感じています。育児に慣れず、旦那の休みも少なく、ワンオペになることが心配です。同じ月齢のお子さんを持つ方の経験を教えてください。
出産から2か月経ち
まだ里帰りで実家なのですが
旦那の休みの都合で
急遽明日帰ることになりました。
ほんとはもう少し実家に
お世話になる予定でした。
急のことで心が追いつかず
育児もなかなか慣れなくて
帰ったところで旦那も休みが
週1しかなくほぼワンオペになります。
ただただ不安しかなく
考えるだけで泣けてきます。
腱鞘炎のため
抱っこも全然できずお風呂もまだ
私が入れてあげれたことがありません。
旦那や父親が入れてくれてました。
同じ月齢のお子さんがみえる方、
ワンオペのときどのような感じですか?
不安で仕方ありません…。
- ママリ(5歳8ヶ月)
コメント
 
            はじめてのママリ🔰
やるしかないです。
2ヶ月も里帰りできてたなんてむしろ甘いほうだと思いますが
 
            退会ユーザー
旦那は基本土日が休みですが、たまに土曜出勤で、平日は8時出勤で帰りは21時まで残業とか当時はよくありました。
なので、私は里帰りしなかったのでワンオペは退院からスタートしてました😂
しかも全く寝ない子ww
手首限界の限界のそのまた限界がきていましたがお世話しました。一人でお風呂入れたりもしていました。
やるしかない!!と思ってやっていました☺️
当時はしんどくて一人で昼間ぼーっとしてたら勝手に涙出てきたりしょっちゅうでした。
けどそれも終わって今その子はもう2歳です👍
すっごく良い思い出です。
限界まで頑張った!!と今でも当時の自分を褒めれます。笑
- 
                                    ママリ そうなんですか…里帰りしてないのは 
 私からしてほんとにすごいです(泣)
 お産も大変だった為、体力の回復が
 今も全くで、もし里帰りしてなければ
 体力的も精神的にもやられてたと思います…
 
 私の旦那は朝8時ごろ出て行き
 帰りは未定ですが早くても22時半、
 遅いと0時すぎです…
 
 ママは1人しかいないし
 私が頑張るしかないですよね。
 おかげ様で二の腕鍛えられましたさん
 のように自分を褒めれるくらい
 頑張ろうと思います。
 ありがとうございます!!(泣)- 4月4日
 
- 
                                    退会ユーザー 体力の回復は3か月以上かかりましたし、何よりガルガルもあり、精神的にやられていました💦 
 
 
 よく聞くのは、
 『可愛い瞬間は今しかないよ〜』とかって言われたりしましたが、
 私からすれば、
 そんなのわかってるよー!泣 それでもしんどくて今が辛いんだよーー!泣 って何度も思いました。
 でも今となってはその言葉の意味も理解できるし、でもしんどかったなーとも思います。
 
 本当に大変だと思いますが、頑張ってください!
 ワンオペ時間中、甘い物や自分の好きな物食べてください❤️❤️- 4月4日
 
- 
                                    ママリ 出産は交通事故レベル 
 って言いますもんね…。
 私もガルガル期ありました!
 まだ今も正直残ってます…(泣)
 
 ほんとそうですよね。
 わかってるんですけど。
 なにも余裕持てなくて。
 育てやすい子とも言われますが
 私には今がいっぱいいっぱいで。
 辛いけどもうちょっと経てば
 いい思い出に変わりますよね。
 
 ありがとうございます(泣)
 食べ物に逃げながらも
 私なりに頑張ってみます!(泣)- 4月4日
 
- 
                                    退会ユーザー 育てやすい子 
 って言われるのめっちゃ嫌じゃないですか?💦
 いっぱいいっぱいの時に言われてイラついた記憶あります。笑
 
 
 ほどほどに手抜きして、頑張ってください💕- 4月4日
 
- 
                                    ママリ ほんとに嫌です… 
 初産だからこそ他の子を知らないし
 子育て初めてで手探り状態なのに
 簡単に言わないで。ってなります…
 
 ありがとうございます!(泣)
 おかげ様で二の腕鍛えられましたさん
 も大変だと思いますが
 お身体大事にして
 元気なお子さん産んでくださいね!、- 4月4日
 
- 
                                    退会ユーザー ここに共感してくれる方がいて嬉しいです。泣 
 
 言ってくる人って我が子の一瞬しか見てないのに言ってきますよねー。
 私も義父に言われてカチンときましたよ😂
 
 ありがとうございます😭
 
 てぃんさんも頑張ってください❤️❤️- 4月4日
 
 
            ママリ
私も基本ワンオペです!
上の子の時は旦那も結構協力してくれた事が多くお風呂とかよく入れてくれてました。
部署が変わって忙しくなったので、下の子は起きてから寝かすまで私が1人でやってます!上の子もいるのでバタバタです!
里帰り出産でしたが、産後直ぐに自宅に帰って来たので、大変でしたが生活リズムが作れれば以外と楽しくできますよ!
- 
                                    ママリ ワンオペの方たくさんみえますし 
 ママの私が頑張るしかないですよね。
 ありがとうございます!
 私なりに頑張ってみます。- 4月4日
 
 
            メイママ
私2週間で里帰り終えてずっとワンオペでした!
手首痛いし腰も痛いし辛かったけどそれなりにいろいろ工夫して楽になるようにグッズ買ったりしました😓
お風呂もいろんな便利な商品出てるし同じような人は沢山いるようで便利な世の中になってますょ😘自分が楽になるなら金を惜しまずなんでも頼りまくりました😅
家事も子供が泣いてなかなか出来ないことがしょっちゅうですが、ミルクもオムツもOKな時は構わず家事してました笑。
ちびままさんは身体的なことより精神的な面で自信が持ててない感じですよね?🥺
あまり気負いせず、なんとかなると思って気楽に構えた方がいいと思います!
あまりに辛い時は子育て支援とかでいろいろサポートしてくれるはずです😊
- 
                                    ママリ ありがとうございます! 
 そうですよね。
 完璧を求めなくても
 頼れるときは物に頼って
 自分なりに頑張ろうと思います。
 
 もともと体力も全然なく、妊娠前の
 普通の生活でも寝込むことが多くて。
 診断されたわけではないですが
 過眠症+また別のほかの病気?に
 当てはまるのと
 精神的にも弱いのでなかなか
 実家から出れなかったのもあります…
 
 メイママさんのおっしゃるように
 あまり考えすぎずに自分のペースで
 頑張ってみます…。
 ありがとうございます(泣)- 4月4日
 
- 
                                    メイママ そうなんですね😵それだとほんとに不安ですよね💦 
 産後赤ちゃんを見てくれる病院があるのを何かで見たのでそういった施設とか事前に調べておいてもいいと思います😌
 無理しないように頑張って下さいね🌸- 4月4日
 
- 
                                    ママリ 不安でしょうがないです…(泣) 
 そうなんですね!
 調べてメモっておきます!
 ありがとうございます!
 頑張ります!(泣)- 4月4日
 
 
            🐤
産後は腱鞘炎なりますよね😣
だんだん赤ちゃんもしっかりしてくるし抱きやすくなるから、少しずつ平気になると思います!
お風呂は朝でもいいし、夜遅くでもいいので旦那さんにやってもらいましょう😊
あと室内用に抱っこひもを買ってはどうでしょうか?
息子は泣いてばかりだったので家事も進まず大変でしたが、次の子の時はベビービョルン(ミニかオリジナル)を買おうと計画中です🙋
- 
                                    ママリ 初産のため全然知識がなく、 
 抱っこもここまで大変で
 腱鞘炎になるとも思っていなくて
 首座りからしか使えない抱っこ紐を
 買ってしまって後悔してます…
 
 お風呂は🐤さんのおっしゃるように
 任せれるときは旦那さんに
 お願いしようと思います(泣)
 ありがとうございます!
 
 元気なお子さん産んでください!!- 4月4日
 
- 
                                    🐤 思い切って安めの首すわり前から使える抱っこ紐を買うのもありだと思いますよ! 
 首すわり後使えるものだと、首すわり直後に使うと思ったより股が開いたり、赤ちゃんが埋もれたり意外と使いにくかったりするので😣
 あとはバウンサー買うとか。
 必要な出費だと割り切ってお金使うと解決することいっぱいあります!
 
 お互いがんばりましょう!- 4月4日
 
- 
                                    ママリ そうなんですね(泣) 
 抱っこ紐もたくさんあって
 選ぶの難しいですよね…
 スウィングラック?あるんですが
 1回15分までとか記載があるので
 なかなか使おうと思えず…(泣)
 
 ありがとうございます!
 気持ちが少し楽になりました。(泣)- 4月4日
 
 
            のりせんべい
土日以外ワンオペです!
最初は不安でしたが、今は1人で気楽にやってます💦
旦那さんが帰り遅くないなら沐浴は旦那さんにやってもらってもいいと思いますよ😊
お風呂は最初、1人で入れるのは大変ですけど、YouTubeとかでワンオペのお風呂の入れ方動画を参考にしました!あとはベビーバスチェアがあると便利です。
あとは、赤ちゃんが寝てるタイミングでお昼寝一緒にしてます。または、その間に家事したりとか。
最初は大変ですけど、慣れたらきっと大丈夫ですよ😊
- 
                                    ママリ ただ体力、精神面で不安しかないですが 
 なるようになりますよね…(泣)
 旦那さんは朝8時に出て行き、
 夜も早くても22時半、
 遅いと0時すぎになるんです。
 ワンオペの方たくさんみえますし
 頑張るしかないですよね。
 私もYouTube見て勉強します!
 
 ペースつかむまで時間かかると
 思いますが私なりに頑張ってみます。
 ありがとうございます!(泣)- 4月4日
 
- 
                                    のりせんべい 不安なのは当たり前だと思います!私もいまだに不安です💦 
 今の状況だと難しいですが、コロナが落ち着いたらまたご実家に帰ったりしてもいいですし😊私もそのつもりです!お互い無理せず頑張りましょう👌- 4月4日
 
- 
                                    ママリ そうですよね… 
 世の中のママさんたちもみんな
 頑張ってみえますし私も頑張ります(泣)
 ありがとうございます!- 4月4日
 
 
            新米ママ
2ヶ月も実家にいてまだお風呂も入れたことがないなんて甘えすぎです。
私も腱鞘炎なりましたがそんなこと言ってられません。
無理でもやるしかありませんしやりました。
- 
                                    ママリ そうですね。 
 私も私なりに頑張ります。- 4月4日
 
- 
                                    新米ママ 私なんて実家産後数週間いましたが洗濯や掃除はやってあげるんだから育児はあなたの仕事でしょ!?母親なんだから甘えるな!戻ってからがしんどいわよとスパルタでした笑 
 お風呂もオムツもミルクも全部してましたよ(TT)- 4月4日
 
 
            新米ママ
厳しいかと思われたかもしれませんが辛い時はママリに吐き出して頑張ってください!
- 
                                    ママリ そうですよね。ほかの方たちは 
 1か月くらいで帰ってますし
 甘えすぎなのはわかってました…
 でも赤ちゃんと2人きりになるのが
 もう怖くて。ママなんだから
 頑張らないといけないですね。
 
 ありがとうございます!
 私も頑張ろうと思います!(泣)- 4月4日
 
 
            まみ
言い方きつい人いますね😭‼︎
腱鞘炎辛いですよね!
コロナもあるし、ワンオペってわかってるところに行くの、本当辛い。
私はそれに加え実家大好き人間だから😣
平日1日だけ仕事休みでも、1日寝てる旦那だったし、平日もワンオペだったから
夫婦仲も良くなくなってしまったし…私も辛いままでした。
よく泣いてました。
こうなる前に。旦那さんを育てるか、旦那さんを諦めて頑張るかしないといけないです。
ママは自分がどんなに犠牲になっても、子供のためなら頑張れますよ🙆♀️
大丈夫。
お風呂もできるし、抱っこもします!
できますよ。子どもかわいいもの❤️
私しかいない!って思ったらやれます!
後回しにできるものはどんどんして、頼れるものはどんどん頼って
子供と自分のために生きてくださいね!
旦那は大人だから大丈夫←これに気づかず旦那の世話もしてた私は呆気なく潰れましたから!
- 
                                    ママリ 腱鞘炎+母乳過多で張りとしこりも 
 ひどく抱っこも激痛で
 実家に頼りっぱなしでした…(泣)
 私と実家大好き人間です!!
 でも世の中のママさんたちみんな
 頑張ってみえますし
 私も頑張らないといけないですね(泣)
 
 ガルガル期もあり私も旦那と
 あまり会話もしてないです…
 
 そうですよね!私の子ども。
 私がやるしかない。
 まみさんの言葉に
 いまほんとに救われました。
 気が楽になりました…
 私なりに頑張ろうと思います!
 ほんとにありがとうございます(泣)- 4月4日
 
- 
                                    まみ 頑張らなくていいんですよ☺️ 
 生きてるだけでいいじゃないですか!
 笑顔なら尚更😄- 4月5日
 
 
            むむ
出産から40日くらい経ちますがまだ実家にいます。笑
本当は帰る予定(神奈川に)だったのですがコロナが流行っているので両親も心配で帰らせられない。と言っていて、旦那もコロナが落ち着いてから帰っておいで(^^)と言ってくれました。
ちなみに私も両手腱鞘炎です。笑
出産前から仕事でなっていたのですが悪化して抱っこが出来ない日もあります。整形外科で相談したところ注射をしてもらい、痛みがだいぶ軽減され毎日抱っこしています(^^)不安が多いだろうけどやるしかないので頑張ってください(´・ω・`;)
腱鞘炎は注射で乗り切れます‼︎
 
   
  
ママリ
そうですね!頑張ります。