
コメント

ママリ
ご主人がしっかり収入があって主さんたちを養っているなら、世帯分離したら大丈夫ですよ。

くりまんじゅう
同居でも世帯を分けてたら計算されず夫婦だけの収入で計算されますよ🙂働き先が決まってて内定貰えてるなら激戦区以外なら入れそうですけど🙂
-
みぃ
ありがとうございます😊
県や土地、地域によっても全然違うんでしょうね🤔- 3月30日
ママリ
ご主人がしっかり収入があって主さんたちを養っているなら、世帯分離したら大丈夫ですよ。
くりまんじゅう
同居でも世帯を分けてたら計算されず夫婦だけの収入で計算されますよ🙂働き先が決まってて内定貰えてるなら激戦区以外なら入れそうですけど🙂
みぃ
ありがとうございます😊
県や土地、地域によっても全然違うんでしょうね🤔
「お金・保険」に関する質問
都会の方がお金が貯まるのでは?と思うのですが、 どうなんでしょうか? 家賃補助が会社から出る場合は、 保育料無償化とか医療費手出し不要とかの 子育て支援が手厚い東京や大阪の方がお金かかりませんよね? スーパー…
育休手当の延長について分かる方がいたら教えてください。 私の会社では育休を最大3年間取得することができます。 育休期間の変更は1回まで可能です。 6月に出産予定で、出産後、職場へ育休の申請をする際、育休期間を3…
今1歳8ヶ月のこどもがいます。 専業主婦ですが、やることたくさんあり 1時保育に、月15000円はかかってしまってます。 保育園の相場がわからないのですがこれは普通でしょうか? 両親他界しており旦那も仕事激務で超ワ…
お金・保険人気の質問ランキング
みぃ
養えないくらいなら難しいんですか?💦
ママリ
養う収入がないなら、
お母様の収入も合わせて計算されます。
ただ、主さんが無職なら、
中々保育園は難しいかと思います。
みぃ
合わせるんですか?
やはり厳しいですよね…
働き先は見つかってるんですが…