
娘が2回食を始めて1ヶ月経過。3回食に移行しても大丈夫か悩んでいます。適切なタイミングはいつがよいでしょうか?
離乳食の3回食を始めるタイミングについて、
娘は6ヶ月から離乳食を始め、私自身最初の2ヶ月間は離乳食初期ということで1回食でいいのだと思っており、8ヶ月から2回食にしました。
しかし、ある本にどのタイミングで始めたにしても7ヶ月で2回食、9ヶ月で3回食に移行した方がいいと書かれていることを知りました。
娘は少食なのか食べてくれる食材は多いものの、量は食べるときで適正量?の3分の2くらいです。
また、授乳のタイミングがバラバラなので、朝あげる時間も定まっておらず、その日の状況によって9時から12時くらいの間にあげるような形になってしまっています💦
2回食を始めて約1ヶ月、今の状態で3回食に移行しても大丈夫でしょうか?
それとも遅くとも10ヶ月までには3回食にしましょうとなっていたので、それまで延ばした方がいいでしょうか?
貧血が心配なのですが、あと1週間ちょっとでいきなり3回食というのも焦ってしまいます😅
- ここ(3歳0ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

あおちゃん
お子さんのペースに合わせた方がいいと思います☺️
あくまで本は一例だと思うので☺️
ここ
ご回答ありがとうございます😊
そうですよね!
焦らず進めていこうと思います😋