はるさね
打ちます。
打たずに苦しむ方がずっとつらいです。
第三世界の国々は生後その日から打つワクチンあるといいます。
私自身、幼い頃に予防接種の副作用で高熱でて入院しましたが、高校のときの風疹も打ちましたし、仕事柄破傷風も打ちました。毎年、インフルのワクチンも打ってます。
ふう
ウチは2か月過ぎてからすぐ受けました。
来月もあり、8月まで予防接種の予定を病院で組んでくれてあります。
初めてなので、予防接種の日はドキドキしましたが、大きな病気にかからないための予防だし、きちんと説明してくれて、質問も答えてくれる優しい先生と看護師さんがいてくれるので、安心して打ってきました!
退会ユーザー
予防接種を受けさせるのは親の義務だと思ってます。
任意のものも全て受けています(^^)
橘♡
もしその病気になった時に打っておけば少しでも症状も軽くなると思うしお子さんの負担も少ないと思います
それに自分がなってなくで周りにうつしたらと思うと怖いですし、
定期のもので打ってない人がいるなら、出来れば小さいうちはあまり関わらせたくないですね
彩ちゃんママ
副作用とか怖いですが、受けなくて病気になる方がもっと怖いです。
殆どの子供には副作用は出ません。
なので心配し過ぎず、病院で出されたスケジュールの通りに受けます❗
mewp
確かに最初はこんなに小さいからだに注射何本も打つの見てたら可哀想だな~とは思いましたけど、
打たない方が怖いです😅
♡ゆずゆず♡
2ヶ月入ってすぐやりました‼︎
心配なんで任意のものもすべてやりましたよ(^ω^)先輩ママからロタウイルスは任意だけどした方がいいと聞きました。
任意以外のものは予防接種受けないと市から言われると思いますよ。
mao★
私も最初は可哀想だと思ってましたが病気になる方がずっと可哀想です!
チクッと一瞬だけなので(^^)
2ヶ月になったらすぐ始めた方がいいですよ♪
カフェオレ
2ヵ月たってから早速打に行きました!
もしかかったとして後悔したくないですからね^^;
上の子は今度二人目が産まれて入院してる間に予防接種受ける予定です♪
定期だと期間がありますが無料で受けられますしはやめに終わらせておくといいです♪
♪yuka♪
昨日、初めての予防接種受けてきました♪
受けないで病気にかかった時のリスクを考えると受けるべきだと思います。
副反応を考えると怖くて任意のものを受けようか同時接種にしようか迷いましたが、こちらで質問をさせてもらって、副反応が出る確率も低い、あまりないとのことで、任意のB型もロタも含めて同時接種で受けました♪
病院の先生も看護師さんもとても優しくて丁寧でしたし、今後のスケジュールもきちんと立ててくださるので、ホントに安心しましたよ(^.^)
息子も昨日、今日と様子を見ていますがいつもと変わらずです(*^_^*)
のりちぃ
予防接種が怖い気持ちわかります(°_°)
まだ生まれて2ヶ月しか経ってない
小さな体に何本も注射なんて...と思いますが、子供のための予防ですし、他の子供にうつさないための予防でもあり、早くに受けておいたほうが、痛い感覚、発熱などの副作用が出たときの苦しい感覚なども、覚えなくてすむので、できるだけ早め早めに済ませたいなと思っています。
とんきち
私は極力打たない方向でいます。
小さいうちから注射を打つ事がかわいそうなのではなく、内容を知った上での判断です。が、改めていま、ひとつひとつ調べているところです。
予防接種を受けさせる人を否定的に考えてるわけではありません。
ワクチンのせいで乳幼児突然死が増えている事や、アトピーやアレルギーや精神疾患が増えている事はあまり知られていないようで、
ワクチンで防ぐ病気にかかったら怖いからと言う方が多いのですが、実際その病気がどれだけ発症してるかなどは調べずに言ってる方が多いです。
親の義務はワクチンを受けさせる事ではなく、きちんと調べて納得した上で打たせるか打たせないか、また、何を打たせて何を打たせないかの判断をする事だと思います。
国が推奨してるから、病院に言われたから、役所から案内が来たから、ではなく。
いまは打たせない親も増えてきていますが、まだまだ少数なので、変人扱いされますが、
情報が増えている事も確かです。
あやちゃんまん
わたしも、同じようなこと
質問していますよ😃
ワクチンの中身知ってます😨
二人目まで打つのが当たり前と
思っていたけど
自分なりにいろいろ考えて
3人め😃は やめました。
-
とんきち
横からすみません。参考までに聞かせてもらいたいのですが、
3人目のお子さんは1本も打ってないですか??- 6月1日
-
あやちゃんまん
3人め😃
1本も打ってないですよ。- 6月1日
-
とんきち
そうなんですね!
うちも1本も打たない方向で考えてます😊- 6月1日
コメント