※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Yu-mama
子育て・グッズ

娘はトイトレに興味があるが、自分から行きたがらない。補助便座・シールは用意済み。おまるを追加購入すべきか悩んでいる。どう進めたらいいでしょうか。

【トイトレについて】

暖かくなってきたので始めようと思い、「娘にトイレ行こう?」と誘うと「イヤ!」と嫌がります。
私や旦那がトイレに行こうとすると一緒に来たり案内してくれたりします。

You Tubeはトイトレのばかりのを観たがったりトイトレ絵本の読んでとせがんできたりします。
また、小さいバケツにまたがって「ちっちー」とか言います🚽
アンパンマンの人形をトイレのおもちゃに座らせたりして遊ぶこともあります。

トイレには、興味はあるけどトイレには行きたがらないので、これからどうやってトイトレを勧めたらいいでしょうか?

補助便座・シールを用意しましたが、追加でおまるを購入したほうがいいのか悩んでます😓

コメント

りんご

座るのが怖いのならおまるがあっても良いかもしれません娘も先週までトイレ断固拒否でオマル生活でした。

  • Yu-mama

    Yu-mama

    そうなんですね🤔
    おまるを購入しようと思います。
    ありがとうございました!

    • 3月28日
キラキラ星

補助便座は足がつかなくて踏ん張れなかったりするので、まずはオマルで始めてみても良いかもしれないですね。

  • Yu-mama

    Yu-mama

    そうですよね💦
    おまる、購入します!
    おまるからトイレへの移行は嫌がったりしませんか?

    • 3月28日
  • キラキラ星

    キラキラ星

    トイレに移行する時に足が地につかないのが嫌だったら、踏み台などを置いてあげると安心してできるのかなと思います。成功したらシールを貼ったり、トイレの壁に可愛いウォールシールなどを貼ったり、ありとあらゆる方法でトイレに興味が持てるようにしてあげてくださいね。

    • 3月28日
  • Yu-mama

    Yu-mama

    ありがとうございます!
    やってみようと思います😊

    • 3月29日
ひろちゃん

うちはおまるから始めました😊リビングの端に置いておまるの前の壁にはキャラクターのシール貼ったりぬいぐるみをおいたりしてましたよ😊

  • Yu-mama

    Yu-mama

    そうなんですね!
    おまるを購入して、もっと興味を持ってくれるように工夫したいと思います。ありがとうございました😊

    • 3月28日