
子どもが保育園に行くのを嫌がる経験ありますか?新しい保育園で行きたくないと言われた場合、どのように関わればいいでしょうか?
年少以上の子で小規模保育園から大きな保育園に行って子どもが保育園に行くのを嫌がった経験ある方いますか?
まさに4月からその状況で上の子は小規模保育園に行ってる時は保育園に行きたい!っと日曜でも言っていました。昨日今日新しい大きな保育園で人数に圧倒された娘で、、、今日夕方に「保育園行きたくない」っと言われました。ショックでしたが気持ちを受け入れていつも通り過ごしていたら寝る前に「やっぱり保育園行く!」っと自分から言いました。娘なりに色々考えているのではないかと思い成長を感じました。
同じように行きたくないっと言った子の親御さんでどんな関わりをしたか教えてください🙇
わたし的に「保育園どうだった?」と聞かず娘が話すまで頑張ったね!などお迎えの時に声をかけようと思ってます💦
- まあた(7歳, 8歳)
コメント

み
すいません年少以上ではないのですが、今月4月から小規模から大きな保育園に通って慣らし保育園中で、
元々小規模保育園でも慣れるのにすごく時間がかかり(周りは1ヶ月くらいで泣かないけどうちは半年くらい..)なので不安でしたが2日目からは泣きはせずにびっくりしてます。話がまともにまだ出来ない1歳児なので気持ちをちゃんとわかってあげれないですが行けば慣れるとは思います。帰ってきてからは、どうだった?楽しかった?寂しかった?など声掛けたらニコニコしてますよ
ちなみに上の子4才が去年3歳児クラスに入園したときは(初保育園、大きな保育園)最初は泣かなかった!でも後から泣くようになったり、、不安定
その時は、保育園楽しくなかった?と聞いたら楽しいけどたまに寂しくなる..みたいな内容の事いわれたけどそうだったんだねと寄り添うくらい、、
何て表現したらいいか分からないですが頑張ったねだと、嫌々ながらも行なきゃならない感じになりませんか?楽しかったことを引き出してあげるみたいな感じだといいのかなぁと思いました(^.^)
まあた
返信ありがとうございます✨
楽しかったことを引き出してみます‼️