※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかりん
子育て・グッズ

8か月の男の子がうつ伏せで寝ていますが大丈夫でしょうか?心配です。

生後8か月の男の子です。
いきなりうつ伏せで寝たんですが大丈夫でしょうか、、?戻しても戻してもうつ伏せになりたがって結局そのまま寝ました。
布団は固めの布団です。
しっかりと横向いてて寝息もたててます。
なんだか心配になって投稿させていただきました

コメント

ラティ

自分で寝返りがうてるなら
大丈夫だと思いますよ😃
娘は2ヶ月ですがうつ伏せが好きで
お昼寝等 親が起きてる時は
注意しながら寝せてます😌
夜は仰向けで寝させてますが、
気になって聞いたところ、
そのように聞きました😊

(・x・)

うちの子もうつ伏せ好きです。
仰向けにしてもすぐに自分の好きな向き変えちゃいます。
顔を横に向けてて布団が近くになければ大丈夫かと。

はじめてのママリ🔰

うちも最近そんな感じです。
最初は、ほとんど寝ずに戻してましたが、体力に限界があり、今はたまに寝息を確認するくらいです。
同じく固めの布団+掛け布団のみで何も置かないようにしてます。

りー

ここで素人に「大丈夫」と言われて安心しても…(^^;

SIDS(乳児突然死症候群)になる可能性が高くなるので止めた方が良い、とわかっていての質問ですよね。
死の可能性が高くなるのがわかっていても、自分が後悔しないのであれば良いのではないでしょうか。
ただ専門家の方はやめた方が良いというでしょうね(^^;
SIDSで亡くなる子は数%ですから当てはまらない子がほとんどですからね。

わたしはまだ怖いので(生後10ヶ月)起きて何度もひっくり返しています。

  • りー

    りー

    因みにうちの子は0-1ヶ月の時に呼吸するのを忘れることがあって酸素濃度が低下することが何度かありました。

    • 3月28日
ちょきぴー

わたしはうつ伏せや横向きで寝てしまっても、赤ちゃんの真横でずっと見てられるのであればそのままでいいかもしれませんが、、私は家事をしたいのですぐ戻しますよ!何かあってからじゃ後悔しますからね!

あかりん

みなさんありがとうございます😊
結局私が心配で寝れなくなったので抱っこしてそのまま寝ることになりました笑
しばらく体が痛くて動けませんでした🤣
SIDSは新生児だけと聞いていたのですが違うのですね🧐
今日はちゃんと寝てくれて安心してます🙏

りー

おせっかいおばさんですが…(笑)

SIDSは新生児だけじゃないですよ〜!6ヶ月までは特に多くて、続いて〜1歳、〜1歳半…です。
なので保育園では1歳まで5分おき、2歳までは10分おきに呼吸チェックをしているのですよ。乳児の死亡原因3位とも言われています。

毎日寝かしつけて、命守って…大変ですよね。。

  • あかりん

    あかりん

    え!こわいですね😱全然知らなかった、、情報ありがとうございます🥺
    ほんとですね😭
    寝てもなんだか寝てる気がしないというかなんというか、、笑子育てって大変だなーとしみじみ感じます🥱

    • 3月29日