
コップ飲みの練習方法について相談です。コップを持たず振り回す状況で、どう進めたらいいでしょうか?
コップ飲みについて
コップ飲みの練習をしたいと思っています。
コップを差し出すと口を近づけて飲もうとしますが、自分で持とうとしません。
コップだけ渡すとぶんぶん振り回したり、コップの底を噛んだりでおもちゃと化します。
こんな状況でどうやってコップ飲みを進めたらいいと思いますか?😣
今日お風呂場にコップとお茶を持ち込んで、1口分だけ入れて渡してみましたが、振り回してお茶バジャー、コップかじかじ…でこのやり方で果たして意味があるのかなと思って質問させていただきました🥺💦
- はちぼう(1歳7ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
下唇にあてて、
少しずつ傾けてあげれば飲めるので
自分で持たせなくて良いと思います😌
そのうち逆に、自分で持って飲みたがる時が来ると思います😊
床が濡れても、服が濡れても、
そのうち上手に飲めますからおおらかに楽しんでください💓

二児おかあさん
1歳なりたてならまだ大人が持ってあげたらいいと思います!
嫌でも自分で持ちたがる時きますし逆にドキドキしながら見守ってました🤪
-
はちぼう
コメントありがとうございます😊
そうなんですね😲
じゃあ今はおもちゃとして遊んでもらおうと思います😅💦- 4月3日

退会ユーザー
うちの子も練習中です😊
最初は、
一応持たせて、私も支えて一緒に飲ませる感じでしたが、
最近は、こぼしそうになったら私がすぐ支えられるように構えた状態で、
一人で持たせています。
突然コップ放り投げられることもありますが…(笑)
-
はちぼう
コメントありがとうございます😊
お子さんも練習中なんですね✨
うちの子はまだ持たせることもできなくて…
でもそのうち1人で持ちたがるみたいなので、気が向いたら練習してみようかなぁと思います😂- 4月3日

なー
うちはマグを持つ時に片手で持ってたので、コップを取手がひとつのに変えたら自分で飲み始めました!
1歳3ヵ月くらいだったかな?🤔
今だに目を離すとわざと逆さまに置いて遊んでますが😭
-
はちぼう
コメントありがとうございます😊
おー!やはり自分で持つときがくるのですね✨
なーさんのコメント見て、よく考えたらうちの子はマグもあまり持たず、持ってもぶんぶん振り回すので、まずはマグを持って大人しく飲んでくれるまで待とうと思います😂- 4月3日
はちぼう
コメントありがとうございます☺️
一応私が持ったらこぼさずに飲めます!
自分で持ちたがるときがきますかねー🥺