※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーこ
家族・旦那

旦那の家族はご飯信仰みたいなとこがあって嫌…別に太っているわけでもな…


旦那の家族はご飯信仰みたいなとこがあって嫌…

別に太っているわけでもないのですが、
旦那と義母と義兄は
「ご飯食べないと風邪治らない!」
とよく言っています。
「食べられるようになってきたからもうすぐ治るな」「食べられるものを何か作って」とか食べ物基準で体調を測ってるのが馬鹿っぽくて嫌…
そしてそれを毎回他の人にも押し付けてきたりする…😑

妊娠初期のつわりで5キロ痩せた時も「赤ちゃんのためにしっかり食べないと」と旦那にも、旦那から私の体調を聞いた義母にもずっと言われてものすごくストレスでした。心配のあまり電話してきた義母にしつこいので
私(医療関係)「初期は母親の栄養は胎児の発育に影響ありませんから大丈夫です」
義母「そう?あんた(方言強めです)のが専門家だから任せるわ〜。でもやっぱりちゃんと食べないと赤ちゃんかわいそうだから食べてね」
と会話全く噛み合いません

産後うちに手伝いにきて貰う予定ですが、
1人目の時産後1カ月くらい食欲なく食べたくても食べられなかった。そしておっぱいも出てるのか自信なかった(でも新生児訪問で助産師さんきた時に授乳の前後の体重測定で「言うほど出てない事ないじゃない!ちゃんとこれだけ飲んでるし、大丈夫大丈夫。水分しっかり取れてればいいよ」と言ってくれました。)
なので、また食べられなくても体が食べたいと思えるまで無理に詰め込まないでいいと自分では決めています。

でも先日、産後の手伝いの件で話していた時に「たくさんご飯作るからね!」と言われて上記の話をしました。そしたらつわりの時と同じ事言われました…

なんというか…
悪気はないだけに、タチが悪いです…
産後イライラして喧嘩しそうです

コメント

チム

噛み合ってないですね😅
こちらの言ってること聞いてます?っていう返しですね💦

うちも主人が風邪ひいた時は赤身の牛肉を食べないと!と言って食欲ない時でも頑張って食べてます(笑)
人に風邪ひいた時は食べなさい!と言うわけではないので迷惑はしてませんが😅

  • みーこ

    みーこ

    そうなんです…噛み合ってない感じがますますもやもやイライラです。

    なんかそういう根拠のない事言われるとイラっとしちゃいます😅

    • 4月1日