
歓送迎会に行くか悩むママ。夜はお母さんがいないと寝ない子供がいて、旦那は子供のお世話が不慣れ。保育園も始まるし、送別会に行くか悩んでいる。皆さんはどうする?
夜お母さんじゃないと寝ないお子さんをお持ちの方、仕事の歓送迎会などはどうしてますか?すごくお世話になった先輩の送別会が4月の復帰直後にあるのですが、旦那は1人でお風呂を入れた事も寝かしつけたこともありません。。4月から保育園で寂しい思いさせるのに、夜もお母さん居ないと不安かなと、、
断るべきか行くべきか、、決めきれないので、皆さんならどうするか聞かせてください😭
- とまと(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
1日だけなら大丈夫じゃないですかね🤔

退会ユーザー
父親もやって当たり前と思います。
不安だからとさせなったら一生できないし、
任せたら奮闘しながら意外になんでも出来ると思いますよ☺️
-
とまと
確かにこのまま1人でしてたらずっと私しかダメになりますもんね😂
2人に頑張ってもらいます😌
ありがとうございます😊- 3月27日

みと
私も旦那さんにさせるべきだと思います!
1日くらいお風呂でちゃんと洗えてなくても死なないし、夜もいなかったらいなかったで泣き疲れて寝てくれます。
2人いたらお母さんにくるに決まってるしそこにいるのになんで抱っこしてもらえないの?と泣きますが、いなかったら諦めるみたいです笑
-
とまと
1日くらいちゃんと洗えてなくても死なない!その通りですね😁背中押されました‼️
諦めてくれると信じて行ってきます!
ありがとうございます😊- 3月27日

あずもち
うちの息子も私しか寝なくて、2歳まで授乳してて不安でしたがやはり私がいないと
いないなりちゃんと諦めて寝るみたいです😊
-
とまと
やっぱり諦めてくれるもんなんですね❗️私が居る時に旦那が寝室に連れて行くとこの世の終わりくらい泣くので🤣
任せて行ってきます!
ありがとうございます😊- 3月27日

退会ユーザー
うちの子達もママじゃないとダメです…😖
私が居ると必ずパパと寝ないと言いますが、居ないと諦めがつくのか、仕事復帰して夜勤の時とかは大丈夫だったみたいです😄
ですが、飲み会とか夜帰れるってのが分かってると起きて待ってるので、急いで帰ってます😅
-
とまと
もう3歳以上だと待っててくれちゃうんですね😁可愛いけど、帰ってから大変ですね🤣
私も一次会終わったらダッシュで帰るようにします!
ありがとうございます😊- 3月27日

ささまる
ワンオペ育児のため、寝かしつけは私じゃなきゃ泣き叫ぶようになりました😂😂
夜の時間にもよりますが、ちょこっと顔を出して帰る時に先輩に一言かけて、ちょっとしたプレゼントを渡してサクッと帰るかもしれないです😧💦
それか、旦那様に事情を話して1日頑張ってもらいます✨
-
とまと
やっぱり普段してないと子供も不安ですよね😢
旦那に頑張ってもらいながら、なるべく早く帰ろうと思います😊
ありがとうございます☺️- 3月27日
とまと
そうですよね😂これからの為にも息子と旦那に1日頑張ってもらいます!!
ありがとうございます😊