※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mimi3
子育て・グッズ

2歳と1ヶ月の子供を育てる中で、在宅勤務の夫が無視し、協力せず、負担を感じている。夫の態度に疑問を感じ、孤独を感じている。

2歳0ヶ月の子と1ヶ月の子がいます。
1ヶ月の里帰りを終え家に戻りました。

旦那はコロナのこともあり在宅、
家にはいますが2歳の子が話しかけても仕事中だとばかりに無視。
1ヶ月の子が泣いても見向きもしません。
仕事だから仕方ないと思いつつも、朝昼晩と三食作る私にありがとうもなし。

外には行けないのでおうち遊びで常に2歳の子につきっきり状態、ご飯も私はすごいスピードで食べているのに旦那はいつまでーもゆっくり自分のペース。

仕事を終えた時間になり夕食後、せめて風呂ぐらいゆっくり入りたいと思い入っていると、下の子の泣き声が。
ずーっと泣き止まないのでおかしいなと思いあわててお風呂を出ました。

すると旦那は抱っこもせず放置。自分はソファーに座り上の子に片付けしてと指図するのみ。

なぜ抱っこもしないのか?と聞くと
さっきおむつを変えた。
唸ってるだけかと思った。と言われました。

たしかによく唸るんですが、
もう声が枯れるくらい泣いているんです。。
なんていいわけ。

2人育児の大変さを在宅で目の当たりにしているので1人の時とは違いさすがに協力するだろうと思ったのですがこの有り様。

1人で頑張っていたのはなんだったんだと
ぷつんと糸が切れたような感覚になり脱力です。。。

この人とやっていくことがなんだかバカバカしくなってきてしまいました。。。

コメント

deleted user

「産後が始まった!」というマンガを夫婦で読むといいですよ。

  • mimi3

    mimi3

    旦那へそういう本を渡しても読むことすらしてくれないです。。

    • 4月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ATMと割り切るしかないですかね…😭

    • 4月2日
みーちゃん

2人目育児ご苦労様です。
私も2人いるのですが大変ですよね。
ママさんは産後なので余計にだと思います。

私も2人目だから旦那さんの協力能力は1人目の時より…とは思ってたのですが、全く全然役に立たないです(笑)
もう期待しないことにした方がいいです。割り切りましょう。
旦那さんが家に居ようがいないがもう存在を無にするのです!(笑)

  • mimi3

    mimi3

    存在を無にする…すごいです!!
    私はいたらあっちこっち使ったもの放置されたり仕事が増えイライラ…

    家事や育児など分担せずすべてやってますか?

    • 4月2日
  • みーちゃん

    みーちゃん

    使ったもの放置すごくわかります!!
    一応お互い仕事してるので(現在は育休中)
    家事の一部は手伝ってもらってます。
    でも完璧ではないので結局私がやる日もありって感じです(笑)

    • 4月2日
🌙(๑˘˘๑)*.。

うわー、すごーく分かります(笑)
私も3人目ならきっと手伝ってくれるだろう。と思ってましたが、逆に3人目だから余裕だろう、と思われてそうです😭(笑)
私がお風呂3人いれてても何も手伝わず、私たちが上がったあとに1人でお風呂浸かってると、叫びたくなります😂
時々、私もプツンと切れそうになります。

お互い頑張りましょうね🥺

  • mimi3

    mimi3

    3人…すごいですね💦
    家事、育児すべて一人でされてますか?

    • 4月2日
  • 🌙(๑˘˘๑)*.。

    🌙(๑˘˘๑)*.。

    1人でしてます😭里帰りなしで退院後すぐに全部してました🥺
    旦那は、子供と遊ぶことはしますが、帰ってくるのが夜8すぎるので、それまでは1人です!
    帰ってきてからも、あそぶ。以外はなにもしてくれないです🙄(笑)
    私がバタバタしてる横で、ソファで横になってるのでたまにむかつきます(笑)

    • 4月2日