
子供に押入れに閉じ込める教育方法について相談しています。2歳の子供には不適切ではないか悩んでおり、他の意見を求めています。
長文ですみませんが回答よろしくお願いします。
皆さん、子供の頃悪い事をした時に押入れや納戸に閉じ込められた事はありますか?
私はありません。それに子供にもそのような事をするつもりはありません。
ですが、旦那はそうやって育ってきたのでそれも教育のうちなんじゃないの?と言っています。
それは時代が違うでしょ!とか思ったんですけど、そういうのも1つの方法としてはあるのかもしれませんが、まだ2歳前の子供にする事ではないように思います。
もっと大きくなって、言葉もしっかり話せて理解できる子なら百歩譲ってわかります。
ただ恐怖心を与えるだけなんじゃないかなと。
物置に閉じ込められてるカツオだって小学生じゃないですか!
皆さんの意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。
- とく(1歳11ヶ月, 4歳11ヶ月, 8歳, 10歳)

野口さんさん
出て行けと言われたことはありますが
実際出て行ったことはありませんね。
言われたのも小学校高学年でした。
さすがに2歳にも満たない子にそんなことしても
理解できないし恐怖心が残ると思います(^^;;

退会ユーザー
2歳前の子にしたところで恐怖心を植え付けるだけではないでしょうか(>_<)
もし主人がしようとしたら私が主人を叱りますね(*_*)
せめてカツオくらいになったらまだいいのかやなとは思いますが(>_<)

退会ユーザー
悪いことにも寄りますが2歳じゃ早いかもですね😓私は裸で外に出された事何回もありますよ💦

退会ユーザー
私あります!
ですがヒステリックな幼少期らしく母曰く何をされても泣かないし反抗もせず黙ってそこに声を掛けなければいる。という不気味な子だったみたいです(笑)
今となってはそんな事がすら覚えておらずそれが影響してるとも思えず(笑)
効果が無い子はいると思います(笑)
ただその閉じ込めをして何の意味があるのか私には分からないんですよね。それは子供が自分で悪い事を何故したのか考える為にするのか、ただただ恐怖心を与える様な意味合いで罰としてするのか。
それやって悪い事をした事への解決になるのか、子供自身が何故怒られたのかその理由が分かっているのか否や(笑)
なのでそういう事で私はやった事ありません(笑)
子供が押入れに入って悪さをした時には閉めて、あ〜あ。違う世界に行っちゃうよ〜(笑)さよなら〜(笑)と面白半分でやりますが(笑)

miku
私も押入れに閉じ込められた事あります。
玄関から外に閉め出された事もあります。
すごく怖くて嫌だったと言う記憶しかないです。。
たぶん、そこまでされるほど悪い事はしてないと思うんですけど。。
昔の人ってそーゆーとこありますよね。。
私も子供達にはそんな事したくないです!
私は、自分がされたから子供にはしたくないですね。
もっと違う方法があるはずですよね。

noni
私はすごーくおてんばでやんちゃだったため、口で聞かないないら、体で教える!みたいな家庭で育ちましたヾ(  ̄▽)ゞ
が、別にパパもママも大好きです、その時は腹たったし、むかついたり、こわかったりしましたが、愛のムチだとわかってますヾ(  ̄▽)ゞ
高校生のときは、出て行けと言われて本当に出て行って2年帰らなかったですけどww
でも、ちゃんと和解していまでは両親大好きです

よりみち
私もよく押し入れに入れられたり、敷居の上ので正座させられていました(>_<)
今、何でさせられたかは覚えていません。その時思っていたのが、早く終わらないなぁ~、だけです(T-T)
私に限ってですが、何がダメなのか、なんで叱られているのかが理解してなければ何をしても意味がないと思いますf(^_^;
なので、私はちゃんと自分で何故ダメなのかを考えて行動が出来るようになってもらうように言葉がけするようにしています(^-^)
難しいですが…

ポポンエス
母親に幼稚園の頃から押入れに閉じ込められたり、冬なのにパジャマで外に閉め出されて泣きながら「開けて〜😭」が よくありました。手をあげられたこともたくさんあります。何をしたかはよく覚えていませんが、あまり良い思い出ではありません😓今思うとスパルタでしたね笑 高校生になってからも帰りが遅いと締め出されました。これは少しわかる気がしますが。。
2歳前の子供さんなら尚更、ただ恐怖なだけの気がします。私はしつけとは違う気がするので自分の子供にはしません!

KSJY
私も押入れに入れられた事ありました!
この間息子が悪さをして一度注意したけど、なかなか反省してない感じだったので、
押入れにはじめて入れました。
はじめ嫌〜とか言ってましたが、
入って1分後 nakata!!nakata!!♪nakata!!!!と
押入れの中で歌ってました😅
結局その後話し合いをして、
今後はきちんと本人が分かるように話していかないとな〜と私も反省した所です。

びぃず
私も4歳ぐらいの時??押し入れに入れられた事ありますが、蹴り破って脱出して、親が呆れて笑ってました(笑)
でも自分の子供にしようとは思わないですね💦
狭い場所や暗い場所に閉じ込めたところで、その時は怖いけど、結果何も効果がないと思うので…
2歳なら言ってすぐ理解するのは難しいですが、怖い思いや痛い思いさせるのは、しつけとは違う気がします😣

退会ユーザー
うちはありません。
旦那は小学生のころでしょうか、宙を舞っていたと言っていました。(父親に蹴り飛ばされていた)
力で支配しようとすると子どもの心は歪みますよ。

退会ユーザー
私も物置、押し入れ、外に締め出されるなどありましたよ。うちの旦那は蔵に入れられて怖かったって言ってました(^_^;)
けど同じことを自分の子供にするかと聞かれたら、年齢関係なくするつもりはないです。
閉じ込めたりする躾は時代が違うと言うより、その家庭の考え方でそういう方法をとることもあるってことなんじゃないですかね?
一番は何故いけなかったのかを子供に理解してもらうことですが、これをやったら怖い思いをするって覚えるのもやめさせるひとつの方法ってことなのかもしれません。別にこのやり方を肯定しているわけではないです。
どんな躾の方法も賛否両論あると思います。何が正解とかはないですよね。
ただ、どんな方法をとったとしてもそのあとどう接するかの方が重要なんじゃないかなと思ってます。

カフェオレ
私は悪いことすると押入れなどに入れられて来ました、でも小学生とかだったのでやはり物心つかないと恐怖心しかないと思います^^;

お絵かきさん
幼稚園の頃玄関に鍵かけられたので一人で友達の家にいき遊んでました。今考えると恐ろしいですね。
そんな実母はいまでもえ?!って思うようなことを孫にします(ーー;)

とく
皆さん沢山のご意見ありがとうございました🙇
とても参考になりました!
この件で旦那と衝突していて自分の育児がダメなのかと思うところもあったのでとてもありがたい答えでした!🙌
コメント