
娘が私を名前で呼び捨てにするのをどうしたらいいか悩んでいます。要望を伝えても改善せず、気になるとのこと。待つしかないのか、心配です。
娘が私(母親)を呼ぶ時に私の下の名前を呼び捨てにします。
私はママかお母さんとよんで欲しいのですが、どうすればいいですか?
現在3歳10ヶ月の女の子なのですが、3歳になったくらいから、ママから私のことを名前で呼び捨てするようになりました。
パパと私の実家の両親が呼び捨てにするからかなぁと思い、パパにはママと言ってと頼んで言ってもらってますが、治りません。
軽くママかお母さんって読んで~っと伝えますが、その時はママやお母さんと言ってくれますが、すぐ名前呼びに戻ります。
強くいったら余計に面白がって名前呼びをやめないかなぁと思って、軽く言ってきかせてますが全く効果なし。
娘は人見知りせず、誰にでもニコニコ手をふって話かけにいくので、その時に名前よびされる事もあり、相手の方がえ?ママのこと名前で呼ぶんだねーって何度か言われたことがあり、躾ができてないとか思われてるのかなぁと思うときがあります。。
このまま名前よびを我慢して、娘が成長するのを待つしかないのでしょうか?
たまに偉そうに名前よびされる事もあり、イラッとしてしまう時があります。。私の心が狭いんでしょうか?(>_<)
- みー

まぐ
名前で呼ばれたら無視、ママやお母さんと呼ばれたら振り返るようにすると思います🤔
ママと呼びなおさないでしつこく名前で呼ばれたら「ママに言ってるの?ママって言ってくれないと分からないよ。」と言います😓

chibi26♡まま
ママにするかお母さんにするかどちらか1つ決めて、名前呼びされたらママだよ、お母さんだよ、と言い続けるしかないのでは?💦
名前呼びが嫌なら、もうお話もわかる年齢だからこそ今ちゃんと伝えないといけないかなと思います😅

みー
お二人とも回答ありがとうございます。
何度か名前よびされた時に無視して、返事をせずもやってましたが、余りのしつこさに心がおれて負けてしまってました。
私の忍耐力が不足してました。。
また明日から挑戦します。

退会ユーザー
その後どうですか?
例えば、自分のことを言うときも
「お母さんはね、〇〇に何して欲しいんだー」とか
「お母さんと〇〇しない?」とか
あと協力してもらえるようならご両親にもそう呼んでもらえるようにお願いするのもありですね☺
私はずーっと「ママ」なので
たまーに名前で「〇〇ちゃん!」って言われると嬉しいんですが(笑)
小学校入るまでにはお母さんに直したいです(笑)

のあ
パパに協力して、ママ呼びしてもらいましょう!
いとこも2、3歳の頃はその子のお母さんのこと名前呼び捨てしてました。その子の父親がママを名前呼び捨てにしてたので。
あと、自分の一人称をママでがんばって粘ってみてはどうでしょう。
コメント