※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ののん
子育て・グッズ

よくわからなくなってきました。2歳差と2学年差とは違うのですか?

よくわからなくなってきました。
2歳差と2学年差とは違うのですか?

コメント

ドキンちゃん☆★

2歳差は2歳年齢が離れていることで
2学年差は例えば1歳半離れていても小学1年生と3年生で学年が違えば2学年差と表現します。
上の子下の子の生まれた月によってそれぞれ変わりますね〜
4月で学年を区切るので、分かりやすいのが、早生まれ遅生まれとかでしょうか?

  • ののん

    ののん

    ありがとうございますφ(..)
    何か難しいですよね

    • 6月1日
deleted user

例えばですが1歳2ヶ月差でも2学年差になる場合もあります。それは上の子が早生まれ(2月)、下の子が翌年の4月とかの場合ですね。

なので2歳差(2歳〜2歳11ヶ月差)=2学年差ではないということですね。

説明わかりづらかったらごめんなさい。

  • ののん

    ののん

    8月産まれなのですが
    2学年差にしたいのですがわからなくて…

    • 6月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    2015年8月生まれなら、2017年4月から2018年3月までに産めば2学年差になりますよ!

    • 6月1日
  • ののん

    ののん

    わかりやすくありがとうございます♥
    まだまだ猶予はありますね🎵
    とゆーか今から頑張らないといけませんね。笑

    • 6月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    その時期に産む為にはいつ仲良しすればいいか計算できるサイトもあるので、それを活用してみると確実かなと思います!

    私もそれで2歳1ヶ月差、2学年差になるように頑張りました!笑

    • 6月1日
  • ののん

    ののん

    そんなのがあるのですね。

    2歳1ヶ月歳かなり理想です。笑

    • 6月1日
ma.co

私は早生まれなので兄とは5歳差ですが、学年は4つ下になりますよ。早生まれの場合、違いが出るかと思います。

  • ののん

    ののん

    何か難しいですよね。
    ありがとうございます。
    計画したいのですが…

    • 6月1日
しゅうくんまーま

例えば、2013年4月生まれの兄と
2016年3月生まれの弟の場合
2歳と11ヶ月の差ですが、2学年差です。

2013年3月生まれの兄と
2015年4月生まれの弟の場合、
2歳1ヶ月の差ですが、
3学年違ってきます。

説明わかりづらくてすみません(笑)
兄が早生まれだと、すぐに4月になって学年が変わるのです!

  • ののん

    ののん

    中々計画するのは難しいですょねー。
    8月産まれの子供がいたら2学年差にしたいのですが

    • 6月1日
mm.7

うちの上の子が8月産まれです☺

下の子は5月産まれで1歳9ヶ月差ですが2学年差です👍


今の子が10ヶ月になったあたりから子作り再開するといいと思います👍

そうすると来年4月産まれからになるので2学年差になりますね💡

  • ののん

    ののん

    そうなのですね‼わかりやすいです♪
    ありがとうございます♥♥

    • 6月1日
  • mm.7

    mm.7



    ただ4月産まれ予定にすると早まって3月になったりするかもしれないとか思うと、4月産まれは避けて、5月以降産まれとかで計画した方がいいかもしれないですね💝

    • 6月1日
ひーこ1011

うちは2学年差になりますが、下の子が産まれるのは娘が1歳8ヶ月の時です(◍•ᴗ•◍)

ややこしいですよね〜f^_^;