
2人目の育休手当について不安。過去2年の労働実績と1人目の育休が影響するか心配。悪阻で休職中。ハロワに問い合わせ予定。
2人目の育休手当の給付について
昨年11月に育休から復帰し、2ヶ月(11、12月)働きました。
今年1月から悪阻のため4月半ばまで休職予定です。
休職は伸びる可能性もあります…。
普通に産休をとるとすれば7月半ば辺りから休職になります。
ここで心配なのが育休手当についてです。
過去2年間で12ヶ月以上の労働実績ですよね、確か。
間に1人目の産休育休があるのでその分は考慮される的なことをネットで見たのですが、ちょっと不安で。
似たようなケースで普通に手当降りたよって方いらっしゃいますか?
まさかここまで悪阻が長引くと思ってないし、育休手当貰えないのは家計に大打撃すぎるし…と。
ハロワに問い合わせるのが1番なのは分かってます。
土日なのでひとまずこちらで質問してみました。
- (˘ω˘)(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
一人目出産後、復帰せずに続けて産休に入りました!今、二人目も育休手当もらってますよ😊

koma
私も同じく悩んでました💦
休職中、会社からお給料出てました?たぶんそれでも多少変わるかもです💦
-
(˘ω˘)
働ける状態ではないし、かと言って貰えないのは死活問題だしって感じですよね😭
傷病手当を申請予定なので欠勤処理にしてもらってます。
なので1,2,3月は11日以上の出勤に該当しないため労働実績なしとなるはずです。
4月以降は現在の休職期間で済めば、11日以上出勤予定となり実績ありとなるかなと。- 3月29日
-
koma
同じです💦会社にも行けないし、コロナだし!!どうすれば…と焦るばかりです。
私も復帰して1年未満で産休入っちゃう予定です。第1子で育休給付金貰えてたから、第2子も普通に貰えると思いこんでました💦
貰えない場合もあると教えてくださって、ありがとうございます!- 3月29日
-
(˘ω˘)
下の方が詳しく答えてくださいました😊
よっぽどじゃないと貰えないってことはないと思ってるんですけどねー。でもたまによぎる不安…笑- 3月29日
-
koma
第1子で育休給付金貰えてたら、貰える可能性ありってことですかね??
- 3月29日
-
(˘ω˘)
そうだと思います。
- 3月29日

☆まめお☆
私も同じ状況です。
まず、過去2年間に11日以上の勤務した月が12か月以上の条件は産休育休取得していた場合は、最大過去4年間遡ります。
次に育休手当ては、育休に入る前6か月の賃金から計算されます。
なので、1人目の産前よりも残業が少なかったり時短勤務をすると手当ては減ります。
なので、賃金が減ることが事前に分かっている人は有給などを駆使して連続で産休と育休を取得するんですよ🙆
-
(˘ω˘)
詳しくありがとうございます。
その最大4年間という振れ幅が分かんないなーと思って。実際の産休育休期間の分を追加で遡ればいいって感じなんですかね?
そもそも次の産休まで12ヶ月未満なので遡るんだろうなとなんとなくはわかってるんですが、復職後の休職が余りにも長くて理屈抜きに不安になりました😂
金額については基本的に変わらないかなと思うので問題ないです🙆♀️- 3月29日
(˘ω˘)
コメントありがとうございます。
連続取得の場合はネットでもたくさん見受けられるんですー。
ただ私の場合、復帰して中途半端に働いてる分どうなるんだ?ってなってしまって😂
かつその期間ほとんど働けないとなると給付条件に引っかかってくるよなぁ…と。
はじめてのママリ
私の友達の話ですが…
二人目妊娠し、数日だけ復帰して産休に入った人がいます!実際には数日は有給処理したので働いてませんけど‼︎
その子でも育休手当出てたと思いますよー!だから出るんじゃないですかねー🤔?
(˘ω˘)
なるほど。
だったら出るかなー😂