
子育てと仕事を一人でやっている方の経験を知りたいです。仕事内容、勤務時間、収入、子育ての方法、離婚後の後悔について教えてください。
お子さんが0歳のときから、ご自身も働いて子育てをしてきたという方いらっしゃいますか?
旦那と離婚を考えるようになり、実母には今は自分一人で子育ても仕事も全部やるのは、時間的にもお金も無理だよと言われました。実家には帰れますが、母も60を過ぎて苦労をかけられないので、一人で全てやるつもりでの質問です。
なのでできれば実家等に頼らず自分一人で全てやられているかた、経験があるかたに聞きたいです。
どのような仕事に就いたか、勤務時間、 1ヶ月の手取りのお給料、その間お子さんの面倒はどうされてたか、あとできれば離婚して後悔したことがあれば教えてください。
もし答えていただける方いましたら、参考にさせていただきたいのでお願いします。
- あかり(5歳7ヶ月)
コメント

りぃ(23)
娘が5ヶ月の時から無認可保育園に入れ働きはじめました
同じく旦那との離婚を考えていて
専門卒業で一般的に使える資格がない。
専門卒業後の妊娠発覚だったのでアルバイト以外経験がない
結果、保険営業に声をかけてもらい正社員として入社出来ました
勤務時間は9:30~17:30
残業はなし
(保険営業なのでお客さんのアポ次第もありますが断ってもいいと言われたのでほぼそれ以降のアポはとりませんでした)
手取りで20万でした
結局離婚せずでしたのでその間の生活費や家賃等は旦那の給料からでしたので難なく生活出来ました
あかり
詳しく教えていただきありがとうございます!!
子ども預けて仕事もして、育児家事もしてと やはりかなり大変でしたか?
りぃ(23)
職場から自宅が徒歩と電車で30分圏内でしたのでとってもしんどかったって印象はなかったです!
離乳食が始まればコープに頼りほぼ冷凍の離乳食でしたがすくすく育ってくれましたし🤔