
娘が保育園で楽しそうに遊んでおり、家に帰りたがらない様子に周りからの視線が気になる。同じ状況の子供がいたらどう思いますか?
今日で2日目9時から11時までの慣らし保育が終わりました。
娘は元々人見知りはしないので泣きはしないとは思っていましたが、
保育園につくと、先生をスルーしてカバンも下ろさずに
お友達のところへ走って行きました( ˙-˙ )
先生は「○○ちゃん待って、、、笑」みたいな感じでした。
もちろん振り返って私にバイバイもないです(笑)
お迎えに行っても私から逃げて、「まだ遊ぶー!」と
違う教室へ走ったりしちゃいます。
「お家帰るんだよ?」と言って抱っこしても
暴れる感じです。
なんか周りのママさんとか先生から
「あの子は家に帰りたくないのか?」とか
「家の居心地が悪いのか?」とか思われてますよね?😩
2日目ですが1日目もこんな感じでした。
家に帰ってくると「お友達と遊んだ楽しかったー!」とか楽しそうなのはいいんですが…I˙꒳˙)
周りからの視線が気になるんです😩
みなさんなら私の娘みたいな子がいたらどう思いますか?
- R༄(7歳)
コメント

🍓🍓🍓
家の居心地が悪いのか?はさすがに思わないと思いますよ😅
ちなみにうちの長男は帰りたくない派です💦
プレ幼稚園で20人のクラスでうちともう1人の女の子が帰りたくない派でした。(ママ同士で話がはずみました)
他の子は同じように慣らし保育の子ばかりなのでしょうか?それとも進級の子たちですかね?泣かないなんて羨ましい、とさえ思ってそうな気もしますが。
プレ幼稚園の母子分離のときは初日特に女の子たちが大泣きしてる子だらけでしたよ…
R༄
思わないですかね?(笑)
長男さんは今でも帰りたくないって言いますか?
🍓🍓🍓
プレ幼稚園は去年度だったのですが、12月くらいまで続きましたよ。その頃になると園に慣れてきた他のお友達の方が帰りたがらない様子でした😅