※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maba
子育て・グッズ

息子が私に愛着がないのか心配。病院で看護師に懐いて遊ぶ姿に驚き。保育園初日も喜びなし。同じ経験の方いますか?

普段から私への愛着があまりないのかなーと心配しているんですが、
今日その心配を増幅させる出来事が…😭

私の病院に付いてきてもらったんですが、診察中に退屈になった息子に看護師さんが「向こう(待合室)で絵本読む?」と聞いてくれると、普通に「うん」と答えて振り向くことなく連れて行ってもらってました。

人見知りする時もあるので、行かないって言うかと思いきやびっくりでした!
診察が終わって待合室に行くと、看護師さんに見守られながら小さい家みたいな中に入って遊んでました。息子に声かけるとこちらを見て「ここで遊んでるよー」みたいに指さして教えてくれましたが、私がいなかった事なんて気にしてない感じでした💦

もうすぐ保育園ですが、初日から泣きもせず迎えに行っても喜びもせずなのかなーと寂しい&心配です。
これぐらいの頃、お子さんが同じようだった方おられますか?私のことを認識してないとは感じませんが、私がいることを必要としてくれているのだろうか…と思ってしまいます💦

コメント

あちゃん

私自身がそういう子供だったらしく
母からは手がかからないありがたい子供だったと言われましたよ笑

親への愛着がないとかではなく
今もそうですが親に対して絶対的な信頼があるからこそ駄々こねた事もないですし甘えたことも無いです😂😂

あや

そのくらいだとまだ自我が完璧に出てない可能性もあるかと思います。うちはそのくらいの時期預けても大丈夫だったんですが、2歳半くらいから嫌だ!行かないで!とはっきり意思表示して泣いてます😅小さいときは平気だったのに。まだこの先わからないと思います😃