
保育園デビューで罪悪感。フルタイム復帰に戸惑い。同じ経験の方、話したい。
同じような方いませんか😭?
今日からフルタイム復帰、保育園スタートしました。
3月中に慣らしはしていましたが、長時間預けるのは今日が初めてです。
朝、私と離れるのが嫌で泣く姿を見て罪悪感でいっぱいになりました。夕方帰ってからもたまに大泣きして、こんな小さいのに無理させてるのかな、と悲しくなってきました😢いつか慣れるんだろうなとは思いますが、、、
フルタイムにしたのは金銭的理由ですが、子供のためには時短にしたほうがよかったかなとか、コロナのこともあるし育休延長すればよかったかなとか、色んな考えが浮かんでもやもやしているところです💦
同じような気持ちの方や、私もそうだったよ!という方がいらっしゃったらお話したいです🙏🏻
- みかん(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント

わんわん
上の子の時はその繰り返しでした。慣れてきたかなと思えばまた寂しくて泣いて、それをみて罪悪感もありこちらも泣きそうになり、、
そんなことを1歳のときから3年繰り返し、もうすぐ5歳ですが、そんな小さなときのことはスッカリ忘れています。笑
また、1〜3歳のときに預けて、やはり家でお母さんと付きっきりの子よりも色々覚えるのも早かったり、子供同士の付き合いも上手だったり、お友達に優しく出来たり、いいこともたくさんあります。
また、わたし自身も付きっきり保育でなかった分、仕事が終わったあとは多少ワガママでも優しくなれました。寂しかったもんね、とぎゅーとしてあげれました。多分わたしがずっと子供と2人で日中いたら、イライラして優しく出来なかったと思います。
悪いことばかりではありませんよ!わたしは2人目の子は今日中2人でいますが、やはり上の子と比べると成長が遅く感じますし、この子のためにもどこか預けた方が楽しいかもなぁなんて思います。

タミー
すみません、共感したのでコメント失礼します!
来週から慣らし保育が始まり、今月末から職場復帰です。
ママの後追い真っ最中です😭医者に行く際ちょっと院内託児に預けたら、泣き声が2時間ずっと聞こえてました… しばらくはこんな感じなんだろうなぁと思います😢
フルタイムの復帰理由も金銭面です。私もフルタイムでないと我慢我慢の生活でゆとりはないです…
色々考えましたが、保育園もたくさんメリットがあると思い自分を元気付けてます。
・栄養とバラエティに富んだ給食が食べられる
・家では出来ない色んな遊びができる
・一緒にいる時間が減るからといって絆は減らない。その分一緒にいる時間をより大切にする意識が生まれる
・仕事のメリハリができる
・働けばその分お金が生まれゆとりある生活ができる
まだまだこれから仕事や家庭で辛いことも沢山あると思いますが、帰宅後や休日は娘とたくさん触れ合いたいです。
また、せっかく稼いだお金も、子供がもう少し大きくなったら家族でちょっといいことにも使いたいと思います☺️
-
みかん
共感嬉しいです😭これから始まるんですね!保育園以外でもママが離れると泣く時期ですよね。。
うちはまだ3日目ですが、給食は種類豊富だし、色々な遊びをしてもらえているようで、保育園入れてよかったなあと感じています☺そして娘のことを今まで以上に愛しいなと思えます(笑)
お給料を子供のために使えることもめちゃくちゃ嬉しいメリットですね💕
最初はとてもばたばたしますし、病気をもらってくることもあると思いますが、これからの園生活お互い頑張りましょう😊- 4月3日
みかん
3年も😭大変でしたね、、たしかに今日大きい子たちはすごく楽しそうにしているところを見かけました。
お友達と関われるなどのメリットもありますよね👏🏻
そして優しくなれるのはわかります(笑)ずーっと一緒にいるのがつらくなるときもありますよね。
メリットもあるし、まだ初日だし、なんだか頑張れそうな気がしてきました。同じママさんのご意見とっても助かります😭ありがとうございます!
わんわん
そうですね、大きくなってからは相棒ができた!と毎日行くのも楽しみにしてて、お絵かきも自分とお母さんでなく、自分と相棒を描くくらいお友達のこと好きになってました!
離れた寂しさは、会える時間に補えると思います!そして小さい頃の寂しい記憶は忘れますが、得た知識や感覚はそこから人間形成されていく気がします^ ^
お互いの成長と思い、今はしんどいと思いますが頑張ってください*
みかん
何だか頼もしいですね☺
確かに保育園のおかげでぐんぐん成長してくれそうです!泣く姿を見るのはつらいですが、自分のためであり子供のためであると思って頑張ります🙌🏻