
2歳の娘が親や祖父母にセリフを言わせることが普通か心配。自由にやりとりできなくてイライラ。
2歳の娘が、親や祖父母に遊びとしてセリフを言わせるのですが、普通ですか?
例えば、自分が赤ちゃんになりきって、「あかちゃん可愛いね〜言って?」「赤ちゃんどうしたの?って言って?」
自分が動物になりきって「ライオンさん美味しい?ってきいて? 」といった具合に、こちらの意思は無視してその通りのセリフ言わせます(笑)
ちょっと違うこと言うとちがう!こうだよ!と正されます😂
普段娘に「ありがとうは?」「ごめんなさいでしょ?」とこちらが言葉言わせたりしてるから、、
相手に言葉言わせるものだと学習してたらどうしよう。。🤤心配になってきました💦笑
本当に言わされてばかりなので自由にやりとりできなくて時々イラっとしてしまいます😂
- ぽこ(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

ののの
言わされます😂
セリフ指定のおままごと✨
考えなくて言い分楽なので.オウム返しでテキトーに相手してます。

うめぼし
「ママ、泣いて」「ママは猫ちゃん!」など台詞というより行動?を指定されます😅笑
本人の満足いくままに従ってます🙋♀️笑
-
ぽこ
コメントありがとうございます!
うちも「泣いて!」とよく指定されて一日に何度も泣かされます😂笑
うちだけじゃなくて良かったです😂
満足するまで付き合ってあげた方がいいですね😇- 4月4日

ママ
クレヨンしんちゃんのねねちゃんみたいですね😂
-
ぽこ
確かにそうですね!笑
ほんとに我が強いです😭😭- 4月5日

退会ユーザー
今まさに、横でしてます(笑)
-
ぽこ
そこにもいらっしゃったのですね😂笑
仲間がいて良かったです😂- 4月5日
ぽこ
コメントありがとうございます!
うちだけじゃなくて安心しました😂
そういう時期なんですね✨