※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めちょ
子育て・グッズ

上の子が生意気になり、怒ると「嫌いなんでしょ」と言われることに悩んでいます。妹には優しくできるのに、息子には余裕が持てない自分がおかしいのか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか。

私は息子がかわいくないのでしょうか。

下の子が手がかかるときで
しかも妊娠してて体調があまりよくないのがずっと続いてるなか

上の子は生意気になってきてます。
私が怒ると
どーせ僕のこと嫌いなんでしょ

っていったり

うるさい!
って言い返してきたり


寂しい思いさせてるのは
わかってるんですけど
どーしても余裕がでず

怒られるようなことをして
怒って…悪循環…


妹のことはとてもかわいがってます
気持ち悪いくらいに(^^;


口答えは私にだけです。


主人は厳しい人で
パパのことは、怖いみたいで

パパがいるときに
わたしが怒るのと

私だけのときに私が怒るのとでは
態度が全然違くて
それにもイライラしてしまいます。


もっと優しくしてあげたいって思うんです
仕事中など一人になったときに
今日は優しくしようって
反省するのに
息子を前にするとなかなかできなくて…


どーしたらいいんでしょうか。

私はおかしいのかな…


批判されるのが怖くて
誰にもままりにさえも
相談できなかったけど
もー苦しいです…



コメント

ぷぅーこ

ママも毎日子どもたちのお世話と仕事にと本当に大変ですよね😢

私が息子さんのような子どもでした。
3姉妹の真ん中で、姉も私も子どもの頃に息子さんと同じようなこと、それ以上のひどい言葉をお母さんに対して生意気に言い返していた記憶がハッキリとあります。。
その原因はカラダが弱く持病をもつ歳の離れた妹が生まれ、父も母も妹ばかりに時間を使い神経質な生活、特別扱いするような環境になったことがきっかけでした。

妹とは姉はひと回り、私は8歳離れています。
日々生活するなかで姉も私も母に対して「妹が一番可愛い存在、妹だけが大事にされている」とずっと思っていました。

私が妊娠したときに母から妹を出産したときの胸中を初めて教えてもらったのですが、手術が必要な病気の子を産んでしまった、健康に産んであげられなかった、高齢出産だからダメだったのか、、と、母もかなりいっぱいいっぱいだったと言っていました。

どーせ僕のこと嫌いなんでしょ…
これは「どうして僕ばかり叱るの?」の言葉を言い換えているんだと思います。
もしかすると息子さんは怒らると思ってやっているわけではないのかもません。
その言葉は「かまってほしい」という感情表現なので、ワザと叱られるような行動を無意識にしてしまっている可能性もあります。

私の姉は中学生だったのでめちゃグレてました😅
茶髪にしたり禁止されているルーズソックスを履き続けたり、携帯を持っていって学校から呼び出されよるようなことしたり💦
でもその日の夜に「めちゃ怒られたけどお母さん学校来てくれないと思ったから来てくれてビックリした。」と言う姉の言葉がすごく印象的でした。
姉は母が来るか試したんだと思います。

自分自身も子どもを産み母親になると理解はできるのですが当時の姉も私も、両親の妹への異常な過保護さは到底理解できるものではありませんでした。
そんな中で毎日のようにこれやっておいて、あれやっておいてと母から家事を姉と分担して頼まれることも多く「お姉ちゃんなんだから出来るでしょ」という圧力をすごい感じていました。

やっぱり上の子というだけで母親基準の「これくらいはできるよね」という概念が出来上がってしまい、それが母の期待から反れると「なんでできなかったの?」となるんです。。
母は怒っているつもりはなかったらしいのですが、姉も私も頼まれてやったことなのにそれを認めてもらえず全てを否定された気持ちになってしまいかなり強い口調で言い返してました。

父は長距離トラックの運転手で不在の日ばかりだったくせに「お母さんの手伝いしっかりやりなね」がおきまりの言葉で、母からすれば父はいないから頼りにできないし、大きい子にはかまってられないという感じもあったと思います。

息子さんは妹ちゃんを溺愛してくれているんですよね⁉😊
そういうところや妹に対して優しくしてあげた瞬間、一緒に遊んであげたことを誉めてあげたり「お兄ちゃんありがとう」とママから伝えることはされていますか?
当たり前の光景になってしまっているのかもしれませんが、誉めてあげることでママが僕を見ていてくれていると分かって、嬉しくて安心するんです。
お兄ちゃんといってもまだ6歳😢
妹が生まれてからはお兄ちゃん意識も芽生ますし、自然とママに甘えたくても甘えられない、甘えてはいけないと思い込むような環境になってしまったのかなと思います。

パパが厳しいタイプの方なら、なおさらママに寄り添える環境も作ってあげてほしいなと感じました。
子どもながらに大きくなるにつれて空気を読むようになるので、自分の感情を胸にだけにしまい言葉にしなくなります😞

私は姉と毎日夜寝るまえに部屋に戻ると「今日はお母さんあんまり怒らなかったよね。機嫌良かったよね。」とか怒られた状態で就寝時間になってしまうときは「明日の朝も起きたとき機嫌悪かったら嫌だな~普通に接して余計なことは言わないほうがいいかな?」と、2人だけでヒソヒソと話し合い、母の顔色をうかがうようになってしまったので😵

こういうことで悩まれているママたちって沢山いると思います。
言っては後悔しての繰り返しですよね😢
仕事とか保育園に行って子どもと離れているときは何度も改められたり気をつけようと思うのにまたいざ目の前にするとダメになる、、、

私も子育てするなかで上の娘に対して昔の母と同じようなことをしているんじゃないか、、と思うときも多々あります。
そのときはすぐ娘に寄り添って「いま強く言ってごめんね。」と伝えて、反省するばかりです😢

子育てに正解はないですが、世界中のママたちがこういうのを乗り越えながら子育てしていたのかなと考えたりしています😭💦

長くなってしまいスミマセン💦💦

めちょ

すごく、長々とコメントしていただき
ほんとにありがとうございます。

子供の気持ち…そんな風だったのですね。


息子に、なんで僕ばかり怒るの?
とまで言われたこともあります。

かまってほしくて
怒られるようなことをしてるのも
なんとなく、わかってはいるんですけど


そーゆーときに、どーしたらいいのか。

怒りすぎてるからなのか
優しくするべきときに
素直に優しくできないというか
親子なのに
なんか照れ臭くなっちゃったりしてて(^^;
6歳にたいして照れるって変ですよね(^^;

息子はゲームばかりしてるから
なかなか話す機会も減ったのもあるんです…

時間決めて辞めさせてるけど
辞めると
辞めるで
やることなくてひまー
の連発…

なんだかなぁってかんじです。

もっと余裕がほしいな…

1日から入学前の学童なんですけど
1日だけ仕事休んで
息子とだけの時間を作ったんです。

そのときは
おもいっきり甘えさせようとおもって( ;∀;)