
引越し後、猫2匹をゲージに入れていますが、鳴き声が気になります。子供が幼いため、どう対処すれば良いでしょうか。
最近引越ししました。
猫が2匹います。
前も賃貸のハイツで壁紙で爪とぎすることと、粗相することから旦那がゲージにいれると言いゲージにいれることになりました。
元々私の飼い猫で実家では自由にさせていました。
ゲージにいれるのは可哀想だなと思いながらも、子供が0歳と2歳とまだ幼く、納得しました。
やはり予想していたとおり鳴きやみません。
子供2人、猫と鳴き声でおかしくなりそうです。
みなさんならこういう状況になった場合どうしますか?
よろしくお願いします。
- ひひひ(5歳8ヶ月, 7歳)

meg
うちも猫3匹飼っています!
同じく賃貸ですが、
全部屋自由にしています。
1日中ゲージに入れていると言うことですか?
猫ちゃん達相当なストレスですよ。
ましてや今まで自由だったんですよね?
ずっとこのままなのであれば、実家で飼ってもらうことはできないのでしょうか?

ふーこ
我が家も大きい2匹の猫がいる生活しております😊
一時期保護猫もいて、全部で7匹…😅
保護猫が子猫だったので、子供たちにも容赦なく引っ掻いたりしてました💦(都度病院行って問題ないことを確認済み)
ただ大きい猫は、手を出しちゃダメだ…と分かってるのかやられっぱなしになってます🤣
持ち家ですがやはり壁紙とかバリバリ嫌なので、猫が爪研ぎする範囲全部に爪研ぎしてもいいように別の爪研ぎ材だったり紙を貼りました。
粗相に関しては、動物病院でも言われたのですがトイレを1つではなくて複数用意して猫の気に入る場所を作れば基本は粗相はしないそうです。
気に入らない、不満がある、ストレス、体調が悪いなどで粗相する時はあるようですが…
こういった対策が難しいようであれば、ご実家にお願いして猫ちゃんは自由に暮らすほうがお互いストレスがなくいいかと思いますよ😓
コメント