
生後2ヶ月の赤ちゃんが、ミルクを飲んでご機嫌な後、眠たくなったり泣いたりするサイクルについて相談。3時間後のミルクまで泣かなくなることや、眠さやお腹すきによる泣き方が今後も続くのか、成長についての質問です。
生後2ヶ月です。
今の1日は、ミルクを飲んで、30分から1時間は
ご機嫌、のち眠いかお腹すいてきたか
理由不明でぐずぐず、泣く
抱っこしたら寝て、次のミルクの時間
みたいな感じの繰り返しです。
こんなものでしょうか???
完ミなのですが、3時間後のミルクまで
泣かなくなることって来るんですかね?😂
それとも、後半ら辺になると眠くて泣いたり
お腹すいて泣くのは今後も続くんですか?
今2ヶ月でまだ夜も4時間おきくらいです!
最近目が見えるのかよく笑ったりメリーを
見ることが増えました!
何ヶ月になるとこうなるよー!
今後もかわらないよー!など、先輩方
なにか分かりましたら教えてください!
- みいと(5歳2ヶ月)
コメント

RRmama
ミルク→機嫌よく遊ぶ
→そのうち泣く→寝る
次のミルク→機嫌よく遊ぶ…の
繰り返しだと思います🤗
うちも今そんなんですよ!
ミルクの間隔が長くなったので
起きてる時間が長くなったぐらいで
飲む遊ぶ寝るの繰り返しです🤣

りーこ
今の時期はそんな感じですよ^ ^!
目が見えてきて少し離れたりしたのが分かる様になって泣いたりもしますが身体を自分で動かせるようになってくると格段に泣く回数は減ります👶🏻👏🏻
-
みいと
そうなんですね🥺ありがとうございます!!
- 4月3日
みいと
2ヶ月よりは4ヶ月の方がご機嫌増えますか?😫😟
RRmama
3ヶ月頃からご機嫌に1人で遊ぶようになりましたよ!4ヶ月半の今は逆に寝返りするようになり戻して欲しいのか、思い通りに動けなかったりママが居なくなると泣くことが増えました!🤣
みいと
1人で遊べるようになると気持ち違いますね☺️💓