
子育てについて悩んでいます。発達障害や自閉症の可能性に不安を感じています。強くなりたいけど限界を感じています。周りの理解や支援を求めています。
はぁ。もういやだ。この子を床に叩きつけたくなる。
叩きたくなる
大声で怒鳴りたくなる
自分が怖い
なんで飲まんの?
1時間で20しか飲まないって何?
なんでずっと寝る?
絶対発達障害ある
この子を捨てたいと思う自分がいる
最低な母親
1日のミルクの量足りてないのに
ネットで検索すればするほど、自閉症に当てはまる
これからシングルマザーなるのに、障害児は育てられない
悔しい。普通ぢゃないのがすごいつらい
旦那は1人自由にして、誰に相談したらいい?
誰が安心させてくれる答えを持ってる?
もうわからない
誰にも関わりたくない
泣いてどうにかなるわけでもないのに
強くなりたい
育児を楽しめない
子供を可愛いと思えない
多分この子を捨てる日が来るのだろうな
周りはなんてゆーかな
でも、もう限界
疲れた
こんなに楽しくない子育てならしたくない
ごめんなさい。愚痴です。
最低な母親です。
- ひめ
コメント

退会ユーザー
大丈夫ですか??
赤ちゃんも人間ですし
毎日毎日規定量飲むとも
限らないですし
あくまでも目安です!
何ヶ月か分かりませんが
寝るならいい事じゃないですか!
うちの子なんて寝ないのに更に
よく泣く子でこれも自閉症とか
書いてありましたけど
すくすく育ってますよ!
寝てくれる=眠気が強い子がなんだと思います!
楽させてもらって
ママも一緒に寝ましょう!
いやでもこれから先
起きてるようになるので😊

みぃ
つらいですよね。これからシングルマザーになるというご自身の不安もあってさらに我が子に障害があるのでは?と不安もあって。
実のお母さんなど頼れる方もいないですか?ミルクがあまり飲めなかったり、自閉症のことは小児科などで相談できませんか??ネットに惑わされてはダメです。心配事はネットではなく専門の方に聞きましょ😊私の地域は保健センターで子育ての相談を聞いてくれます。そういう所も利用しましょう!!
今何ヶ月のお子さんですか?四六時中可愛いと思えなくても別にいいんです。私も1ヶ月経つまでは毎日夜中に4時間ずっと泣き続けられて夜が来るのが怖くて、そのときは可愛いと思えなかったですよ😅
あなたは最低な母親なんかじゃないです。私もあなたも母親になって数ヶ月です。分からないことや不安なことがあって当たり前です。
最低な母親になる前に小児科の先生や保健センターなどの相談室に行って誰かに頼りましょう😊
-
ひめ
こんな気分悪い愚痴のコメントにお返事ありがとうございます。
母親は県外にいます。近くには誰も頼れる人がいません。
小児科で何回も相談しました。。頑張って飲ませること。2時間おきのミルクにすることを言われました。
それでも飲まないんです。。
小さく生まれたため、体重は大事みたいです。
保健センターでも相談しましたが、真面目に取り合ってくれず、今はまだわからないよねーって。笑われました。
子供は3ヶ月です。子供のことがわかりません。
保健センターで違う人に相談してみます。
真剣に話を聞いてくださってありがとうございます。- 4月2日
-
みぃ
すいません、返信でなくて普通に投稿しちゃいました💦
- 4月2日

みぃ
小児科でも保健センターでもまともに聞いてもらえなかったんですね。本気で悩んでる人がいるのに。保健センターの別の人に相談してみたほうが良さそうですね。理解してくれる人が現れるまで諦めずにいろんな人に相談してみましょうね😊
うちの子も3ヶ月です。同じ月齢ですね(*^_^*)私は子育てで不安なことがあってもとにかく他の子と比べないようにしてます。比べるともっと不安になることがあるので😅
うちの子はうちの子!よく寝るのもよく飲むのもよく泣くのも人見知りするのもその子の個性だと思います😊
ひめさんは愚痴ではなく悩みを吐き出してるんですよ。またしんどくなったらここで吐き出せばいいと思います!直接助けることができなくても聞いてくれる人はきっといますよ😊私とか😊笑
-
ひめ
昨日、あれから別の小児科に行ってきました!体重の相談をして、いい先生に巡り会えました!心が軽くなりました!
周りを見てしまい、普通はこれくらいなんだよなと思ってしまいますが、比べないように努力したいと思います!
親身になってくださり、ありがとうございました!また、聞いてください!
これからもお互い育児、頑張りましょう!- 4月3日

りんご
ネットを見たらダメです!めちゃくちゃ飲むこもいれな、飲まない子もいます。大人だって、食べる人もいれば少食な人もいます。ロボットのプログラミングしているわけではないので思い通りに行かなくて当たり前です。大丈夫です。1日で20しか飲まないのならまだしも、そこそこ飲んでいたら大丈夫です。本当に無理な時は施設に預けるという手もありますよ!乳児院など、後は母子寮とかに入る事もできます。シングルになるのでしたら保育園に預けて昼間だけでも離れると違うかもしれません。
-
ひめ
ありがとうございます!ネットで色々なこと調べられる反面、不安になることしか書いてない場合もありますよね。今までに出会ってきた方達は、体重のことを言われてきましたご、昨日出会った先生は、心配ごとを減らしてくれる、りんごさんのような考え方の先生でした!
心が軽くなり、赤ちゃんのことにゆとりをもって接せれるようになりました。ありがとうございました!- 4月3日
ひめ
お返事ありがとうございます。
今3ヶ月です。生まれてから1ヶ月はちゃんとミルクと泣いてましたが、2ヶ月入ってからミルクも泣かなくなりました。
2時間起きのミルク、そしてミルクに1時間なため、全然寝れませんが、合間を見つけて寝たいと思います!
ありがとうございました😊
退会ユーザー
まだまだ生まれて3ヶ月
何年も生きてる私たちからしたら
本当に何も分からないですしね!
多少飲まなくても
元気なら大丈夫ですよ!
うちの息子はもう2歳ですが
朝は小さいパン一つかじるだけとか
本当この子の胃は大丈夫?って
思うくらい少食なので
少食の子もいますし元気です!
可愛いですが毎日毎日可愛いとは
思えない時も多いですし!
虐待しなければ😊
ちゃんと育っていきますよ!
あまり深く考えすぎず( ˆ ˆ )
保健師の方に聞いてもらったりでも
いいので誰かに話してみてくださいね!