※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳7ヶ月でもイヤイヤ期がありますか?息子が嫌なことがあると激しく反応して困っています。同じ経験のある方、対処法を教えてください。

1歳7ヶ月でもイヤイヤ期ってありますか?💦
嫌なことがあると床に倒れて頭打ったり物投げたり私の顔面叩いてきたり髪の毛引っ張ってきたり。
息子はまだママしか喋れないので、嫌な気持ちを全面に出すしかできなくてそういう行動をしてるのかもしれませんが、こっちとしては結構大変です…😭
これが噂のイヤイヤ期なのかなとさっき思い始めたんです💭
同じような感じだった人や絶賛イヤイヤ期のお子さんのママさんどのように対応していますか?

コメント

ゆうゆう

1歳半くらいで早い子はイヤイヤしてる子たくさんいた気がします。うちの子もイヤイヤしてましたし今もしてます😂
言葉がうまく出せない分行動に出ることも多いと思います。親が焦ったりして(早く出かけたいから等)しまっている時とかはゆっくり見守ってあげるよう心がけたりはしてましたが、大変だったのをよく覚えてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨心に余裕がある時は見守ってたりできますが、毎日だともう…。
    耐えるしかなさそうですね。
    私も息子に寄り添いながら乗り越えていきます✨

    • 3月30日
deleted user

一歳半くらいからイヤイヤ期です( ̄▽ ̄;)周りのママさんからも早いなぁって言われます💦
癇癪起こしたらしばらく様子見て少し落ち着いたら抱っこしてはらぺこあおむしの動画見せたりしてます🤔外の場合はすぐ移動と聞いたのでかかえて移動してます😰自転車拒否のときはどうしていいかわからずオロオロしてます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    早い方なんですねー💦
    同じ月齢のママさんからのコメント心強いです🙇‍♀️
    自転車拒否はつらいですね💦
    ここはもう寄り添って乗り越えていくしかなさそうですよね😭

    • 3月30日
まめねこ

上の子1歳7カ月からイヤイヤ始まりました。
まだ怒ってもわからない時期ですので、ひたすら日々乗り越えていたら終わっていました。下の子もイヤイヤ期に片足突っ込んでますが、危ないこと以外は受け入れてあげて、ほんとにダメなことはどんなに泣こうが放っておけばそのうち切り替えてくれるので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    乗り越えていきます🙇‍♀️💭

    • 3月30日
みと

幼児教育をおこなってる先生からはまず1番最初は共感してあげてと言われました。
気持ちがわかってもらえないのに怒られると余計に癇癪が酷くなるらしいです。
〇〇がしたかったんだねー。でも叩いたら痛いからやめようね。と。

まぁこっちに余裕がないとできませんが笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    余裕ある時はそれしてます。
    が、毎回余裕があるわけではないのでできない時も多々あります。
    できるだけ余裕持って寄り添っていきます🌟

    • 3月30日
ミロク

うちもそれぐらいから始まって今、すごいです😰
すぐに、いや!もー知ーらない!って言うしお出かけしても気に入らないと床に転がって泣いてます😭
こっちがもー知ーらない!って言いたいです😰
早く終わるといいんだけどもっと酷くなるかなぁ…
対応はママ行くからね!って言うと泣きながら着いてきます。かわいそうだけど、毎回優しくもしてられません😣
お店の中でも公園でもどこでも発動するので人の目も最近慣れてきました。
そして、イヤイヤ転がるのにもなれてきてます😅
でも早く終わるといいなぁ
お互い頑張りましょう!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    しーらないって言えるの可愛いですね😭💓(言葉言わないので可愛く思えちゃいましたが、ミロクさんからしたらうっとうしい時ありますよね、すいません💦)
    確かにその立場になるとこっちが知らないってなる…‎( ꒪⌓꒪)
    早く終わるといいですね💦
    私はイヤイヤ期始まったばかりなのでできるだけ余裕持って寄り添っていきます😊

    • 3月30日
ブルースター★

うちもですー😭
私のこと、めっちゃ叩いてきます😣

うちの息子はまだ喋れないので、叩くことしかできないんだとは思いますけど。

旦那と遊んでいても、嫌なことあったらわざわざ私のところに来て、私を叩いてきます🥺笑

スーパー行っても、カートに乗りたくなくて暴れ倒して床にゴロン😤

公園行って、帰りたくないと砂場にゴロン😱

もう毎日ですー😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    同じ月齢のママさんからのコメント嬉しいです😊
    叩かれますよね?!私も毎日顔面いかれてます笑
    スーパー行っても家でも嫌なことあったらすーぐ寝転んで頭うつし意味分かりません💦
    気持ち余裕ない時はすごく怒っちゃいます💦
    ストレスですけど、息子も息子で何か伝えたいとか成長の証でもあるんですよねきっと😭
    ここは気持ちに余裕をできるだけ持って乗り越えていくしかなさそうですよね😭😭😭😭😭😭

    • 3月30日
きなちゃん

うちも同じです…💦😂

1歳5カ月くらいからなんとなく発動してるかな?とやり過ごしていましたが最近は言葉自体はあまりないのですが、やー!とかいやっ!ってはっきり言うので遂に訪れたか…と言う感じです😭

午前中、公園に行って帰ってくる時が1番マックスで帰りたくない!自転車に乗りたくない!と常に戦っています笑

マンションに着いて上に上がってくるまでエレベーター乗りたくないってゴロンして足バタバタ🦶そして、この世の果てかのような泣きっぷり💦😅笑

危なくなくて時間の余裕があれば付き合いますが、常には付き合いきれなくイライラしてしまいます。
周りの同じくらいの子は落ち着いている子が多くてうちの子大丈夫かなと心配になってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ方いて安心しました💦
    私もイヤイヤ期って聞いた事あるけどこんな早いものと思ってなくて、なんだこれは?って感じでした笑
    とにかく私に何かを伝えたいのもわかるし、嫌なのもわかるんですけどあの倒れ込んだり泣きまくったり頭打ったりは本当にやめてほしいですー😭
    この世の果てかなような泣きっぷり…まじでわかりますもん💭笑
    最初は余裕あって相手しててもしつこくなってくるとイライラしかないです🙄
    もうなんなん?!うるさいねん!とか言っちゃいます💦

    • 3月31日