※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
n.
子育て・グッズ

出産したばかりの女性が、赤ちゃんの授乳に悩んでいます。赤ちゃんが十分に飲まず、体重が減少しているため不安が募り、助産師のアドバイスもうまく実践できず困っています。赤ちゃんの健康が心配で涙が止まらない状況です。

泣いちゃいました、、😭
同じような方いらっしゃいますか?
なにかアドバイスがあれば教えて欲しいです😭

つい先日、3月20日に第一子を出産しました!
予定より10日はやく産まれてきて2730gでした。
はやく会いたくて臨月にはいって毎日うきうきして会えたときは本当にうれしくてもちろん今も可愛くて仕方がないです💓💓

ただ、産院にいるときから本当によく寝る子で授乳中もすぐに寝てしまって母乳もミルクも飲ませたい量を全然飲んでくれません。
いま産まれて丁度1週間が経とうとしていますが、1回の授乳で母乳とミルク合わせて調子いいとき50飲んでくれるかくれないかです。
いつも途中で寝てしまうので起こしながら授乳してますが3時間から4時間経っても起きないので夜中はアラームで起きてくすぐったり無意味に着替えさせたり話しかけたりしながら起こして授乳するのですが、全然起きなくて起こすのに30分から1時間かかったりして気がおかしくなりそうです、、。
もちろん朝とかお昼に自ら起きたり泣いたりして求めてくることもありますがお腹がすかないのか、、なかなかスイッチが入ってくれないようです😢
飲んでも吐き戻しがひどい時もあって、、
1回の量が少ないので授乳回数を増やすしかないとは思っていますが起きないのです😭
退院して2日目ですが産院へ体重測定にいったのですが退院前より少し体重が減っていて助産師さんに話を聞いてもらってる最中に寝不足で情緒が不安定なのか不安で泣いてしまって、、😢
助産師さんも飲ませ方のアドバイスとかくれるのですが起きないから、、実践できない😢
このまま体重が減ってしまったら小児科を紹介するってかたちになりますって言われました😭
もう少し体力がついて頑張って飲んでくれるといいのですが😔

まとまりのない文章で退院してたった2日なのに不安と早く産んでしまったせいなのかとか色々考えてしまって涙がとまらないのです😭😭

コメント

ゆうちゃん

こんばんは。なかなかご苦労されていますね。心情察します💧貴女にしかわからず、同じ気持ちにはなれませんが…泣いていても何も解決しないので。気持ちを切り替えてやってみらるといいなぁと思います。とりあえず赤ちゃんと一緒に日々、少しずつ二人三脚でやらないと。ママ、がんばるからね💖まったくアドバイスになってませんね💧

  • n.

    n.

    そうですよね、、
    泣いてても仕方ないですよね。
    がんばります!!

    • 3月29日
JR @

入院中にも体重減っちゃいますし
根気強く起こすしかないかなと思います😭
体重重視するなら直母を一旦やめて
哺乳瓶でミルクや母乳をあげてみるのも
ありかなって思います!
哺乳瓶の方が簡単に飲めるので
直母より体力使わないみたいです。
私も生後1ヶ月になるまで
全然寝てくれない方でめっちゃ泣きました😭
しんどいですよね💦
でもすぐ起きて元気ににこにこする姿に
会えるのでがんばりましょう!

  • n.

    n.

    一昨日体重測定に行って、産婦人科でもそう言われたので搾乳して哺乳瓶であげるようにしてみることにしました😣
    今日も頑張って起こします!
    ありがとうございます!

    • 3月29日
ゆ

毎日育児おつかれさまです。
私も最初の頃はいろんなことがあって泣いたこと思い出しました。
寝不足の中、上手くいかないことありますよね、
そういう時はいっぱい泣いて、、泣いて、すっきりしましょう!
私も助産師さんに溜めないでいっぱい泣いていいよ。と言ってもらい、いっぱい泣いたら、気がスッキリしました😊
もし、周りで手助けしてくれる方がいらしたら頼りましょう!
搾乳したのを哺乳瓶に入れておいたり、ミルクにしたりして時間がきたらあげてもらうようにするのもありですよ!
お母さんも人間だからしっかり休まないと疲れちゃいます😭
たまには自分で息抜きできる方法を見つけたらいいんです!
私もいっぱい甘えさせてもらいました✨
お体やお心をお大事にぼちぼちでいいので無理なさらず。

  • n.

    n.

    実家に帰ってきてるので、周りにたくさん甘えたいと思います!
    この日たくさん泣いたら少しすっきりして頑張れてます😌
    ありがとうございました!

    • 3月29日
夢美

うちも下の子は低体重児ギリギリの2500gで産まれ、同じく寝てばかりで始めは母乳の飲み物悪く、ミルクを足すように言われました!
それでも飲まず、2300g台まで減りましたが、1ヶ月もした頃には上手く飲めるようになりました☆
赤ちゃんがオッパイを吸うのも、お母さんがオッパイをあげるのも、生まれて初めての事です☺️
まだまだ産まれて1週間。上手に吸えないのは仕方ないです!
予定日より10日早く産まれたのは全然早くないですし、ご自分を責めないで下さい☆
大丈夫、大丈夫!!
きっとそのうち上手に飲んでくれます☆

  • n.

    n.

    励ましのお言葉ありがとうございます!
    1ヶ月で上手に飲めるようになったとのことで1ヶ月後を楽しみに今は焦らず少しずつがんばりたいとおもいます😌

    • 3月29日
うりぼう

私の子も同じ感じでした!
予定日より1週間早く2450gで生まれました。
入院中から授乳してる時に寝ちゃって全然起きなくてすごく大変でした(;_;)

母乳→ミルクの順にあげるようにと産院から言われたんですが、片方のおっぱい飲んで寝ちゃったり、両方飲んでもミルクはほっとんど飲まなかったりで授乳するのに1時間とかかかってました😭
なのに30分くらいで授乳は終わるといいって助産師さんから言われて…でも赤ちゃん全然起きないし起こせないし…って感じでかなり精神的にもキツかったの覚えてます。

私のとこも退院してから体重減っちゃいました💦
私は母乳後のミルクを全然飲んでくれないことがストレスで途中からミルクあげるのやめて泣いたら母乳ってやってました😣授乳間隔とかめちゃくちゃで1時間とかであげたりしてました…

まだ赤ちゃんも口が小さかったり吸う力がなくて上手に飲めないんだと思います。
私も予定日より1週間も早く産んじゃったから…って考えたりもしましたが、生まれたばかりで何もわからないんだから上手に飲めなくて当たり前と思います!あまり自分を責めないでくださいね。
休める時にしっかり休んで赤ちゃんとの時間大切にしてくださいね。

  • n.

    n.

    わたしの産院と同じです( ´•̥_•̥` )
    おっぱいの後のミルクなんてとてもじゃないけどたどり着けないですよね。
    少しずつ焦らずがんばってみようとおもいます!
    ありがとうございます😊

    • 3月29日
スヌーピー

うちもよく寝てて起きないことや、途中でねてしまって、こちょこちょ体を触ったりしても起きず。可哀想ですが、ガーゼを水で濡らし、顔に少し当てるとビックリして起きてくれます。
最近は3時間たつと、泣いて空腹を教えてくれますが、授乳中に寝てしまうことはしょっちゅうです。赤ちゃんもおっぱい吸うのに体力がいるので途中で寝てしまうのはしょうがないと思います。
 アドバイスになってなくてすみません

  • n.

    n.

    起こすときガーゼは使ったことないのでちょっとやってみようと思います!!
    焦らずにがんばってみます😭
    ありがとうございました!

    • 3月29日
むさ

私自身の話ですが、20日早く生まれて2800gで母乳も飲まず寝続けて、やっと飲んだと思ったら噴水のように吐いていたそうです。
それでも現在病気もせずに160cm超えまで育ちました!
赤ちゃんはなんだかんだ丈夫なので何となかるのではと思います。
もちろん心配だと思いますが…💦
いっそ小児科を紹介してもらったほうが一人で悩まずに済むかもしれない、新しい解決策を出してくれるかもしれないですよ☀️
私も現在産後で悩んだりしています。一人じゃないですよ。一緒に乗り越えましょうー!

  • n.

    n.

    ありがとうございます😭
    その後少しずつ飲むようになってきて体重も増えてきました!
    あたたかい言葉ありがとうございます😢

    • 4月2日