
慣らし保育で息子が泣いていて、義母や旦那から罪悪感を感じています。明日も行かせるつもりで、口出しされるのがしんどいです。
慣らし保育、めちゃめちゃ泣いていました。
普段全く人見知りしないこなので
心が押し潰されそうでした。
どこ行くにも一緒だったのでわたしがいない時間は息子にとってもかなり慣れないものだと思います。
義母にも旦那にも
可哀想だったね~と言われ
罪悪感でつぶれそうです。。
あしたもいかせるの?泣いてたのに?と
義母に言われましたが、
仕事がはじまる前に慣らし保育を
終えたいのです。
家にいても保育園にいっても
なにしても口出しされて、わたしもしんどい。
- すみっこ(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント

りんりん🍎
初日ならそれが当たり前です☺️
わたしも1年前同じ気持ちでした!
でも今では息子もニコニコ保育園に通って
親のわたしも保育園に通ってよかったなーて思ってます😊
お友達もできるし楽しいことたくさんだし、すごく成長しますよ!
お子さんが早く保育園に慣れますように💕

まりも
可哀想じゃないです‼︎全然大丈夫ですよ👍
泣くのが当たり前です👍
小さなうちから色々経験出来ていいですよ😊
保育園入れて良かったと思える日が来ます👍
-
すみっこ
そうですよね😢
慣らし保育のこたち、みんな泣いてました😢
みんなはやく慣れて楽しく通えますように😢💦- 4月1日

退会ユーザー
そんなもんですよー!
大丈夫大丈夫!子供はすぐ慣れます!😊🌸🌸
-
すみっこ
ありがとうございます😢
少し寂しい思いさせるかもしれませんが、はやく慣れることを願います😢- 4月1日
-
退会ユーザー
うちの子も同じ1歳2ヶ月で入園しましたが慣らし保育1日目からこちらを見ずにおもちゃに興味津々でスタスタ行ってしまい今まで一度も泣かれたことがないので少し泣かれるのも羨ましいです😂❤️- 4月1日

退会ユーザー
うちの子も慣らし保育で下の子大泣きでした!!
私は可哀想って思いませんでしたよ(^^)
成長したからこそ、保育園に行くし
保育園に行けば友達できるし、
私の方が楽しみなくらいです!
私も義父に預けるなって言われました!
義母にも同じようなこと言われましたが
わたしは可哀想だとも思わないし、成長っていいなぁと思いつつ明日も楽しみで仕方がないです(^^)
お互い慣らし保育で子供達に頑張ってもらいましょう❤️
-
すみっこ
そうだったんですね!
下の子は同い年になりますね😊
わたしも息子の成長が楽しみです💓
義母の昔ながらの子育て論や
コロナのことは気になりますが、、
元気に通ってくれますように😌- 4月1日

いち
可哀想じゃないですよ!
子供はすぐ慣れます。寂しいですが。
すぐに、バイバイも言ってくれずに保育園に着くなり一目散にスタスタ入っていくようになりますよ(笑
-
すみっこ
普段人見知りがまったくないので
きっとすぐ慣れてくれる気がしています!
バイバイも言ってくれない。。息子もそうなりそうだなぁ😭😂- 4月1日
すみっこ
ありがとうございます😢
毎日ずっと家で二人きりなので、
外にでていろんな経験してほしいなと言う思いが強いです。
だけど周りからどうこういわれると自分が責められてる気分になっちゃって😭💦