※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりこ
子育て・グッズ

子供が療育に通っているが、食事や触れ合いを拒否し、ほとんど泣いている。だっこも嫌がり、問題があるか心配。

意味のある発語なし
指さししない
ごはんを自力でたべない(つかみ食べもしません)
積み木はつめません
療育に定期的に相談へいっています。
最近だっこもいやがり
手をつなぐのもいやがり
スーパーなどでは
とにかく歩きまわり
ちょっとでも触ると
ギャーっと泣きだし
床にひっくりかえります。
オムツ替えも毎回全力で拒否、
着替えもギャーギャー泣いて
拒否しています。
一日のほとんどを泣いてすごし
泣いてないのは
テレビをみているとき位です。
疲れました。
発達に何らかの問題があるのでしょうね。
とにかくだっこ拒否で一分以上私にだっこされていたことがない気がします。
でもおろせば泣き、だっこすればおろせと
暴れ。
正直かわいくないです。一日20回は泣きます。
もう本当いやです。

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です。
私の息子も泣く以外はそんなかんじです。いまだにご飯食べさせてます…。手を繋いでくれない、動きまわる、抱っこも嫌がる は、かなり困りますよね。一緒に外出するのが苦痛です。。

あと1年後はもうすこし落ち着いてる…と言い聞かせ過ごしています。

可愛くないと思ってしまうのはまりこさんが真剣にお子さまと向き合っている証拠だと思います。

e♡♡

我が家の娘も同じ感じです。
それに加え、アイコンタクトも難しいです。
私も毎日毎日不安で泣いて疲れてしまっています。
その後いかがですか?