※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ🧸
お仕事

130万円以下で1年間働くことが扶養内で働くことです。今年から働き始めても、年収が130万円以下であれば扶養から外れません。

扶養内の130万以内で働くとは
1月から12月までの年収を130万以内に納めるって事ですよね??
今年はまだ働いていなくて
例えば4月から働く場合でも130万以内で働いたら
今年は扶養から外れないって事で合ってますか🤔?
文章分かりづらくてすみません😱💦

コメント

deleted user

外れないで合ってます🙆⭐️

  • みぃ🧸

    みぃ🧸

    コメントありがとうございます!
    では今年は多少月収が高くても130万に抑えてたらオッケーって事ですよね🥺⁉️
    馬鹿な質問ですみません🤣。。。

    • 3月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も同じ事考えていました🥺💓
    旦那さんの職場によっては月の稼ぎでみてる所もあるみたいなので、旦那さんへ確認してみるのが1番かもしれません🙆

    • 3月28日
  • みぃ🧸

    みぃ🧸

    どう働こうか調べすぎてもう訳わらなくなってしまって😂💔
    旦那の職場によっても違うんですね!
    確認してみます!ありがとうございます😊💕

    • 3月28日
さく

旦那さんの会社によって微妙に違いますが…、
月収が10万8千円以下なら外れませんよ😊
10万8千円とは、130万を12ヶ月で割った金額です。

年収130万は1月〜12月のトータルではないです❣️

例えば、1月〜11月まで働いてすでに130万以上の収入があっても、12月に退職して収入0なら12月から入れます。

つまり、扶養に入りたい月の収入によって判断されます🙌

今扶養に入られてて、4月〜の収入が月10万8千円以下ならずっと扶養に入れます👍

忙しくて10万8千円を超えた月が3ヶ月続くと、外れます。
(その時点で130万超えてなくても)

  • みぃ🧸

    みぃ🧸

    コメントありがとうございます!
    なるほどですね!
    では来月から働いたとしても、
    月108000円を超えた月が続いたら扶養から外れちゃうって事ですか?!🥺
    つまり働きはじめてからの一年って事ですか??

    • 3月28日
  • さく

    さく


    そうです❣️

    扶養の範囲内で働きたかったら…

    ★労働契約(時給など)を年収に換算した時、130万超えないようにする。

    ★なるべく10万8千円を超える月が連続しないようにする。

    ★働き出した月〜1年間のトータルを130万に抑える。

    の3つが大切です👍✨

    でも、旦那さんの会社(保険組合)によって判断が違うので、確認されるのが1番安心かな、と思います❤️

    (10万8千円を超える月が1ヶ月でもあればダメ🙅‍♀️という厳しいところもあります…🥺)

    社保の扶養は、130万よりも月収に気をつけた方が良いですよ✨

    • 3月28日
  • みぃ🧸

    みぃ🧸

    なるほどですね!!
    分かりやすく説明いただきありがとうございます🙇‍♀️🌱
    108000円一度でも超えるとダメな所もあるんですね😱💦厳しい!笑
    旦那の会社にも確認してみます😊!
    ありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 3月28日
マーブルチョコ

会社によりますよ
うちの会社は一定の時間をオーバーしたら社会保険加入しないといけないのトータル超えてなくても扶養外れることになります😫

  • みぃ🧸

    みぃ🧸

    コメントありがとうございます!
    やはりそうですよね😱
    今検討中の所が社会保険加入の所なんですが給料的に結局扶養内で働くのと手取りあんまり変わらなくて😱💦
    悩みまくりです😫💧

    • 3月28日