
2歳の息子がイヤイヤ期で、毎日怒り疲れています。弟が産まれたことやイヤイヤ期の一部かもしれません。
2歳の息子がいます。
イヤイヤ期について…
息子はあまり、いやいや!!とは言わないのですが
私がやって欲しくないこと、むかつくこと、
(お茶をこぼす、ごはんを食べずにふざける、引き出しを開けて危ないと分かってて持ち歩く、兜の飾りで机をたたく等)
を分かってやってきます。
毎日怒ってばっかで疲れます…
弟が産まれて構ってほしいからでしょうか?
それか、これもイヤイヤ期の一部なのでしょうか?
いずれ終わるのだろうけども、
毎日キレてるので本当に疲れます😞
- もんちっち(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

ありさ
うちの子もまさに同じ感じです😅
毎日よくそんな悪さばかり思いつくな!って感心するぐらいやらかしてくれますよね😱
多分かまって欲しくて気を引こうとしてるのもあるし、いろいろ試してみたいって言うのもあるんだと思います😅

ママリ
構って欲しい、イヤイヤ期、ももちろんあると思いますが、怒らなくてもいい事もあると思います🤔
お母さんが嫌がることをわざと分かってやってムカつかせている・・・というのは可哀想な解釈じゃないですかね?まだ2歳なのに😞
お茶をこほす、ご飯を食べずにふざける、で怒るのは年齢に合ってないと思いました。
その年でそれを完璧にこなす人はいないかなと。
あと怒るのではなく、教えるというスタンスでないと、ただ怖い親を回避する為だけの人になり、成長して親が怖くなくなった時に悪さするようになるそうです。そして親を恐怖で抑えるようになる。
怒る気持ちはわかりますけどね!私も怒りはこみ上げます。毎日。でも子供が成長した時に優しくしてもらいたいから我慢です笑
そしてこんな事言いながら、私も2人目産んだら上の子に怒るようになりそうで不安です😩
-
もんちっち
たしかに、私の解釈は息子の為によくないですね…
もう少し心を広くして、接しようと思います😞
(できるかな…笑😭
将来、優しくしてもらえるように、出来る限り優しく接して教えるスタンスでいきます!- 3月28日
-
ママリ
そう言っていただけて安心しました😆
私もまだ2人育児出来てないのに、ごちゃごちゃとすみませんでした💦
頑張りましょう、先輩!✨- 3月28日
もんちっち
ほんとですよね、毎日毎日悪さばかり、本人は悪いって思ってないかもですが😟
この年齢はしょうがないですね😭