
コメント

T
あたしは一人目でつわりがひどいから
会社やめました!
今二人目ですが
しんどくてどーしよーもないときは
お弁当買ってきてもらいます(´;ω;`)

RENA☆chima
私は食べつわりだったので枕元にお菓子とか置いてました(笑)
旦那は洗濯物干してくれたり時々ご飯手伝ってもらいました🐥
4ヶ月にはいってからつわりは治まりました(^^)
-
ta-da
返信ありがとうございます。
4か月ですか。。長いですね〜。私も食欲ないので、水分とビタミンとって耐えます。旦那さんが家事全般やってくれるなんて羨ましいです〜。- 6月1日
-
ta-da
お菓子は控えるようにしてるんですー。
なんか、身体に良くない感じがして。
気を使いすぎですかね?- 6月1日
-
RENA☆chima
ソイジョイ、こんにゃくゼリーとか食べてました🐥
妊娠初期の時、葉酸のサプリ飲んでましたよ✨- 6月1日
-
RENA☆chima
便秘とかにもいいですよ🐥
凍らせたりとかしても美味しいですよ🎵- 6月1日
-
ta-da
なるほどー。明日早速。試してみます。
ありがとうございます。- 6月1日

y
私はひたすらゴロゴロしてました!
2週間食べれなくて水ばっかり飲んで
吐くまではいかなかったんですけど
ずっと気分悪いのが続いてました😂😂
でも、つわりには終わりがあるし
母親になる第一関門!って思ってなんとか
乗り越えました!!
旦那さんにはそっとしておいてほしい
って言ってました😅
-
ta-da
返信ありがとうございます。
やっぱりみんな経験するんですね。
健康な子供が生まれてくれる試練と思って頑張ります。旦那さんとはしゃべるのもキツイですよね。気をつかってくれるのはわかるけどさー、と思いながら。。- 6月1日

ぽんぽんぷー
私は臭い悪阻と吐き悪阻だったので、仕事中はマスクをして、水筒にお水を入れて持って行ったりしてました!
食べ物とかもバナナやイチゴ、ヨーグルトなどを食べてましたよ!
悪阻で家事がまったくできなくなってしまったので旦那さんには家事全般を頼んでました( ; ; )
-
ta-da
返信ありがとうございます。
私も水分とビタミンとって、耐えます。
旦那さんにはじゃんじゃんお願いしていこうと思います。- 6月1日
-
ぽんぽんぷー
あと、葉酸のサプリは早めに飲み始めたりしました!
ドンドン旦那さん頼って良いと思います😁- 6月1日
-
ta-da
私も葉酸サプリとショコラBB飲んでます。
ただ、毎日とるのも怖いなーって感じがして日を置いてとるようにしてます。
旦那さんはガンガン利用させていただきます笑- 6月1日
-
ぽんぽんぷー
西松屋とかに売ってる妊婦さん用?の葉酸と鉄とカルシウムが入ってるサプリだけを毎朝、2粒だけ飲んでました。
色々組み合わせて飲むのもなんか怖かったので…( ; ; )- 6月2日
-
ta-da
ありがとうございます。妊婦さん用のサプリなんてあるんですね。調べてみます。
私も組み合わせて飲むのは少し抵抗があります。
気をつけます。- 6月2日

はにょん
妊娠おめでとうございます*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ✩‧₊˚
つわりひどかった時期はひたすら寝て誤魔化してました(´・_・`)
ご飯の匂いもダメだったので、旦那には外食させたり買い物お願いしたときに旦那でも作れる物、自分が食べれそうな物を買ってきてもらったり、基本家事は放棄してました。笑
仕事に行っても早退ばかりだったので、上司には理由を話して、体調優先にして休みまくってました😅
家事も仕事も無理せず体調優先にしてくださいね✨
-
ta-da
ありがとうございます。
はじめての事なんで、不安な事が多すぎて、質問しちゃいました。
私も、今、ひたすら寝てます。
私も仕事はどーにかなると考えて、休み沢山とるようにします。家事は旦那に甘えようかと思います。- 6月1日

ta-da
コンニャクぜりーですかー。腹持ちが良さそうでいいですね。利用しようと思います。

ゆき(o^^o)
私もつわりがひどすぎて、というよりもともとが気持ちが悪くなっても吐けないので、そんなときは吐き気止めに頼っていました。
しかし、妊娠してからはもちろん薬はNGで、吐き気に耐えるため最初はたべつわりになれば楽といわれ頑張りましたが、3日で無理に。
その後は止まらぬ吐き気と、つばつわり(2日で1箱ティッシュbox使い切る)、割れんばかりの頭痛とたちくらみに悩まされてます。午前中はほぼ起き上がれない。
赤ちゃんに安全な薬なんかないと2ヶ月の安静をいいわたされ、只今会社休んでます。
12週越えて安全といわれている頭痛薬と便秘薬だけは出して貰えました。
たちくらみがひどすぎて、キッチンに立てないことが多いので、旦那様はお弁当を買ってきてくれます。
たまに立てたときは片付けをしてくれるように。
洗濯物も干せそうな時は重いでしょとベランダまで運んでくれたり、ぐったりしているときは干してくれます。
妊娠前から買い出し、シーツやカバーかけ、風呂掃除、ごみだしは手伝ってくれていました。
仕事には代わりはいくらでもいるけど、赤ちゃんにはパパとママだけ。無理しないでください(o^^o)
ちなみに安定期には入りましたが、羊水検査が原因で入院しちゃったり、未だ全く楽になれてません。。
つらいでしょうが、お互いに頑張って乗り切りましょう。
-
ta-da
返信ありがとうございます。
ゆっきーさんも大変な時期を過ごされてきたんですね。みんなが通る道なんだっと思って、耐えていこうと思います。
お互い頑張りましょう。笑顔の赤ちゃん見るために!- 6月2日
ta-da
返信ありがとうございます。
会社辞めるなんて、すごいですね。
大きな決断があったと思います。
夫には、家事をお願いしてますが、イライラがあって、悪いとはおもいつつ、あたってしまうことがあります。ひたすら耐えるしかないですね。