![さき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
端午の節句に息子2人で初節句を迎える際、スペースの問題で兜と鯉のぼりをどうするか悩んでいます。他の方はどのように対応しているでしょうか?
端午の節句がもうすぐですが、
私は息子2人で、下の子の初節句を今年します。
兜は旦那親から頂き、鯉のぼりは私の親から
頂きました。
購入した頃は一軒家だったので大きいものを
買ったのですが、今はマンションなので
大きすぎて困るほどです…。
なので兜は2人共有で名前の旗だけを購入し、
鯉のぼりも吹き流しの所に名前があるんですが
それも2人で一つでいいかなと私は
思っていました。。置けるスペースがないので…。
ですが私の親は下の子も同じように
しなきゃダメと人形か矢かの小さいものを
くれるらしいです。
息子2人、3人の場合みなさん
どうされていますか?
- さき
コメント
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
男の子ふたりです。
長男に、カブトと鯉のぼりと、金太郎さんを用意しました。
次男の時に同じ作家さんにご相談すると、かぶとは長男のものなので、次男に用意するのはおかしい。鯉のぼり🎏も一家に一つで良いとアドバイスを頂いたので、馬に乗っている若武者を次男用に用意しました!
さき
鯉のぼりに名前が入っていてもそれは一つで大丈夫なんですね🙆♀️
では両親から破魔弓にします!
ぽん
鯉のぼりは我が家は2人の名前を入れ直してもらいましたよ!
さき
そんなことできるんですか?!
ぽん
我が家は職人さんから直接購入したので、お願いしたらしていただけました。