

まめ
わんわんも言えました!

退会ユーザー
1才8ヶ月の時だとアンパンマンのことをアンパンとは言ってましたけど、言葉数も少ないし、ポッポなんて言わなかった気がします!
うちの子は言葉が遅いなぁとは思ってましたけど、保育園も行ってないし遅くてもそのうち喋るだろうと気にもせず😅
1才11ヶ月になってから急に喋り出して、3語文喋り出しましたよ😂
今は2才3ヶ月ですけど、教えてもないような言葉もベラベラしゃべります^ ^
言葉は早い遅いがかなりあるし、男の子はゆっくりだと聞くので、気にしなくてもいいと思います^_^
ママがいっぱい喋りかけてあげてたらそのうちうるさいくらいに喋りだすと思いますよ(o^^o)
-
まめ
うちも保育園行ってないです😣そうですよね!男の子はゆっくりって言いますもんね!
こっちの言ってることは理解出来てるので気長に待ちます😆
まわりの同じくらいの月齢の子たちが凄まじく喋るのでちょっと心配になりました😂- 3月31日
-
退会ユーザー
全く気にしなくてもいいと思いますよ^_^
やっぱり保育園行ってる子は早いですよね^ ^
うちの子、よく喋りますけどオムツです笑
ウンチやおしっこなど、大事なことは言ってくれません😂
そんなもんじゃないですかね^_^
周りと比べたらしんどくなるし、焦るだけですよ^ ^
友達の子なんて2歳でひらがな書いてましたよ😅
これはすごいけど、うちの子にはムリムリ〜笑- 3月31日

たろうちゃん
息子が2歳ちょいの頃がその位の発語でした😂こっちのいう事は結構細かく理解してましたが。
保育園や小児科や保健所で何度か軽く相談しましたが、「今は言葉を溜めてる時期なんだね」くらいで、療育勧められた事はまだないです。
2歳後半からすご〜しずつ単語が増え、今は「ママ、あむ、いーい?」って位がMAXです😅
周りの子と比べると明らかに単語数も少ないし、文もつたないです。が、
3歳児検診でまた相談したり何か言われるかもしれないけど、とりあえずそれまで悩んでも仕方ないな〜って思っています。
何が言いたいかというと、
あおむしさんの息子ちゃんより遅い子でも、個性の範囲内くらいの扱い受けてる子もいるし、そんな気にする事ない気がするって事です。
て言いますか、1歳8ヶ月でそれなら別に遅くないんじゃないですかね〜?😅
-
まめ
うちも私が言ってることはちゃんと理解してて健診でも特に何も言われなかったです。まわりの同じくらいの月齢の子たちが凄まじく上手に喋るのでちょっと心配になりました😂
ありがとうございます💗気長に待ちます!- 3月31日
コメント