
里帰りが終わり、赤ちゃんと2人きりの不安。お風呂や食事、寝かしつけができるか不安。ストレスが赤ちゃんに伝わり、悪循環になるのでは。どうしたらいいか。
あと1週間ちょいで里帰りが終わってしまう😱😱😱アパートに戻って赤ちゃんとずっと2人きり😰😰不安しかないよ💦💦💦旦那さんは仕事終わるの遅いし遠いから帰ってくるの20時過ぎだし😰😰休みも週1はあるけど週2は月に2回しかない💦💦💦
どうにかなるもんだってみんなは言うけど、自信がない😰😰
ちゃんとお風呂入れたりご飯作って食べたり出来るのかなぁ❓実家に居る時とはリズムも違うし、見てくれてる人も居ない中でちゃんと出来るんだろうか❓😰😰😰
きっと私がいっぱいいっぱいになってそれが赤ちゃんに伝わってなかなか寝てくれなかったりするのかな❓それがまた私のストレスになってって悪循環になるんじゃないかな❓😱😱😱
どうしたらいいんだろ❓😰😰😰
- 魅姫(1歳2ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私は慣れるまで旦那のご飯は作りませんでした!笑
自分もチンとか米だけとか、お惣菜ばっかでした!家のことも余裕があるときにしかしてなかったです😅
ほんと自分の心に余裕があるのが1番みんなしんどい思いせずに済むと思います!

ひなめ
転勤族で旦那も半月不在とかですがなんとかなります!!
今は不安でしょうがいざやらないといけなくなると出来るので大丈夫です!!
旦那のご飯とかあ〜今日無理!ってなったらホッともっとにしたりしてましたよ〜!
私は納豆ご飯など。
-
魅姫
半月も居ないんですか❓😱😱どうにか出来るもんですかね😰
ある程度は慣れるまでは我慢してもらおうと思います😭😭- 3月30日

退会ユーザー
私も心配でしたが、自宅の方が誰にも気を使わず、身だしなみや食べるものテキトーで楽でした🤣
冷食やカップ麺とかでした🤣
リビングに布団敷きっぱなしで、4ヶ月ぐらいまで1人の時はベビーバスでした🤣
赤ちゃん泣き止まないなら、泣かせとけば大丈夫だし、寝ないなら好きなテレビ観とけばいいし…
ズボラ子育てなので、参考にはならないと思いますが💦
-
魅姫
お風呂も1人で赤ちゃんと一緒が不安だったのでしばらくはベビーバスを今まで通り使おうと思ってます😰- 3月30日

子だくさんのとま
里帰り延長できないのですか?
私は帰る時不安になり、2週間ほど伸ばしました。
-
魅姫
延長も考えたんですが、いずれは帰らないとならないし、早く赤ちゃんをアパートに慣れさせたいと思って今は予定通りの日程で戻るつもりです😰😰- 3月30日

R
慣れるまではあたふたな日常かもしれませんし、もしかしたら、環境が変わってよーく寝てくれる事もあるみたいですし、逆パターンもあるみたいですが。
こうだからこう!って思わず、
今時間あるなー
ささっと自分のお風呂しよかなー
時間あるかも?
洗い物しよかなー
ちょっと休憩しよぅ…
一品作っとこかな…
って感じで赤ちゃんのお世話の合間合間で 家事はとりあえず後回しでいいと思いますよ😊赤ちゃん優先で!その旨をご主人にも伝えておけば大丈夫じゃないですかね?
ご飯は用意できてないことがある、家も片付いてないことがある等々。
それに8時頃帰宅だったらそれからでも
十分、ご飯に自分のお風呂もできると思いますよ😊
しっかり協力してもらいましょ!
-
R
後は里帰り中の助けがあるうちに、練習しておけば何となくでもイメージできますよね。
- 3月28日
-
魅姫
旦那さんに、慣れるまではご飯の支度が出来ないかもしれないと伝えてみました。それに関しては納得してくれてるので、頑張って自分のペースでやってみようと思います。
まだ、1か月だと生活リズムは今までと変わらずで大丈夫ですかね❓
泣いたらオムツ替えておっぱいあげての繰り返しです。- 3月30日
-
R
産後1ヶ月なんてまだまだリズムなんて整えるのは難しいと思いますよ💦💦上にお子さんとかいたら 整えないと仕方ない部分もありますが、そうではないですよね?😊ゆっくり少しずつで大丈夫です!
3,4ヶ月くらいになってきたら、赤ちゃんの睡眠も少しずつ延びてくると思うので、それと共に少しずつ整えていったらいいんですよ😊
無理は禁物です!心身共に疲れちゃいますからね。- 3月30日
-
魅姫
いろいろありがとうございます😊
自然に任せれば大丈夫なんですかね💦💦離乳食始まるまでは泣いたらオムツとおっぱいでいいんですかね😰
なんか、次は何をやらせればいいんだろって思うとわからなくて💦💦寝不足で寝かしつけも上手く出来ないとイライラしちゃうし😭
みんな同じなのはわかっているんですが😭😭- 3月30日

もも
里帰りから帰る前不安でした😫私もほぼワンオペです!家事は娘が寝てる間に午前中に済ませてます!ご飯食べるのも寝てる間に音立てずに猛スピードです😅多少は泣かせておいても大丈夫なので、泣いてるから早く行かなきゃ!と焦らなくていいと思います☺️肺呼吸の為に泣いて鍛えてるとも言います!赤ちゃんのリズムができるまでは余裕なくて疲れますししんどい時もあるかもしれませんが、無理せず頼れる時は旦那さんにも協力してもらってくださいね😊💓
-
魅姫
不安ですよね😭😭😭1か月違いなんですね‼️
今はリズムが整ってますか❓❓1か月だとまだ今までと変わらない生活で大丈夫ですよね❓
泣いたらオムツ替えておっぱいあげての繰り返しです。
2か月になるとどんな感じですか❓❓- 3月30日

もも
1ヶ月は、泣いたらオムツとおっぱい 寝かしつけの繰り返しでした!1ヶ月半くらいの時から起きててもご機嫌なときが増えてきてメリーで遊べるようにもなりました😊💕この頃から夜間授乳は、4.5時間空くようになり授乳以外は起きなくなりました!(日中は2.3時間おきです)今ではあやすと笑ってくれたり、あ~う~と話してくれます💖今も泣いたらオムツ替えて授乳の時間だったらおっぱいあげて眠そうだったら寝かしつけしてって感じですが、とりあえず起きてるときはメリーで遊ばせたりあやしてりして、眠たい~ってグズグズしたら寝かしつけてます!
朝起きたらカーテン開けて、日中はリビングで過ごし夕方に沐浴して夜は寝室に行って授乳して寝かし付ける流れをなんとなくしていたら夜は寝てくれるようになりました!たまに朝方まで寝て7時間位空くときありますが、まだおっぱい張るのでそこがしんどいです😅生後2ヶ月もまだまだ寝てる時間のほうが多いと思います!
-
もも
すみません、こっちに返信してしまいました😫💦
- 3月30日
-
魅姫
細かくありがとうございます😊
メリーを私も買おうと思ってるんです‼️1人遊びに必要かなって。
2か月でも寝てる時間は長いんですね😳今は19時ぐらいから23時ぐらいまでがグズグズなので寝かしつけが大変です💦💦1か月半もしたらもう少し楽になるかなぁ❓🤣でもこれから夜泣きも始まったりしますもんね😱怖すぎます😭
夜が早くまとまって寝て欲しいです💦💦- 3月30日
-
もも
メリー便利です😆💗!!
この前も20分位ずっと夢中で見てました🤣💕1ヶ月すぎの時は、夜グズグズしてました💦少しずつリズムがついてくると楽になりますね😊
娘が長く寝ていても私が頻繁に起きてしまってなぜか連続で寝れなくなりました😫💦体が慣れてしまったのでしょうか。。早く朝までぐっすり寝たいですよね🥺今は頑張りどきですね!お互い無理はせずにがんばりましょう😋- 3月30日
魅姫
慣れるまではご飯は仕方ないですかね💦💦仕事して帰ってきてご飯ないとかかわいそうかなって思ってしまいます😰
はじめてのママリ🔰
お惣菜を用意したりとかしてましたよ!帰りに何か買ってきてとか!
そこはもうしょうがないと思います😅それでもご飯作りたいなら、頑張るしかないかなって感じですね!ずっとではなく慣れるまでなので、旦那さんも理解してくれるんじゃないでしょうか💦
魅姫
そうですよね😊😊旦那さんにも話をしたら理解してくれてるみたいなので安心しました😊
1か月だと生活リズムは今までと変わらない感じですか❓泣いたらオムツ替えておっぱいあげての繰り返しです。
はじめてのママリ🔰
よかったですね!たぶん最初の1ヶ月が大変だと思いますが、みんなだんだん慣れて行くので頑張りすぎずに過ごしてくださいね😂😂✨
そんな感じだったと思います!
魅姫
ありがとうございます😊
少しずつ赤ちゃんとの2人っきりの時間に慣れていきたいです🤗