
受精卵の状況が悪く、胚盤胞まで成長できない理由や、初期胚の心配があることについて、培養士からの指摘がありました。希望が薄い状況で、明日再度の連絡を待つことになりました。
胚盤胞に育てていた受精卵5日目の結果について、今日電話がかかってきました。
3つの内1つは→グレード1か2でグレードは悪いと
残りの2つは→3日目の状態で止まっている
全て明日まで育ててみてまた電話するとのことでした😣
なんで胚盤胞までいけないんでしょうか?😢
やはり質になにか問題があるのでしょうか?😢
上記はもう希望薄いですよね?😢
ダメな周期のものは全部ダメと培養士さんに前言われたので初期胚の2つも心配です😢
- ぽこぽん(2歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
5日目でグレード1か2って事は胚盤胞にはなってますよね?!
少しゆっくりではありますが、成長する可能性はあると思います!
その培養士さんひどいですね!
成長がよくない周期が全くダメとは言い切れないのに!
ご自身の卵ちゃんです!
信じてあげましょう!

退会ユーザー
子宮内と外で培養する環境はやはり違いますし、今凍結してある卵がダメとは限りません!
ほんとイライラしちゃいますね!💢そんな人の言うことは無視しましょ!
あまり考え過ぎないでくださいね💦
応援しています!
-
退会ユーザー
すみません、こちらに返信してしまいました💦
- 3月26日
-
ぽこぽん
そうですよね😭😭前回の初期胚戻しも結果はダメでしたが着床まではしてくれたので、お腹の中ではちゃんと育ってくれたんだなぁと嬉しく思いました😌
なので今日の結果どうであれ、初期胚にも期待していいですよね😭💓
あったかい言葉ありがとうございます😢❤️❤️❤️- 3月27日
-
ぽこぽん
先程電話がきて、まさかの2個が胚盤胞になってくれてました😭💓💓
ただ4BCとグレードが悪く…『流産が怖いけど、まだ若い方なので信じて頑張ってみましょう!!』と言って頂きました😭💓←昨日の電話の方とは別の方でした😂- 3月27日
-
退会ユーザー
遅くなり申し訳ありません💦
えー!良かったですね❤️
大丈夫ですよ!私が出産に至った卵は採卵から6日目のG4CAでした!
見た目が全てではありませんよ!
これからも信じてあげて下さいね♪
わざわざ報告下さってありがとうございます!!- 4月1日
-
ぽこぽん
お話聞いて下さったので、るんるんさんに報告したくてしちゃいました😭💓笑
でも最後のアルファベットの胎嚢になる部分(?)の方が重要だと言われたので、るんるんさんみたいに後のアルファベットが良い方が良いみたいです😭❤️❤️
でも急成長で胚盤胞になってくれた卵なので、最後まで信じてみます🤩💓💓
ありがとうございます😢❤️- 4月1日
ぽこぽん
『一応胚盤胞になっていて1か2くらいですが、状態はあまりよくないです。』というような言い方をされました😣
そうなんです😢以前も胚盤胞にならず、それと同じ周期の初期胚を移植する当日に『ダメな周期は大体全部ダメなので。』って言われたんです、ひどいですよね😢データ的には本当のかとなのかもしれませんが、初移植できることにワクワクして行ったのに、そんな言い方しなくても…と思いました😢
そーですよね!!とりあえず明日まで信じて待ってみます😢💓