
切迫早産で入院中、情緒不安定。家族が支えてくれるが、子供や家族への心配や申し訳なさが辛い。コウノドリを見て感情的。経験談や励ましを聞きたい。
切迫早産で入院、まだ3日目ですが毎日情緒不安定です💦
今のところ経過観察のみで週一の筋肉注射だけで点滴なし
面会も家族OKで毎日実母と主人、息子が来てくれています。
四人部屋ですが私以外誰もいないので
空調も電気も自分で調整できてほぼ個室状態
電話も動画も好きに見られています。
入院生活自体、私は本当に恵まれてるな
っていうのは分かってますが、
やっぱり上の子の泣いてる顔を見るのも
金銭面や仕事などで主人に迷惑をかけてしまっているのも
本当に申し訳なくて辛いです……。
加えて暇だったのでコウノドリを見て
余計に涙腺崩壊。笑笑
一日中泣いてます💦笑
切迫早産乗り切って、無事に出産された方の経験談や
私と同じで入院生活頑張ってる方のお話聞かせてください😭
- はゆう(4歳11ヶ月, 8歳)
コメント

みくみく
30週から緊急入院して36週で退院していました💡
最初の1週間が情緒不安定のピークで、それを過ぎたら毎日暇で仕方なかったです😅
お金のことは心配しないでいいと思いますよ!
入院しないで万が一のことがあれば倍以上のお金かかりますし、上のお子さんがいると自宅安静も難しいと思います💦
それに、生命保険や高額医療控除とかでいくらか返ってきますし🤗
私は毎食のご飯を楽しみにして入院生活乗り切ってました😂笑

はじめてのママリ
4ヶ月入院してました。
入院中は本当に辛かったです。
中々眠れず、やっと寝れたと思ったらお産の叫び声や他の面会の子どもの声で起こされストレスもすごかったです(^^;
でも入院からの出産だと、産む頃には先生とも助産師さんと仲良くなってて、すごく気持ち的に余裕がありました!
産んだ後は病棟の看護師さんエイドさんまでみんな時間空いたら赤ちゃん見に来てくれて、お祝いしてくれました✨
その当時はとてもとても辛くて何の罰かと思いましたし今後も同じ経験はしたくないですが、あれはあれで今振り返ると良い思い出になってます😊
32週なら、あと少しですね。
病棟スタッフさんにもたくさん甘えて頼っていいと思います。
赤ちゃんと共に、なんとか乗り越えてください👶✨
-
はゆう
コメントありがとうございます。お返事が遅くなってしまってごめんなさい💦
4ヶ月、、、初めの頃は特に先が見えなくて不安でしたよね😭
私の部屋も声は小さいですが毎日新生児の泣き声が聞こえてきます👂でも、お産の叫び声とは別物ですよね💦
上の子の時に陣痛室に入る瞬間叫んでいるママさんがいて本当、恐怖でした😂笑
なんとか、前向き乗り越えられそうです´`*
ありがとうございました!- 3月31日

みー
私は住んでいるのが離島なので37週から産まれるまで待機入院です。
私も他に入院してる人がいないのでほぼ個室で同じような状態です。
上の方が仰ってるように、私も入院開始してから1週間がストレスのピークでした😭
毎日のように、寂しさとか不安で夜泣いてました笑
今は3週目にさしかかり、そりゃあ毎日暇ですが自分なりに暇つぶしを見つけ何とかやってます😑
旦那は1人で寂しいのはわかってますが、遊びに行ってくるとか飲んでくるとか連絡来ると、チってなります笑
1番きついのは、話し相手がずうっといないこと…。
あと1~2週間経てば産まれてきて家に帰れるってことだけ考えて頑張ってます
-
はゆう
お子さん、無事産まれましたか??
お返事が遅くなってしまってごめんなさい💦
コメントは読ませてもらっていてすごく励みになりました!
私もやっと、情緒不安定のピーク乗り越えられた気がします👍💗
相変わらず毎日泣いていますが。笑
この機会に旦那に子育ての大変さをたっぷり味わってもらえば産後、私が楽できるなって🙌🏻笑
どうしても、男性は実感するのが遅くなってしまいますが、遊びに行くのはないやろーって思いますよね!- 3月31日

るるるん
今入院中です。
3月の中頃に妊娠後期の貧血検査でひっかかり、貧血ではなく血液でアウトでした。
出産に向けて一度治療して、まだ良くない数値のため治療中です。
退院の目処が立っておらず、生まれたばかりの赤ちゃんと一緒にいます。
私もほぼ毎日泣いてます。
担当医に帰して、帰して、通院させてと懇願する毎日です。
私の部屋は母子同室でみんな数日で帰ります。
この部屋で私1人になることがないので羨ましい限りです。
私だけ毎日何組も見送ってます。
見た目は元気なので、この人なんで帰らないんだろうって思われてます。
金銭的な心配もわかります。
上の子がいると心配がつきないですよね。
先の見えない入院。治療によっては授乳をやめなければなりません。
1人目を完母で育てたので、授乳は取られたくありません。
もう毎日、泣きすぎて疲れました。
-
はゆう
その後体調はどうでしょうか?
お返事が遅くなってしまってごめんなさい。
ご自身が辛い中なのにありがとうございます。
自分は帰れないのに他の人達を見送るほど辛いものはないですよね。
前向きに、なんて簡単には言えませんがどうか少しでも早くるるるんさんが良くなって家族みんなで過ごせますように。- 3月31日
-
るるるん
お気遣いありがとうございます。
娘も治療が必要になり、NICUに入りました。
私は病名がはっきりして夕方からやっと治療を開始しますが、やはり退院の目処はまだ立たないと言われました。
今日は母子同室の部屋から2人部屋にうつり、隣に赤ちゃんがいるだけのかんきょうになりました。
ここの配慮ですかね。
しうさんはどうですか?
少し落ち着きましたか?
不思議なことに数日経つと環境に慣れてきます。
そしてまた時々泣きます。笑
私の場合はですが…🤣
NICUにいる娘も、家にいる息子も旦那も頑張っているので、私もやらなければなりません。
しばらく辛い状況が続きますが、帰れると信じて、治療を頑張るしかないですね。- 3月31日
-
はゆう
娘さんもNICUなんですね💦
小さい体で頑張ってくれてるのを見ると本当に辛いですが娘さんのためにも、息子さん、旦那さんのためにも治療で良くなることを祈るばかりです。
私自身も、数日経って毎日のルーティンもできてきたのでかなり落ち着きました(^^)
今日、検診があってエコーで顔も見られたし順調とのことだったのでひと安心です( ´͈ `͈ )
私の場合、少しでも悪くなってたら大きい病院に救急車で搬送するからね!って毎日脅されていて😂笑
そこは変わりませんが今回は大丈夫だったので1日いちにち、無事に過ごせることを目標に頑張っていこうと思います。- 3月31日

ちゃんみ
現在切迫早産で頚管長15mmで入院しています。
入院して4日目、昨日子供たちに会えない辛さからテレビ電話越しに号泣し、やっと気持ち的に落ち着きました💡
上の子2人とも切迫で入院が付き物だったので今回も入院するだろうと覚悟してましたが
出産まで帰れないかと思うと気が遠くなります💦
ただ上の方達も仰ってるように、入院生活が長くなる分、出産の時に顔見知りの助産師さんが多くいるので安心して出産に挑めます😊
上の子達に我慢させなきゃいけないし、金銭面でも心配なことばかりなの私も同じです😢
でも退院出来た時、無事出産出来た時の喜びはかなり大きいものです😌✨
入院費は保険金など諸々ありますし逆に保険金がかかった費用よりも多く貰える場合も🤭
今はまだ慣れるまでとても辛い時期ですが同じ境遇の方は沢山いますし、皆で励ましあって一緒に乗り越えましょう💓
-
はゆう
お返事が遅くなってしまってごめんなさい💦でも本当らちゃんみさんの前向きなコメントですごく助けられました!
やっぱり、情緒不安定のピークが来てたみたいで。まだまだ不安ですがとりあえず落ち着きました🙆🏻⭕️
今入院している病院が個人の産科になるので状態が少しでも悪くなったら大きい病院に即搬送するからってずっと脅されていて、、、😭
とりあえず今日、入院後初めての検診でしたが、悪くなってはなかったので引き続き同じ病院にいられる安心感でほっとしました( ´͈ `͈ )
私自身人見知りでなかなか看護師さん、助産師さんに頼ることが出来なかったんですがこの前、爆発して沢山話を聞いてもらえて、そこから少しずつ前向きになれました^^*
まだまだ先は長くありますが、お互いに元気な赤ちゃん産みましょうね🙌🏻🙌🏻
本当にコメントありがとうございます♡- 3月31日

さやりんご
お気持ちとーってもよく分かりますよ‼︎
私も32週の時切迫早産で入院しました。入院の状況が本当にほぼほぼ一緒です💦私も4人部屋でしたが入院していた18日間、誰も入室してこなくて空調やテレビ、動画の音など気にせず恵まれた環境で入院生活送れてたと思います。面会も実母や夫に来てもらっていましたし。それでも申し訳ない気持ち、夫に上の子をみてもらうのも、まわりに迷惑かけてしまってるのにも泣けてきて…思い出すとまた泣けてきます😢
私は入院1日目から24時間リトドリン点滴を始めて、そのせいか3日目の夜中に副作用でパニック発作ぽくなり、思わずナースコールして看護師さんに話を聞いてもらったりしていました😫身体がカーッと熱くなって部屋にいてもたってもいられなくてトイレに行ったりきたり…ホントしんどかったです💧
私もコウノドリ観ようかな〜と思ったんですが、、ちょっとコワイ気持ちもあり違うドラマを観まくってました😅逃げ恥、大恋愛、仁、とんび…このへんのドラマをTVerで無料期間中限定で観ましたね。
入院中は1日が長くて長くて本当にしんどいですよね。私も一昨日まで入院していて今は自宅で横になって絶対安静を継続中ですが、お気持ちは痛いほど分かります。
毎日夕方に日記をつけて、今日も1日終わった、今日も一緒にお腹にいてくれてありがとうと赤ちゃんに語りかけていました。もう少し一緒にいてね、頑張ろうねと。1人で頑張っているようでしんどいなと感じてしまうと思いますが、お腹の赤ちゃんと2人で頑張ってると思うと少し気持ちも違いました。
それでもやっぱりツライ時はツライですよね。というかもう常にツライですよね💦
少しでもお力になれたらと思ってコメントさせていただきました。
必ず、必ずゴールはありますから!
先が見えない不安もしんどい気持ちもなるべく吐き出してくださいね。
ママリでも、看護師さんでも吐き出し口はきっとあると思いますから☺️
心の底から応援しています✨
はゆう
お返事遅くなってしまってすみません!💦
でもコメントはしっかり読んで励みになってました!
ありがとうございます😭♡
情緒不安定のピークだったみたいです( ´∵`)⚡
とりあえず、無事に産まれてきてくれることだけ考えてなんとなく過ごせそうです。