

はなゆー
娘さんのペースでいいんぢゃないですか😊
1歳過ぎでオマルはまだ無理な気がします😅

ママリ
私の祖母も1歳すぎたらオマルでしてたよ!と言ってましたし、当時母と私たちと祖母で同居していたので私たちは1歳からオムツ取れてたみたいです💦
息子も一歳になってからオマル座らせてますが、これはトイレするというよりもトイレに座るのを怖がらないために今のうちから座らせておこうって気持ちで座らせてます😊
おむつとるのは3歳くらいで良いかな〜って思ってます!

退会ユーザー
昔は布オムツで早かったですからね☺
うちの子たちは1歳半からトイトレ開始して、上の子は2歳で昼間は完全に取れてますが個人差あると思います。
家庭によって2歳からとか3歳前後とか夏になったら~で始めるものなので他人に言われる必要ないです(笑)

まい
今は2歳くらいになったらトイトレをはじめるのが一般的ですが、昔と比べておむつ外しは遅くなってると思います💡
昔は今ほど紙おむつが普及してなくて、布が普通でしたからねー💦
おむつなし育児とかを取り入れて、確かに早くから外す人もいますが(そもそもおむつを新生児からつけない)、ママがストレスないことが1番だと思いますよー!

ママ
1歳は早いですね😳😳
うちの長女は2歳すぎて3歳なる前にはオムツ卒業しました😣

退会ユーザー
うちの義母も似たようなこと言ってたな⋯⋯
トイレ行きなさいー
いつまでオムツしてるのー?とか。
まだ息子は準備段階(意思表示など)にも入ってないからまだ先だけど
コメント