
コメント

退会ユーザー
家に1人の時は電気ほとんど付けません。
真夏もエアコン1人の時はガマンします笑子供たちがいる時はかわいそうでできませんが…
あとはコンセント抜いて待機電力減らす!
お風呂の水で洗濯したりすすぎ一回の洗剤にしたり…
ウチは水道高いので思い切ってドラム式に買い替えました♪
光熱費って節約すればするほどけっこう安くなるので楽しいですよ〜♪

ままり
ガスコンロよりしばらく煮込んだら新聞と毛布に包んだりしてます。
あとレンチンで出来るものはレンジで。
ポテサラとかかぼちゃの煮物とか基本レンジで作ってます。
-
RTーMT-Y
新聞とか毛布にくるむ!!
難かで聞いたこと、見たこと
ありました!!(*^ー^)ノ♪
電子レンジの方が時短で安く
できるので、節約になりますね🌱
情報ありがとうございます❤- 5月31日

mittan_ritan
パスタを茹でる時は火を止めて調理してます♩旦那から教わりました!笑
お湯沸かしてパスタ入れますよね、その時に火を止めて蓋しちゃいます。茹で時間分放置です。
これでちゃんと柔らかくなります♩
あと葉物以外の野菜を茹でたい時はレンジでチンです♩野菜の栄養も逃げないですし♩
これは有名ですかね😛
-
RTーMT-Y
知り合いに聞いたのが、
水にパスタを入れておいて
時間が経つとふにゃっと
なってるので、それをあとは
数分茹でるだけだと☺✨✋
確かに私もうどんやそば、
パスタを茹でるときは
早めに火を止めて
余熱?で柔らかくしてます‼笑
葉物以外というのは例えば
ニンジンとかピーマンとかですか?- 5月31日
-
mittan_ritan
水につけるのもやってます♩そして旦那から聞いたという…笑
そうです!余熱です😊
説明が下手ですみません💦
人参は人参臭さが残るのであまりしてませんが、よくやるのはブロッコリーです♩芋系もレンジでやってしまいます(*^^*)- 5月31日
-
RTーMT-Y
旦那さんすごいですね☺✨
ブロッコリーやいも系ですね💡💡
勉強になりました‼(*^ー^)ノ♪
ありがとうございます❤- 5月31日

退会ユーザー
ドラム式の使用水量縦型の半分以下だと思います。
風呂水使うのも最初の洗いのみであとは水道水です。
赤ちゃん居ると気を使いますよね☆
冬場なんか風呂水は、程よくぬるくなってるので汚れ落ちがいいって聞いたことあります〜
これから子供たちが大きくなればめっちゃ洗濯増えますよ笑
我が家も9キロですが一回で収まらず二回回してます…
ガス代節約なら圧力鍋いいって聞きますよ☆
-
RTーMT-Y
そうなんですね(><)
ドラム式だと下の方に
水がたまると聞いたことがあり
縦型のを買いました✋💦
やっぱり9㌔でも
子どもが大きくなってくれば
回す回数も増えますよね(^^;;笑
うちIHなので、煮込むときは
ガスコンロ使ってます‼笑- 5月31日

さいちんママ
ウチは煮込み料理の時はシャトルシェフを大小で使い分けています(^_^)
-
RTーMT-Y
シャトルシェフとはなんですか?笑- 5月31日
-
さいちんママ
保温調理器です!鍋の具材が沸騰した時点で入れておくと弱火で煮込んだのと同じように柔らかくなっているので煮込みの電気代はかかりません(^_^)
- 5月31日
-
RTーMT-Y
便利ですね💕💕
ちなみにいくらくらいするか
分かりますか?笑- 5月31日
-
さいちんママ
大きさやお店によると思いますが、私のは確かネットで大きいのが9000えん、小さいのが6500円くらいだったと思います!
- 5月31日
-
mini-
横からすみません!私もシャトルシェフ愛用者です!
ご飯もシャトルシェフで、うちには炊飯器ありませんー!- 5月31日
-
さいちんママ
便利ですよね(^_^)
ご飯までも炊飯器いらずだと大分電気代うきそうですね!
ウチは子供が幼稚園に行っている間に作っておくと、ちょうど子供が食べられる温かさになっているので大人用に少し温め直して食べています☆- 5月31日
-
RTーMT-Y
何気にお高いんですね(^^;;
でも、少しでも節約になりそう💕- 5月31日

ちびでぶ⭐
IHです。
煮物、汁物はシャトルシェフで電気代節約してます。
-
RTーMT-Y
みなさんシャトルシェフ
使っているんですね💕
やっぱり節約になりますか?- 5月31日

退会ユーザー
ガスはお風呂以外使わず
料理はIHで重ね調理してます!
普段も家にいないときは
ブレーカーごと落として出かけて
いるときは電気使わないです。
-
RTーMT-Y
ブレーカー落とすと
やっぱり電気代違いますか?- 5月31日
-
退会ユーザー
全然違いました(´>_<`)
今は毎月2000円代です!
炊飯器と冷蔵庫はつけっぱなし
ですが…💦- 5月31日
-
RTーMT-Y
ブレーカーを落とすとなると
どこどこのブレーカーを
落とすんですか??- 5月31日
-
退会ユーザー
うちは一階のみしか使ってないので
二階のブレーカーと
冷蔵庫、炊飯器以外のコンセントの
ブレーカーは落としっぱなしです。- 5月31日
-
RTーMT-Y
それで、2000円台ぐらいまで
電気代が下がるのは凄いですね☺💕- 5月31日

りょうちゃんママ
お料理に関してですが、お豆腐と油揚げをなるべくどの料理にも入れるようにしてかさまししています。
ダイエットにもなることもあるので、いつも冷蔵庫に常備しています。
-
RTーMT-Y
豆腐と油揚げ!!
安いしかさましになるし
参考にさせていただきます❤❤- 5月31日
RTーMT-Y
私もコンセントは抜けるところは
抜いて待機電力を減らしてます☺
お風呂の水で洗濯するのが
少し抵抗があり、できずにいます🌀
すすぎは1回にして水量も
洗濯物の量を見て自分で
決めたりもしています☺笑
ドラム式って安くなるんですか??
うちは最近洗濯機が壊れて
ドラム式ではないですが
思いきって9㌔の洗濯機を
買いました!!笑
ホントは10㌔が良かったんですが(^^;;
洗濯を1回で終わらせるために
大きいのを買いました(^^;;笑
あと何をしたら、光熱費
安くできるかなあ?(><)