※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うーもん
妊娠・出産

入院バッグと陣痛バッグの違いや、陣痛バッグの準備について質問があります。入院バッグには何を入れるべきか、必要なものがあれば教えてほしいとのことです。陣痛バッグについてはまだ準備がゼロで、持っていくべきものについてコメントを求めています。

質問です🙋‍♀️

入院準備がボチボチできてきました。産褥ショーツやら入院の紙に書いてあったもの

そこで質問なんですが
入院バッグと陣痛バッグはなにが違うんですか??
入院バッグ(ショーツ ブラ パジャマ コップやら洗面具 スリッパ ガーゼハンカチ バスタオル パッド(乳)退院の時の服 産後腹帯 夜用ナプキンなど)を入れてます!これ以外に入院バッグでこれあって良かった!っていうものあれば教えていただきたいです。
()の中は病院のしおりに書いてあるものなのでこれいらないよーなどのコメントは大丈夫です💦

陣痛バックは全く準備ゼロなんですがなにを持っていきましたか?コメントお願いします!

コメント

Yu-mama

陣痛バッグなんて聞いたことないです💦
入院バッグだけでいいと思います!

お産のときの飲み物にストロー付きキャップ、スマホの充電器、フェイスタオル

  • うーもん

    うーもん


    入院とは別に陣痛中に取り出せる?バッグを持っていくらしいです!
    そのストロー付きキャップとかを陣痛バッグに入れておくといいよ!らしいです。🤔✨

    • 3月27日
  • Yu-mama

    Yu-mama

    そうなんですね💦

    • 3月27日
  • うーもん

    うーもん


    持っていってない人もいるので迷ってます😂✨立会面会禁止、なので、、ゼリーとか持っていったほうがいいのか…どうなのか…とソワソワで😔😂

    • 3月27日
deleted user

陣痛バッグは陣痛中必要なものですかね🤔

例えば
いきみ逃がしのテニスボールやゴルフボール(私はいりませんでした😅)
陣痛中喉が渇いた時用のお茶
(私は紙パックのお茶を何個か持って行きましたが、ペットボトルのお茶に百均のストロー付きキャップを持っていく人も多いですね!)
陣痛が長引いた時にパッと食べられそうな軽食、ウィダーゼリーとか
こんなものかなと思います!

  • うーもん

    うーもん


    ありがとうございます!!

    テニスボール…よく聞きます!面会禁止、本人以外立ち入り禁止だと持っていっても意味ないですかね?😂まだ先なのでその時禁止になってるかはわからないですが💦
    ありがとうございます😭✨✨

    • 3月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    助産婦さんが腰さすってくれたりしてたので言えば使ってくれると思いますよ!☺️
    産院にテニスボール用意してくれてるところもあるみたいです✨

    コロナの影響がありますもんね😢
    早く収束して欲しいですね💦

    • 3月27日
  • うーもん

    うーもん


    そうなんですね?!
    家に使ってないテニスボールが何個かあるので持っていこうと思います😂笑

    そうです💦なのでウィダーやら軽食、、出産後のお見舞いも退院の日だけなので、、夜食というか飲み物、ゼリー、お菓子、、など陣痛バックに詰めて持って行こうかななんて思ったりしてて…😔✨

    • 3月27日
ありんこ

陣痛バックはノート、ペン、スマホ、デジカメ、タオル、飲み物、ペットボトル用キャップ付きストロー、財布、母子手帳、印鑑、体拭きシート等を入れていきました。

  • うーもん

    うーもん


    ありがとうございます✨
    参考にさせていただきます!!😭✨

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

私は陣痛バッグは用意しなかったですよ😄
陣痛で子宮口開くの待ってる間は
飲み物すら飲めなかったです💦
個人差あるので持っていく人ももちろん居ますよ😁
夏だとうちわとかも持っていったりしますね🎶

  • うーもん

    うーもん


    うちわ…🤔
    5月なのでまだ涼しい…のかな…どうだろう😂✨
    ありがとうございます✨✨

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと入院中 私の病院はお茶と水が飲み放題だったので
    水筒持って行ってました😄
    ストローとかも持っていきましたが使わなかったです😂
    延長コードは充電器短めなのであると便利です🎶

    • 3月27日
  • うーもん

    うーもん


    延長コード!!確かに…持っていきます✨

    • 3月27日
まめすけ

電源タップ、カーディガン、ベット柵に鞄をかけれるようにS字フック、着圧靴下、小さなバッグ(お風呂やちょっとした母親学級に行くとき用)、カメラ
などプラスで持って行きました(*^^*)♡
陣痛バッグはわたしもつくってないです〜!

  • うーもん

    うーもん


    ありがとうございます✨✨
    カメラを買いたかったのですが買えず😭まだ期間あるから買えるかな…✨

    • 3月27日
優しい麦茶

陣痛バッグには
飲み物3本
ペットボトルにつけるストロー
母子手帳
保険証
財布
携帯
ティッシュ
タオル
筆記用具
を入れていきました🙆‍♀️

私の産院はテニスボールなどいきみ逃しのアイテムを貸してくれるので持っていきませんでした😄

  • うーもん

    うーもん


    ありがとうございます!!😆😆✨
    テニスボール病院に確認してみます✨
    ちなみに筆記用具ってなにに使いましたか?!

    • 3月27日
  • 優しい麦茶

    優しい麦茶

    ボールペン使いました!
    次の日から母子同室だったので、おしっこ、うんちの回数とおっぱいやミルクをあげた時間を記録する為です😄
    あとは出産一時金の書類やら何かと書くことがありました🙆‍♀️

    • 3月27日
  • 優しい麦茶

    優しい麦茶

    あと、ウィダー持っていきました!3分間隔になっても痛みが引いた時にふた口くらい飲んでました!

    • 3月27日
  • うーもん

    うーもん


    あー!なるほど!
    確かにそれは必須ですね!✨
    全く思ってもなかったのでボールペンすぐ入れておきます!今してなかったら絶対忘れるので✨😂
    ちなみに優しい麦茶さんの時はまだ面会など禁止立ち合い禁止にはならなかったですか?😭✨
    ウィダーゼリー何かと活躍しそうですね…✨何個か持っていきます✨

    • 3月27日
  • 優しい麦茶

    優しい麦茶

    ギリギリ面会も立会いも禁止にならなかったです!🙆‍♀️今は検診の時も妊婦さんだけ、1ヶ月検診などはお母さんと赤ちゃんのみで上にお子さんがいる方は受付だけ済ませて車で待機して順番が来たら電話で呼ばれる、付き添いの人も車で待機、面会は旦那さんだけという感じになってます‼︎
    なので1ヶ月検診の時は眠くてグズってる息子と息子の荷物を1人でかかえて大変でした😂

    • 3月27日
抹茶

着圧ソックス(元々浮腫なかったのに産後はやはり浮腫んだので)と乳頭保護クリーム(吸啜が強く乳首が傷ついたので)は私にとって必須でした!
あとその時の記憶を残しておきたくて、育児日記に出産の時の記録を書いてました!入院中から排泄回数や毎日の体重、授乳回数量も書き、退院してからの目安にもなりました^ ^

陣痛バックでは、カロリーある飲み物(私はポカリ、アクエリアス)が役立ちました!ゼリータイプでもいいと思います!
陣痛の合間にご飯食べれますが、私はお腹に食べ物あると陣痛来た時吐き気がしていたので、用意しておいて良かったです!
あと2ヶ月待ち遠しいですね◎

あ、入院中ご飯豪華でも夜中お腹空くので小分けになっているお菓子はあって良かったです^ ^