
今月から子供が福岡市の保育園に入園が決まり、もうすぐ慣らし保育が始…
今月から子供が福岡市の保育園に入園が決まり、もうすぐ慣らし保育が始まります。
私は現在、求職中なんですがコロナが気になっています。
役所に問い合わせてみたら5月末までは休園しても退園にはならないと聞いたんですが…同じようなことで悩んでいる方いらっしゃいますか?
子供には早く保育園でたくさん遊んでもらいたいという気持ちが強いですが、1歳未満で重体になった赤ちゃんがいるというニュースを見たら不安になってしまって💦
同じようなことで悩んでいる方がいらっしゃったらお話聞きたいです。
- まい(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

ちゃり
求職活動お疲れ様です!
私も1年前に求職活動しながら保育園入れたのですが慣れないことが二つ同時になるだけで大変なのにコロナのせいでより神経使いますね💧
保育園がコロナの影響で休園するならそれは自己都合じゃないので退園にはならないと思います。
もちろんそれに合わせて求職活動期間も考えないとダメですよね。
うちはまた4月から新しい保育園に行きますが人数が今までより増えるのでちょっと怖いです。
また保育園が始まったらウィルスガードをつけてよいか、ダメならスプレーをさせようと思います。
ほんとコロナウイルス早く終息してほしいですね。
答えにならなくてごめんなさい。

マーファ
福岡市のものです。
休園しても退園にはならないというのは、保育料の支払いはありですか?なしですか?
私も求職中で、この時期面接もやってくれないのかなとか不安になり、
昨日区役所に、
3ヶ月以内に見つけないといけない制度に、変わりはないですか?と聞いたら、変更ないと言われました🤔
また聞いてみます。
育休の方は育休延長の措置があるみたいですね。
-
マーファ
うちは心配ですが、今短縮で通っています。💦
5.6人は休んでいる子いました😖
体調不良や、保護者が休みの日は預けてないのかなーなんて思いました。- 4月3日
-
まい
保育料の支払いはありです。
家計の負担はかなり大きくなりますよね😞
うちも、もうすぐ慣らし保育が始まります。
マーファさんの保育園は何人か休まれてたんですね。
この時期だからコロナの影響で休まれてるのか分からないですね😣- 4月3日
-
マーファ
保育料の支払いはありなんですね😭
負担になりますね💦
うちの園では昨日から慣らし保育始まっています。
1歳未満の重体のニュースは本当びっくりと心配になりますよね😢
とりあえず私は保育園に預けつつ、
求人見て面接してもらって
パート探しします😭💦
雨の日とか、息子が少しでも体調が悪くなり免疫さがってそうなら
休ませてます。😖- 4月3日
-
まい
小さい子供が重症化するとは聞いたことが無かったので、ビックリでした💦
慣らし保育が2週間ぐらいの予定なので、私もその間は求職活動は保育園に合わせつつ、面接してくれる所があれば受けたいと思います。
子供の体調はしっかり見ていかなきゃですね😣
教えていただいてありがとうございます😊- 4月3日

mqmq ☺︎
私は北九州市で まいさんと同じ状況で迷っていて正解が分かりません…
園からはお母さんの判断に任せますって言われました
だけど在園児はみんな登園してるみたいです😣
仕事は来月からなのでその面は大丈夫なんですが…
答えが見つかりません😣
-
まい
先ほど園に問い合わせてみたら皆さん、通常通り登園されてるみたいです。
私も心配ですが…うちだけ通わせないのは良くないのかなと思い登園させようと考えています。
北九州市もたくさんの感染者が出てるので心配ですよね。
ほんとに判断が難しいです😞
同じような気持ちの方とお話できて良かったです。
ご回答ありがとうございました😊- 4月3日

Miharu
まだ感染者はそこまで出てない地域ですが、うちも8ヶ月で一歳にも満たない乳児を預けて働くのは不安すぎるので、今日市役所に問い合わせてみました!職場が許可してくれるなら保育園保留のまま育休延長できると対応してくれたので、延長することにしました😭これからどんどん感染者増えると思うので、せめて一歳までは様子みたいと思います🤣
-
まい
ほんとに不安ですよね😣
先ほど保育園に問い合わせてみたら、皆さん通常通り登園されてるみたいで…悩みましたが通園させることにしました。
確かにこれから感染者が増えたら不安ですよね。
今でもこの答えが正解か悩んでいます。
早く終息してほしいです😣- 4月3日

ぴーまん
私も同じ状況です
早生まれで保育園の空きがないだろうと思ってたら空いており、入れれるなら入れたいと思っているのですが、3ヶ月からの入園。求職中だから落ち着くまではきっとお家で見る形になると思って。
医療関係 どうしても休めない状況の時だけOKなようで。
コロナが落ち着いてら預けようかと思ったけど、そうなればきっと入園が無理になります。給付金が貰えるとはいえ正直旦那の給料だけではやっていけない現状です。
息子が感染するリスクを考えたら本当に怖いのですが💧
まい
慣らし保育だけでも不安なのに、コロナのことも心配でどうしたら良いか悩んでいます😣
保育園は今のところ休園の予定は無さそうなんですが、もしコロナに罹ったら…と思ったらもう少し様子を見てから通い始めても良いのではと考えてしまいます。
ちゃりさんのお子さんも新しい保育園で人数は増えるという事で、不安ですよね。
子供は必ず密着してしまいますし、感染するならあっという間ですよね💦
ほんと早く終息してほしいです。
ご回答ありがとうございました😊