
生後1ヶ月の新米ママです。乳腺炎があり、断乳が難しい状況です。同様の経験をされた方、成功した方法を教えてください。
生後1ヶ月の新米ママです。
色々とありまして1ヶ月での断乳をしなければなりません。
既に2度の乳腺炎をおこしたりと母乳の出がとてもよくマッサージを受けても数時間で母乳が溢れてくるほど分泌がいいです。
なのでどの助産師さんからも、体質や時期を考えると断乳がかなり難しいと言われました。
私のような体質で生後1、2ヶ月と早い時期での断乳をされた方はいらっしゃいますか?
またどの様な方法で成功されましたか?
乳腺炎になりやすく、本当に今一番のナヤミニなっています。
アドバイス等宜しくお願いします。
- ぱんたさん(9歳)
コメント

a♡
私の場合は母乳の出が良すぎたのもあり乳腺炎にはならなかったものの赤ちゃんの授乳時間までに張って熱もってしまってとても辛かったです( ´︵` )なのでひたすら搾乳器で絞ってずっと哺乳瓶であげてました!!自然と出なくなってきていまは張るけど搾乳器で絞るほどではなくなりました!母乳あげれなくなるのはなんだか罪悪感あって辛かったけど出かけたりするのにはミルクのが楽です\( ¨̮ )/♡前向きに考えてます!赤ちゃんもすくすくおっきくなってるし結果オーライです😆✌️直接吸わせなければ自然と出なくなってきますよ!

☆凛々★
こんにちは。
私も母乳の出は良かったんですが(入院中体調不良で直母あげられず、搾乳で120ほど絞れました)体調不良で断乳しました。
今生後3ヶ月ですが、生後1ヶ月頃から断乳し始めて、2、3日に一回お風呂で絞る程度にしたら、断乳成功しました。
今は完ミですが、母乳で育てたかったなぁと思いますが、ミルクの方が、どこでもあげられるから楽ですよ!
断乳がんばってください!
-
ぱんたさん
こんにちは。
コメントありがとうございます!
断乳成功羨ましいです!
私も本当は母乳で出来たらという気持ちはあります(悲)
2、3日に1度絞るということでしたが、その間張りや痛みはとうでしたか?
私は数時間でも時間をあけてしまうとポタポタと母乳が溢れ出てきてしまうんですよね(*_*)
放っておくわけにもいかないのでその都度絞るしかないんですかね!?- 6月1日
-
☆凛々★
痛みがあるなら絞った方がいいかもですね。
私の場合は、最初の方だけ張ったりしてて搾乳してあげてましたが、どんどん減ってきたので、最終的に少なくなりました。- 6月2日
-
ぱんたさん
昨日母乳の授乳感覚を少しあけパンパンだったので手絞りしたら膿のような黄色いドロッとした母乳が出て、夕方からは熱が出ました。
そして今日乳房が赤くなり3度目の乳腺炎になりました。
一昨日マッサージ行ったばかりなのにです…。
体質的にダメなのですかね…
もうめげそうです。- 6月2日
-
☆凛々★
腱鞘炎、わたしは一回だけなりかけましたが、病院で貰った対策方法の紙をみながらやったら治りました。
それから、少しずつ母乳あげるのを減らしていったら、なくなりました。
うちは多分搾乳で、あげてたからかもしれません。- 6月2日
-
ぱんたさん
搾乳がいいんですかね。
前は乳首が痛くて搾乳器を使っていたんですが、その時も乳腺炎になり助産師さんに搾乳器は表面しか絞れないからから奥深いところにあるところは取りきれないのよ。と言われてから使ってないんです。
もともと胸のサイズがFあって今は多分2サイズ位上がってると思うんですよね。だから体質も重なって溜まりやすいようなんです。
もう精神的にもキツくて昨夜も大号泣して旦那にも、もう育児出来ないと言ってしまいました。母乳でこんなに悩まされるとは思ってもみなかったです(泣)- 6月2日

みんてぃ
私も最近断乳しました。
双子でなかなか授乳が上手くいかず、あまり吸ってくれなくて、乳腺炎になり、母乳育児が余計にストレスになっていて、助産師さんに1ヶ月は母乳飲んだし、お母さんが倒れたり、ストレス溜めるのは良くないし、このままだと乳腺炎も繰り返すと思うから断乳してもいいんじゃないって後押ししてもらい、産婦人科で母乳の分泌を止める薬を2週間分処方してもらい、後4日で飲み終わります。
薬を飲みだしてからは張らなくなってきました。後は1週間ぐらいずっと冷やしていました。アドバイスになるかどうかわかりませんが…(´._.`)
-
ぱんたさん
コメントありがとうございます!
最近断乳をされたんですね。
プロフィールを拝見させて頂いて出産日が私と1日違いで身近に感じております。
まず、双子ちゃん育児大変ですよね。一人でもこんなに大変なのにとお察しします。
うちの子は吸引力も強くガンガン吸うので母乳もガンガン作られているようです。
お薬を処方されたようですがなんというお薬ですか?
私の病院では分泌が良すぎで今の状態では薬も効かないだろうというような事を言われました(助産師さん同士の会話ですが)
出来れば薬を使ってでも断乳をしたいと考えているのですが、なかなか思うようにならず…。
少しずつでもいいので段乳出来るようになればいいです。- 6月1日
-
みんてぃ
出産日が1日違いなんですね(。☌ᴗ☌。)
なんか嬉しいです♪
本当に1日お世話であっという間に終わってしまいます(´._.`)
薬はテルロン錠0.5と書いてあります。
徐々に分泌を抑えていくみたいなんで、私みたいに何週間か飲み続けることでおさまってくるのじゃないかな❓と思いますが、産婦人科の先生に相談してみた方がいいかもしれませんよ☻
早く悩みが解決するといいですね。- 6月1日
-
ぱんたさん
やはりお薬を出してもらうしかないのかな。
昨日授乳の回数を減らしたら早速パンパンになったので手絞りしたら膿のような黄色いドロッとした母乳が出て夕方からは熱が出ました。
そして今朝乳房が赤くなり早速乳腺炎になってしまいました。
やはり病院で相談するしか無さそうですね(涙)- 6月2日
-
みんてぃ
病院行く方がいいですよ☻
私も病院行った時に素人がマッサージしたらダメと言われましたし、熱ある時にすぐ電話してねと言われました( つ᷄.̯σ̣̥᷅ )
赤くなった所は冷やしていますか❓- 6月2日

ゆあママ
1ヶ月半の赤ちゃんがいます。
乳腺炎に2回なりました。。
乳頭のトラブルなども重なり、つい最近 断乳しました!
短期間に2回も乳腺炎になっているので、断乳もうまくいかないと不安でしたが、あっさり断乳成功してしまいました!
あっさりすぎて寂しいほどです。笑
方法は、1日におっぱいをあげる回数を徐々に減らしていき、しこりになってしまう箇所は湿布で冷やしました。
1週間もかからずで断乳できました!
-
ぱんたさん
乳腺炎辛いですよね。
私は6月から断乳を考えていたので昨日から授乳の感覚を少しあけてと実行したところ、パンパンに張り痛みもあったので手絞りしたら膿のような黄色いドロッとした母乳が出てきました。その後夕方から熱が出て今日起きたら案の定痛いと思ってた箇所が赤くなり乳腺炎になっていました。
1日ももたないなんて…
体質的に厳しいのですかね…- 6月2日

ぷーたま
薬の名前は忘れてしまいましたが、母乳外来で母乳を止める薬を出してもらったら一発で出なくなりました。
出なくなるので、たまって痛くなることはありませんでした。
私も溢れるほど出ていました。
1粒だけだった気がします。
8年前の話ですが。
病院か母乳外来などで相談してみてください(^^)
-
ぱんたさん
コメントありがとうございます!
やはり病院で薬を出して貰った方がよさそうですね。
昨日授乳間隔をあけたら早速熱を出し今朝乳腺炎になりました。
乳腺炎を繰り返し心身ともにボロボロです。
病院を探してみます。- 6月2日

ぱんたさん
私が出産した病院は大きな総合病院で診察も午前中しかやっておらず融通もなかなかきかないんですよね。
場所も車で30分なので生後1ヶ月の子を一人で抱えて行くのも一苦労で(もちろん行かざるおえないんですけど)
母乳外来などがある近くの病院を探そうかと思ってます。
昨日から冷したりしてはいたんですが赤ちゃんが泣く度に抱っこしたりすると赤ちゃんが冷えちゃうので冷やしたり外したりを繰り返してました。
体も怠いし気持ちが滅入ってしまって今日は冷やすことすらしていません。起き上がるのもしんどくてベッドの上で過ごしています。
旦那とは別居中で、一緒に住んでる母も朝から晩まで仕事で日中は一人きりなので頼れるヒトもいないんですよ(T_T)
ぱんたさん
コメントありがとうございます!
張ってる時は勿論、そうでない時もズキズキ、チクチク痛んだりしますか?私はその痛みもキツくて…(T-T)
私も乳首痛くて搾乳器を使っていたんですけど使ってる時に乳腺炎になってしまって、助産師さんに搾乳器は表面しか絞れないのよ。と言われてから殆ど使ってないんです。
乳腺炎にならずとも自分で手絞りすると黄色くドロッとした母乳がしょっちゅう出るので日々乳腺炎に怯えて過ごしてます(T-T)
少し時間があくと寝てる間にも溢れ出てきて起きたら服がビショビショなんてことも多くて…。
でも、たしかに乳首を刺激すると分泌されるので極力刺激は しないようにした方がいいですよね! 意識してやってみますね!
ありがとうございます!
a♡
ズキズキしますよ( ´︵` )痛いですよね!私も辛かったです。だいぶでなくなった今も乳首らへんがチクチクすることはしょっちゅうあります:( ;´꒳`;):搾乳器でもpigeonのはしこりがなくなる程度絞れてました!