
2歳5カ月の娘がすぐに謝るようになり、イヤイヤ期でイライラしている様子。怒らないように心がけているが、謝ることが多くて不安。同様の経験をした方いますか?対応方法を教えてください。
2歳5カ月の娘ですが、すぐに謝るようになりました。
私がちょっと注意するとごめんねと。
最近イヤイヤ期がひどくて、イライラしてしまうことも増え、威圧的だったのかもしれません…。
よく謝るなと気づいてから怒らないように心がけています。
普通の口調で「それはだめだよー!やめてねー」と言ってもごめんねと…。怒っていなくても謝ります。
謝ることはすごくいいことなのですが、私が怖すぎるのか…?と不安です…。
同じようなお子様いますか?
今後どう対応するべきですか?😭
- ポケモン大好き倶楽部♡(4歳0ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
娘は謝らないですが、同じくイヤイヤ期でたくさん怒ってたときから、普通に会話とか遊んで私が笑ってるとき
「ママ怒ってないよ、笑ってる」と娘が言うようになりました😢
切なくなりますよね…
怒りすぎだと自覚してから怒ってないよ、と根気よく言ってます😭
まだ言いますが😭😭

ccri
めっちゃ良い子‥と思ってしまいました。うちの子はきつい口調で叱っても諭すように叱っても「イヤ!」と逆ギレです。「ごめんなさいは?」と言っても「ごめんなさい言わない!」です。
優しい良い子なんだと思います◎うらやましい!
-
ポケモン大好き倶楽部♡
良い子なんですかね…?
私が怖すぎて反抗もできないのでは…?と最近不安になります(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
感情任せで怒ってしまうことがあるので気をつけたいと思います…。- 4月1日

トマト
うちも同じ感じなので、
例えば謝るシーンじゃないとき、私が勝手に足をぶつけたときなどは
大丈夫?って言ってと声かけます✨
あと、できるかぎり、してほしいことをいいます
テレビに近づいたらだめだよじゃなくて、
ここに座ってみてねとか
走っちゃだめ、を歩いてくださいねー
とか
具体的にお願いします☺️
きーーってなってるときは無理ですが後からぎゅーって抱き締めてママおこってごめんねって言ってます
すでにためされてたらすみません💦
-
ポケモン大好き倶楽部♡
私も怒っては抱きしめて謝りの繰り返しでしたが、最近これはやばいと思えてきて怒らないようにしています…。
子育てった本当に難しいですよね。
怒らない=甘やかしになってはダメだし、どうしたらいいのか(◞‸◟)- 4月1日

かなちよ
うちも同じです!
いつも、いけないことをした時は同じ目線で向き合って、両手を握って何ていうの?っていいます。
おそらく、顔は怒ってるので息子の顔もぶぅーっとふてくされます。🤣
ごめんなさい
と言ってくれますが、
何度も同じことするので
言えばいいと思われてる気がします💦
何も怒ってない時にも、ごめんなさいと言ってくることもありますが、何も悪いことしてないでしょ?って聞くと、うん!してなーい!と言ってすぐ遊び出します。
会話ができる分、理解してるかと思いますが、まだまだわからないままの言動行動が見られますよねー!
うちも同じく悩みますが、お友達に優しいと保育園で言ってもらえるので、迷惑かけない程度に見守るつもりです!
-
ポケモン大好き倶楽部♡
保育園でお友達に優しくできるんですね♡素敵なお子様ですね。
うちはまだ保育園には行っておらず、他所でどのように振る舞うのかまったく想像がつきません…。
かなちよさんのお子様のように優しく育ってくれていればいいのですが…😭- 4月1日

ころもん
我が子も全く一緒です。最近、娘の口からごめんなさいばかり…何にも悪い事してなくてもごめんなさいと泣き出したりします。娘がテレビを見ている時に間違えてリモコンに当たってしまいテレビが消えて、私がごめんね今付けるねと言うと、娘がごめんなさいと。娘に、なんで○○ちゃんが謝るの?何も悪い事してないでしょ?今のはママが悪いんだよ?と言うと、ただうなずくだけです。少し前くらいに毎日何度もイライラして叱るというより感情に任せて怒ったりしていたから、それが原因かなと思い、今は出来る限り、怒らないように気を付けています😭
-
ポケモン大好き倶楽部♡
同じ方がいて安心しました…。
本当に最近のイヤイヤがひどくて常に怒りっぱなしでした。怒鳴ることもあったので猛反省の日々です…。
感情任せに怒らないよう気をつけたいと思います🤦♀️🤦♀️- 4月1日

こつぶっこ
うちも同じで悩んでいました。
最近「ごめんね…」と言う事が多くなり、悪い事をしてなくてもごめんね…と言います。
何でごめんねなの?
ごめんねは悪い事した時だけ言うんだよーと言いますが…
私も怒ったり、怒鳴ってしまう事もあるしすぐイライラしてしまうのでそういう私を見て言うようになってしまったのかなと心が痛いです。
それに普段私もごめんね、とすぐ言ってしまうのでなるべく口癖みたいに言うのはやめようと気を付けています😭
-
ポケモン大好き倶楽部♡
同じ方がいて安心しました。
回答を拝見すると同じ年齢くらいで同じ悩みをかかえる方が多いみたいですね🤭!
うちの子はごめんね、のみならず、ママ怒ってない?とちょくちょく確認してくるので、私が相当怖いんだと思います。
感情的に怒るのはもう絶対にやめようと心に誓いました。- 4月2日
-
こつぶっこ
私も思いました!
みなさん同じくらいの月齢ですよね。成長の一過程なのでしょうかね。。
うちも「ママ怒ってる?」と聞いてきます😢
怒ってしまった時は冷静になってから〝怒ってごめんね…大好きだよ〟と言って抱きしめます!- 4月2日
-
ポケモン大好き倶楽部♡
こつぶっこさんのお子様も怒ってるか確認するんですね!本当に同じですね(..)!
成長の一過程ならいいのですが…。。
難しいですね…😭- 4月2日
ポケモン大好き倶楽部♡
あ、うちも同じようなことあります。
ママ怒ってない?と時々確認してきます…。
もう怒らないと心に誓いましたが手遅れでしょうか…。
娘の気持ちを考えると辛いです。
はじめてのママリ🔰
手遅れではないと思いますよ!
たくさん愛を伝えて、ダメなことはダメと言うのも大切ですし✨
保育士の先生は自分のこどもを叱ったあと、ギューってしてあなたが大好きだから怒るんだよ、と伝えていたと言ってました😆
ポケモン大好き倶楽部♡
怒りすぎないよう気をつけて、たくさんたくさんギューします♡
ありがとうございます😊