※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よーぐる
子育て・グッズ

おまるを使うべきか悩んでいます。おまるの処理に抵抗があるため補助便座を選んでいましたが、おまるに切り替えたいと考えています。おまるの使い方を教えてほしいです。

おまる使っておられる方に質問です💦
補助便座を使ってトイトレをゆるーくしてきましたが、いろいろな事から、もしかしてこの子にはおまるが合っているのではないか、、?と思ったりしてます💦

でも、そもそも私が初めから補助便座を選んだのは、おまるの処理に抵抗があったからです💦
おしっこはいいとして、💩をペーパーで掴むのとかもいくら我が子とはいえちょっと苦手で、、💦

そこで、おまるの中にしたおしっこや💩のいい処理の仕方を教えてもらえないでしょうか?
もしこれなら!と思うものがあればちょっとおまる買ってみようかなぁと思ってます😣

コメント

M

ペットシートを敷くと楽チンだと聞きました!

  • M

    M

    サイズアウトしたオムツも。
    トイレットペーパーやクリーナーなどでも。

    おまるの方が足が床について、出やすい、
    行きたい時に大人の力を借りずに自分で座れる
    という利点があるようです!

    • 3月31日
  • よーぐる

    よーぐる

    そっか!ペットシーツを下に敷いて、その上にトイレットペーパー敷き詰めておけば、そのままトイレットペーパーで💩も捨てられるんですかね🤔
    そうですよね💦トイレいや!って感じになってしまったので、多分この子にあってないんだとおもいます🤯
    あとリビングの中でできるのもハードル低そうですよね😊

    • 3月31日
ママリ

おまるの中に敷くシートが西松屋に売っていたはずです!

  • よーぐる

    よーぐる

    そんなのあるんですね!
    ちょっと探してみますね😍ありがとうございます!

    • 3月31日
グリーン2

おんなじ考えで補助便座使ってました。おまるを買ったらうれしそうにまたがり、ときどき自分のタイミングで勝手に行けるようになりました。お風呂の前にも自分でまたがります。

西松屋のおまるですが、中がバケツみたいになって外れます。水を入れてトイレに流すとすんなり流れることが多いです。すぐ片付けるのでにおいも気になりません。

今はまたトイレをつかいたがる時期になっていますが、おまるも買ってよかったと思います。

  • よーぐる

    よーぐる

    自分で行けるのは最高ですね😍
    うちはトイレさえもう行ってくれなくなってきたので、わざわざ違うところへ行かずともできるおまるで習慣をつけてみようかと😭😭

    水を入れるんですね!確かにそれなら流れそう🤔
    補助便座はおむつが外れても使うものですし、こっちは置いといてオマルにしようかな、、

    • 3月31日