

たまよ
毎日はとても辛いですね…
うちの場合は撫でたり抱っこしてもギャン泣き大暴れで全く落ち着かないので、一切触れずに放置すると1人でまた急にストンと落ちて眠ります。寝言も言いながら泣くので夢かと思います。
mama☆さんの娘ちゃんも同じかどうか分からないんですが…加えて放置して下の子も起きたらもっと悲惨ですよね…
睡眠不足は人を変えますよね…どこかで隙間休息できれば良いのですが…

退会ユーザー
友達の子供は夜驚症ってので5歳の今もひどいみたいです。
それな間にはないですかね?┃ョ・ω・`*)

よっち
夜驚症では?
姪っ子がそうでした。。
保健師さんなどに相談されてみては?
かんしゃく持ちの
ひやきおーがんっていう市販のお薬もあります😊

ミミ
うちは夜泣き復活しました😭
泣きながらママ抱っこーで抱っこしないとダメで
布団に寝かせようものなら大暴れ、背中スイッチオンです。
1歳の頃は脳が急成長してる、
2歳の頃は風邪の前触れ、と自分に言い聞かせて来ました、、、。
今は保育園のお昼寝がなくなったので、生活サイクルの乱れと思ってます。
私は働いているので、働かずにずっと一緒にいてあげれたらこんな無理させずに済むのに、、との罪悪感から頑張って夜泣きに付き合ってます😭
眠さやつわりが辛くいい加減にしてと言っちゃうときはありますが
叩くことはないです。何も解決しないからです。
パパの抱っこも超拒否なので、呑気に寝てる旦那に殺意を覚えます笑笑

ふじのがや
泣いてない時に理由きいてもまだ話せない感じですかね?
だんだん世の中の怖いものとか知ったり好きな人がいなくなるあえなくなる不安とか精神的なものも色々でてくる歳ですが、夜驚症ってやつですかね?
ウチは隣に寝てるので泣きだしそう!ってなった時に安定剤のツルツル触感タオルを与えるとまた眠りにつきます。
このタイミングを逃すと泣きますがひどくはないので水飲ませたり抱きしめてたらまた勝手に寝ますが…

れもん
うちも一歳半まで毎晩夜泣き。夜が恐怖でした(^^;;
しばらく落ち着いてたんですが、3歳になった途端、また急に夜中に泣き暴れるようになって…
小児科で漢方処方して貰ったらだいぶ良くなりました。
夜泣き本当キツいですよね。
コメント