
コメント

あーか
幼稚園の先生していたので、よく友達に保育園や幼稚園どこを見るべきかと聞かれます!
私が思うのは、先生同士の雰囲気と、子どもがどれだけ先生に行くか(懐いてるか)だと思います。
園の特色とか、教育方針はもちろん気にするべきですが、私は良い園かどうか判断するのはココだと思ってます。
特に保育園だと複数担任ですから、新米先生、若い先生が楽しそうかどうかが1番わかりやすいと思います。
若い先生がやりにくそうな園って上が怖かったり厳しかったりで、子どもに対してもそうなってることが多いです。
上の先生にビクビクして余裕なく保育してる若い先生とかもいますし…
あとは子どもですね!
子どもは本当先生をよく見てて、先生の上下関係もわかるほど。
遊んでる時とか、どれだけの子が先生の周りにいるかは、子どもが先生を信頼して大好きでいるかが1番見えるところだと思います。
先生がどれだけ子どもたちの輪に入ってるかも大事ですね♡
きっと親御さん的には教育方針や行事とかしつけに対してはもちろんですが、まずは先生たちを信頼して預けられるかが大事じゃないですか??
なのでこういったところも見ると安心かと思います(*^ー^)ノ
ゆうき◡̈
返事が遅れてすみません!
雰囲気は見ようと思ってたのですが子供がどのくらい先生になついているか…考えもしませんでした!
自分が幼稚園育ちの分保育園が謎すぎて…色々ありがとうございました!
教えて頂いた事もあわせてチェックしてきます!