※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こりらっくま
お出かけ

3日前に都内にいる父が脳梗塞で入院しました。幸い早く分かった事もあっ…

3日前に都内にいる父が脳梗塞で入院しました。
幸い早く分かった事もあって意識ははっきりしてますが呂律が回らなかったり脱力感があったりで父の友人が病院へ連れて行ってもらい、そのまま入院しました。
母はたまたまコロナの影響で外出が出来ないさいたま市内私の所に来てくれ娘をみて貰ってました。

母は元々関西の出身で都内の交通機関をほとんど利用した事がない人で探して目的地へ行く事がありません。
その為、詳しい病状だったり入院手続きをしに娘をみてもらい私が電車に乗って都内の入院している病院に行ってきました。

娘を母以外に他に預ける人もいなく今までリスクある電車は乗らないようにしてきました。
車を持ってません。
また1週間ほどしたら病院から呼び出されたら行くようになると思っているのですが母からは娘と一緒についてきて欲しいと言われてしまいました。

コロナだけに電車を乗り継いで小さい娘も一緒に病院に行くのにとても抵抗があります。
娘は入れないので母が父と面会中は、近所にあった公園で私と娘は待っていようと思ってます。
ただ母は、他に頼れる人がいないので。
マスクは必ずして除菌ジェルも持って行きます。
他に予防する方法あったら教えてください。

電車はマスク等で予防したらリスク軽減になるのですかね。
全く状況が掴めず日に日に深刻になっているコロナがとても怖いです。
政府の言っている不要不急の外出ではないと私は思っているのですが。

コメント

haru

お母さんも大人なんだから一人で行けると思うので一人で行ってもらった方が良いかなと思います😅

駅員さんに聞けば行けないことはないです。

これから先も同じことがあるかもしれませんし、慣れてもらった方が良いかなと🤔


ちなみに私は子供と電車乗った時は子供の触りそうなところは事前に除菌シートで拭って、電車降りたらすぐにトイレに行き持ってる携帯用ハンドソープで手洗いしてます😳

ひーたん

私は都内住みですが、新幹線で1時間半ほどの実家に住んでる実父が1カ月程前に脳梗塞で倒れました。
うちの場合もすぐ見つけて救急車で運ばれて大事には至らなかったです。
その後、精密検査などする為に2、3週間ほど入院しました。
帰ろうと思いましたがコロナがあるので実母に手続きしてもらいました。
今はその時より感染の危険が高まってるので、やはりお母様に全部やってもらったほうがいいです。
交通機関の行き方は紙に書いて渡して、マスク、てぴかで周りを触らないようにして、病院に置いてある消毒アルコールで行き帰り消毒がいいです。
あと、外のトイレは使わないようにもちろんウォシュレットは絶対ダメです。
お父様が良くなることを祈ってます。