
破水した時用に、防水シートや、大きなナプキンって用意しましたか?また、いつぐらいから用意しましたか?
破水した時用に、防水シートや、大きなナプキンって用意しましたか?
また、いつぐらいから用意しましたか?
- パンだ(8歳)
コメント

退会ユーザー
病院で破水したのですが、
産褥シーツっていうのを使ってました!

ずー☆
臨月に入ってから外出するときにカバンに入ってます(´๑•ω•๑)
ドキドキするけど安心できるかなと思ってます!
-
パンだ
回答ありがとうございます!
いつ破水するかわからないので、外出時は怖いですね😲💦- 6月2日

chez
私は破水しないので用意しなかったです。
3人とも分娩台で破幕してもらいました。
助産師さんが、大体羊水は500gくらいと言ってました。
大きめのナプキンってどのくらい吸収できるんでしょうね〜?
夜用のナプキン1個持ち歩いてれば良いと思います(^^)
-
パンだ
回答ありがとうございます!
破水しなかったんですね😊
わたしも出来れば、病院行くまでは破水したくありません😂
夜用のナプキンも買っておきますね‼︎- 6月2日

yuu
臨月前には用意していました!
ナプキンはもともと大きいサイズだったので
ストックあって産褥パッドも病院からの指示があったので入院バックにいれてました( ´›ω‹`)
けどいざ破水しても、ちょろちょろな
感じだったので大きめのナプキンで
病院までいきましたが、歩いたせいか
その後どんどん量は増え続け、着いた頃には
ナプキンじゃおさまらず、産褥パッドに
かえてもらいました( ´›ω‹`)!
ちなみにナプキンら42cmのMaxのやつだったにも、かかわらずです。
人によって破水から始まる人、そうでない人いますが、産褥パッドの一番大きいやつとかは入院グッズに含まれていたり、産後も悪露で使うので用意しておくといいと思います♡
-
パンだ
回答ありがとうございます!
破水って、そんなにすごいんですね😱💦
破水予防で、バッグに産褥パッドなど入れといたほうがよいですね‼️😆- 6月2日

05★mama♡
家で破水した時に
生理用の夜用ナプキン付けて
病院に来て下さいって言われて
バスタオル敷きながら車で病院まで
向かいましたよ!
総合病院だったので
駐車場から病室行くまでには
だいぶ漏れちゃってましたけど(._.)
-
パンだ
回答ありがとうございます!
そうだったんですね💦
破水したら、すごい量でるのですね😳💦
夜旦那いない時になったら、あたし大丈夫かな😅💦
バスタオル敷いたとか、巻いて行ったとよく聞きますよね!- 6月2日

もんちゃん&ちびマウスの母☆
防水シートは、お下がりのおねしょシーツ。
大きなナプキンは、産後用に購入した産褥ナプキンを使う予定です☆破水時用に買おうと思ったんですけど、これで代用できるか!と納得しました。
入院時には、産褥ショーツ履いてきて下さい!とのことだったので
産褥ナプキンとショーツをポーチに入れて持ち運ぶように、入院準備と一緒に最近しました。
-
パンだ
回答ありがとうございます!
おさがりのおねしょシーツ使えますね😆✨産褥ナプキンと産褥ショーツも買ったほうがいいのですね‼️
入院準備もそろそろ頑張りたいと思います‼️- 6月2日
-
もんちゃん&ちびマウスの母☆
こんにちは☆
寝てて起きたら破水してた!って、お話も聞くので(>_<)
産褥ナプキンは、退院後ようにLサイズとMサイズを1パックづつ購入したんですが、入院中はクリニックから至急してもらえる所もあるみたいです!
Lサイズの大きさにビックリしましたよ!!- 6月2日
-
パンだ
そうなんですね😱💦
早めに用意しておいたほうがよいですね!
週末に買い出しに行ってきます😊🚗✨- 6月3日
退会ユーザー
破水は量が半端ないので用意したほうがいいと思います!
はーひふーへほー
私がしたわけではないのですが、病院の母親学級の時に
破水して量が少なくても必ず!!!産褥パッドで来るように!!!とすごく強調されました!
漏れてはいけないですし、感染症も気になります(;_;)
パンだ
回答ありがとうございます!
産褥シーツですね‼︎
調べてみます😆✨