※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子どものモロー反射で騒音が必要とのアドバイスに従い、音楽を流していますが、落ち着かない状況です。他の家はどの程度騒がしいでしょうか。

日中、お部屋の中はどのくらいうるさく?音を常に出してますか?
モロー反射がひどく1人で寝られない子なので、ママリで相談したら日中騒がしくしたほうが良いとの事だったので、今まで通りのテレビ+ipodで音楽流してます。
子どもの音慣れのためだけど騒がしくて落ち着きません😂笑
モロー反射で起きない子の家はどの程度騒がしいのでしょうか。。

コメント

ap

私はまさに今テレビ+iPhoneから音楽+自分でも大声で歌ってます😂笑
抱っこ紐で寝かしつけたところです🙌
うちの子もモロー反射がほんとにひどくて大変なんですけど、騒がしくしたほうが良いって知らなかったです✨

私の場合は睡眠不足のストレスがやばいのであれこれ大音量にして自分の気分転換にしてました🤣💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    まさに!!笑
    音のあるところで寝るのに慣れたほうがモロー反射しにくいみたいです😅
    モロー反射ひどすぎて夜は両腕押さえながら寝てます😓身体バキバキ😓
    私も歌ってみますね😂❣️
    回答ありがとうございます😊

    • 3月26日
  • ap

    ap

    そうなんですね✨
    じゃあこの騒がしさはまだまだ続けていきます😫
    私はバスタオルでぎゅーーっと巻いてますが最近はそれでも腕が出てきてしまうようになって…😭💦
    せっかく寝かしつけたのにモロー反射で起きると もぉー!!!ってなります😂

    ママリさんの赤ちゃんは4ヶ月でもモロー反射現役ってことは、うちもまだ先は長そうだなーと覚悟を決めました😱笑
    お互いがんばりましょうね😂💕

    • 3月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わかります😭😭
    どうしても離れてやる事があって、バスタオルで負けるときは、抱っこ紐の赤ちゃんに巻くウエストベルト付けてます😂😂可哀想だけどもう仕方ないという考えで😂
    ビクーッとなるの可愛いけどもう終わりが見えません👶🙌
    ママリでもモロー反射で悩んでる人あまりいなくて。。元気出ました。。
    頑張りましょう😢😢❤️

    • 3月26日
  • ap

    ap

    それいいですね!!!✨
    エルゴのあれですよね❤️
    ちょっと可哀想だけどほんとにこれは仕方ないです😭
    いいアイデアありがとうございます❣️
    昨日友達に「ここまでモロー反射激しいと大変だね…」って若干引かれました😂笑

    なんだか私のほうが励まされてしまいました💓
    頑張りましょう💕💕

    • 3月26日
deleted user

そのくらいの頃は上の子は幼稚園だったので下の子と2人。
音はテレビやご飯作ったり、皿洗ったり、ドア閉めたりくらいです!
無理に音を出そうとは思ってなかったです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    意識的に出さなくてもモロー反射無かったんですねー。。羨ましいです😢
    回答ありがとうございます😊

    • 3月26日
すみっコでくらしたい

3ヶ月半になるまで両腕がっちりくるんで寝かせてたので
いつモロー反射無くなったかは不明でふ。
2ヶ月頃はまだあったと思います。

寝てる時はオルゴール鳴らしてるくらいで
テレビや生活音など邪魔になる音は減らしています。
やっぱり反応しちゃうので。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    がっちりくるんでもエビみたいにビクーッとなって起きます😭
    もうモロー反射無いんですね。羨ましいです。。
    オルゴールはアプリとかですか?夜も鳴らし続けてましたか?
    回答ありがとうございます😊

    • 3月26日
  • すみっコでくらしたい

    すみっコでくらしたい


    ガーゼケットとかだとうでがあがるので
    タオルとかしっかりしたものできつく巻いてましたが
    そういうのでもむずかしいですかね?
    あとはスワドルミーか。

    オルゴールはYouTubeの広告なしの6時間動画です!
    鳴らしてる方が寝言で起きてしまった時の再入眠率高い気がするのでなるべく流してますが
    止まったらそのままです。

    • 3月26日
( ¨̮⋆)

家のすぐそばが大通りなので車やゴミ収集車、パトカー、工事。。。もろもろのいろんな音がしてますが換気もかねて網戸にして過ごしてます☺️
あとはテレビも普通につけたりですかね。
音を出すとゆうよりは音があっても寝れる様に慣れてね。って感じです😂
その方がお互い楽だと思うので😂
夜はサイレン系以外はほぼ無音で過ごしてます☺️

so❤︎mam

テレビは常時ついてます。あと上の子がわーわー言いながら遊んでいるのと、生活音で無音ではない感じです。

赤ちゃんが寝てるからそーっと歩くとかはしないで普通に歩いたりテレビ見たりくらいで、iPadまではいらないとおもいますよ!

騒がしくというよりも赤ちゃんいるからと気をつかうんじゃなくて、今までどおりに過ごすといいと思います!