![ふぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳育児がうまくいかず、ミルクを足している状況。母乳を増やしたいが腰も痛くて悩んでいる。母乳育児のコツを教えてほしい。
母乳育児が軌道にのりません。
3時間あけずに、片方5分×2セット以上やっているのですが、どうも母乳が増える気配がありません。
ミルクも結局80ミリずつ足してしまっています。
ミルクを否定する訳では全くないのですが、ただ哺乳瓶を洗う手間や、外出時の荷物を考えると母乳の方が都合が良いので、2人目こそは!と意気込んでいたのですが、またもや駄目そうです。
体質なのか、吸わせ方が下手なのか。
腰を痛めるばかりで、無駄なんじゃないかと思ってしまいます。
母乳が軌道にのった方、こういう風にうまくいったよ、などあれば教えて下さい。
- ふぐ(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント
![🐈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐈
Amazonで授乳中のママブレンドティを試したら、おっぱいが張りやすくなった気がします😊
![あん♡そう♡よう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あん♡そう♡よう
私はコストコのルイボスティーですけど、妊娠中から飲んでて授乳中はけっこうガブ飲みしてました🥺
あとは面倒くさくて15分15分の1サイクルとか、不安な時は頻回授乳してました😣
特に完母の時は消化がいいので3時間も空かないのというか、しょっちゅう授乳してました🥺
途中はミルク慣れて預けれるように練習しなが、ミルクはよく寝るので寝たいからミルク足したりしてました!
-
ふぐ
ルイボスティーも母乳に良いんですか?知らなかったです。
授乳も、気づけば1時間ぐらい吸わせている時もあり、頑張ってはいるのですが、ちゃんと飲めているか怪しいです。
やはり母乳だとすぐおなか空きますよね。そういった点ではミルクも便利ですよね。
コメントありがとうございました。- 4月1日
-
あん♡そう♡よう
ルイボスティーも良いですよ☺️
15分以上煮出すとなお良いそうですよ✨
飲み過ぎには注意ですけど、500mlぐらいは全然大丈夫です✨
私も1時間ぐらいありました😥
おしっこウンチがちゃんと出てれば大丈夫ですよ😄
生後半年からは全然夜も短いスパンで起きて寝なくなりますし、ミルクは続けて慣れさせておくといいと思います🥺
今は家事は手抜きして、あまり神経質になり過ぎず子育て頑張って下さい😢- 4月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は上2人はミルクいらずでしてが、3人目が母乳の軌道にのるまで少し時間がかかりました。私の場合は極端に食べる量が少なかったと思ってます。ご飯を頑張って大目に食べていたら軌道にのりましたよ!
-
ふぐ
いっぱい食べているのですが、おっぱいは出ずに体重ばかりが増えます。
悲しいです。
a-chanさんは母乳が出る体質なんでしょうね。羨ましいです。
ミルクいらずって言ってみたいなぁ…。
コメントありがとうございました。- 4月1日
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
母乳育児は100日で軌道に乗るとかいうらしいのでこの調子であげていたら量も増えると思いますよ🙆♀️
私は一人目の時はたんぽぽ茶を飲みました
-
ふぐ
最近、本当に軌道に乗るのか?これって思い始めています。
おっぱいと逆の方を向いて抵抗しているようにも見えるんです。
毎回吸わせるのにひと苦労です。
えりざむさんのおっしゃるようになったら良いなあと思います。
コメントありがとうございました。- 4月1日
![ちろる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちろる
いまは我慢のしどころで、ミルクをあげるのは控えてみては?😵💦
お腹がすけば必ず泣きますし
大変ですけどその度に吸わせてみましょう💦
私も最初は全然でてなくて
足りないから息子もすぐ泣くし
でもその度に何度も何度も授乳しました😵
3時間どころか30分後とかにもあげてました😂
そのうち軌道にのって完母でいけましたよ✨
-
ふぐ
やっぱりそうですかね。
上の子の世話もあり、ずっと吸わせていると本当に何もできないから困ってしまいます。
コメントありがとうございました。- 4月1日
-
ちろる
同じ月齢ですね😭
1歳5ヶ月なんてまだまだ赤ちゃんですもんね😣
それなのにもう1人は本当に大変でしょうし、すごいです!
水分はたくさんとらないとでなくなるよ、と母に言われてましたが
本当にそうだったので
たくさん水分とってくださいね🥳- 4月1日
-
ふぐ
水分、たくさんとりますね。
ありがとうございます😊- 4月2日
![み🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み🔰
腰痛くなりますよね…
私は1人目のとき、軌道に乗るまでは、さっき授乳したばっかりじゃない?!って言われるくらい授乳してました💦
頻回授乳をしたからか、完母でいけるようになりましたよ(*´`)
↓1人目のときに、吸わせ方が下手なのかなと調べたときに参考にしたサイトです。
今2人目の授乳するときのポジションや、授乳時間とか参考にしてます🙆♀️
ちょっと理系な育児
https://rikei-ikuji.com/
-
ふぐ
腰が痛いの、分かって頂けます❓
最近は朝立てないほどでして…。
やっぱり頻回ですよね。
でも授乳して5分後とかに泣くので、おっぱいがまったく出ていないのでは?と挫折しそうです😅
コメントありがとうございました。- 4月2日
![ママ🧸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ🧸
最初だけでもおっぱいマッサージ通うと全然違いますよo(^o^)o
分泌良くなるし、母乳の質もあがります。2人目なら尚更早めに行って見てもらった方がいいようです。
桶谷式のおっぱいマッサージで調べると全国にあります😊
私は1人目の頃断乳まで定期的に通っていて母乳のこと以外も離乳食や育児についてたくさん相談出来たのでとても良かったです😊
2人目の今も軌道にのるまではしばらく通おうかな✨と思ってます😊
外来のマッサージは痛いですが、、桶谷式のは痛くないです😊
-
ふぐ
桶谷式、ひとり目の時に行ってました!
良い先生に出会えればよかったのですが、かなりきっつい先生で、なんだかんだノイローゼぎみになり、母乳も軌道に乗る事なく終わってしまいました。
🧸💓さんは良い先生に会えて本当に良かったですね😃
コメントありがとうございました。- 4月2日
ふぐ
やっぱりお茶ですかね。
ひとり目の時、AMOMAを大量に(たしか5袋ほど)余らせて勿体なかったので、今回は躊躇してしまっています。
でも、母乳を増やすには飲んだ方が良いかもしれないですね。
コメントありがとうございました。