※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なーちゃん
子育て・グッズ

新米ママが、母乳だけで育児することについて悩んでいます。助産師からは母乳だけで大丈夫とアドバイスを受けたが、赤ちゃんが夜間寝ないため、ミルクを追加しようか迷っています。母乳のメリットや完母の育児について知りたいそうです。

2020/3/16産まれの女の子を育てる新米ママです!

入院中から母乳はよく出ていましたが、夜間のみミルク追加していたため退院してからも夜間2回(大体0時、3時過ぎ)ミルクを飲ませていました。

2週間検診が3/28にあり、助産師さんに母乳がよく出ているので母乳だけで大丈夫と言われ、検診後から母乳だけにしたところ昨日は2:30〜5:30まで全く寝ず😖
ほぼ1時間未満間隔で泣くので母乳をあげて、抱っこしてオムツ変えて寝かすと起きる、、を繰り返し6時頃やっと寝ました💦

私自身完母にこだわってるわけではないのですが、除菌や寒い中台所行って作る面倒がないならラクだし、助産師さんにも言われたしミルクやめてみよーと軽く思ってたんですがやはり寝てほしいなと思って💦

完母だとこーゆーもんですかね(*_*)?
また、助産師さんが母乳だけで大丈夫と言うのはママや赤ちゃんにとってなんのメリットがあっての助言なんでしょうか??

長文すみません💦💦

コメント

ママリ

母乳がよく出るのでずっと完母です。
完母に拘りはないですが、ミルク作るのがめんどくさいのと、ミルク代が浮くので完母です😅
新生児期は本当に頻回授乳で1日25回したこともありました😂だんだん飲む力もついてきて、今では1日8回になり寂しいです😔
完母でも長いこと寝る子は寝るみたいなので、お子さんの吸う力や性格にもよると思います👶

  • なーちゃん

    なーちゃん

    お返事ありがとうございます!
    私も今20回ないぐらいです😖
    確かにミルク代バカにならないですもんね!
    それは助かりますが🥺

    昨日も夜寝ないのでミルクあげちゃいました…それに添い乳もしちゃいました💦
    添い乳以外で寝かしつけが出来ません😭

    • 3月30日
  • ママリ

    ママリ

    助産師さんが
    お母さんの身体がしんどくなったら子育て出来ないから、添い乳でもミルクでも自分が休める方法で授乳するのが1番よー
    っておっしゃってました😊
    娘は2ヶ月ぐらいから指しゃぶりでセルフねんねしてくれるようになりましたよー!
    指しゃぶり心配してましたが5ヶ月ぐらいでやらなくなりました😌

    • 3月30日
  • なーちゃん

    なーちゃん

    そうなんですね!
    そう言ってもらえるとすごい安心できますね🥰
    添い乳始めた事ちょっと後悔してて😢
    2ヶ月でセルフねんねってすごい❣️おりこうさんですね(^^)

    • 3月30日
ぴーさん

私は、夜に寝る寝ないは、母乳やミルク関係ないかなって思いました😚!   
辻ちゃんもYouTubeで、ミルクだけど1時間ごと泣かれて、、、みたいな話してましたよ😋←これは新生児の時の話じゃないですが💦

私は、体重の増え方が、多すぎてミルクだめよーってされました👶 助産師さんだけが母乳で大丈夫ってのは、体重を元に言うと思います!

  • なーちゃん

    なーちゃん

    お返事ありがとうございます!

    そうなんですね💦
    その子の性質なんですかね…

    昨日も寝なくて…
    昨日は寒かったし添い乳しました💨添い乳も今後のこと考えるとよくないみたいですよね…

    • 3月30日